トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/13 16:58,
提供元: フィスコ
13日の中国本土市場概況: 上海総合0.2%高で続伸、軍需産業株は逆行安
*16:58JST 13日の中国本土市場概況: 上海総合0.2%高で続伸、軍需産業株は逆行安
13日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比5.63ポイント(0.17%)高の3374.87ポイントと続伸した。約1カ月半ぶりの高値水準を切り上げている。
米中の通商合意が相場を支える流れ。ベッセント米財務長官は12日(本土市場の引け後)の会見で、中国とスイス・ジュネーブで行った協議により、相互の関税率を大幅に引き下げることで合意したと発表した。米中の共同声明によると、互いに課している追加関税をそれぞれ115%引き下げる。うち24%は90日間の停止とし、今後の協議で撤廃か再引き上げか決定する予定だ。また、トランプ米大統領は12日、今週末に中国の習近平・国家主席と会談する可能性があると述べている。ただ、上値は限定的。指数は前日に3月27日以来の高値水準を回復したとあって、売り圧力も意識されている。(亜州リサーチ編集部)
銀行株が相場をけん引。上海銀行(601229/SH)が3.8%高、上海浦東発展銀行(600000/SH)が3.2%高、中信銀行(601998/SH)が2.4%高、中国農業銀行(601288/SH)が2.0%高、招商銀行(600036/SH)が1.7%高で取引を終えた。
太陽光発電の関連銘柄も物色される。通威(600438/SH)が7.6%、双良節能系統(600481/SH)が4.3%、福莱特玻璃集団(601865/SH)が3.0%、杭州福斯特応用材料(603806/SH)が2.4%、隆基緑能科技(601012/SH)が1.6%ずつ上昇した。このほか医薬株、エネルギー株、素材株、運輸株なども買われた。
半面、軍需産業株は安い。航空宇宙製品の江西洪都航空工業(600316/SH)が5.2%、航空機開発・製造・販売の中航瀋飛(600760/SH)が4.5%、監視レーダーなど電子機器メーカーの四創電子(600990/SH)が6.3%、航空用エンジンメーカーの中航動力(600893/SH)が3.2%ずつ値を下げている。同セクターはこのところ、パキスタン軍の中国製戦闘機「殲-10C(J-10C)」がインド軍の仏製戦闘機「ラファール」を撃墜したと伝わったことをきっかけに動意づいていた。「深セン創業板」上場でJ-10Cを製造する中航成飛(302132/SZ)は7.4%安。同社株は撃墜のニュースが流れる前の6日終値から前日までに、約62%上昇している。そのほか、消費関連株、自動車株、不動産株、証券株も売られた。
外貨建てB株相場は、上海B株指数が1.21ポイント(0.46%)安の260.77ポイント、深センB株指数が2.06ポイント(0.17%)高の1192.10ポイントで終了した。
亜州リサーチ(株)
《CS》
記事一覧
2025/05/14 08:31:ソフトバンクGやハイテク株がけん引
2025/05/14 08:25:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いは引き続き抑制される可能性が高い
2025/05/14 08:25:米ハイテク株高を背景に買い先行も急ピッチの上昇の反動から上値は重いか
2025/05/14 08:21:今日の為替市場ポイント:米長期金利の伸び悩みを受けてドルは上げ渋る可能性
2025/05/14 08:21:ラウンドワン---自然体で雲を上抜けてくる可能性
2025/05/14 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
2025/05/14 08:03:13日の米国市場ダイジェスト:NYダウは269ドル安、ハイテクが下支え
2025/05/14 08:02:ADR日本株ランキング〜ソフトバンクGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比170円高の38370円〜
2025/05/14 07:43:NYの視点:米4月CPI4年ぶり低水準、関税の影響は見られず
2025/05/14 07:39:NY原油:堅調推移で63.67ドル、一時63.90ドルまで値上り
2025/05/14 07:36:NY金:やや強含みで3247.80ドル、自律反発を狙った買いが入る
2025/05/14 07:32:前日に動いた銘柄 part2ニッピ、木徳神糧、セレンディップなど
2025/05/14 07:15:前日に動いた銘柄 part1 楽天銀行、NexTone、中外製薬など
2025/05/14 07:01:米国株式市場はまちまち、ハイテクが下支え(13日)
2025/05/14 07:00:13日のNY市場はまちまち
2025/05/14 06:31:NY為替:米4月CPIは予想下振れ&トランプ大統領がFRBに利下げ要請
2025/05/14 06:30:今日の注目スケジュール:国内企業物価指数、独CPI、石油輸出国機構(OPEC)月報など
2025/05/14 05:39:NY株式:NYダウは269ドル安、ハイテクが下支え
2025/05/14 04:00:5月13日のNY為替概況
2025/05/14 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買いが一段と後退