トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/13 18:00,
提供元: フィスコ
13日の香港市場概況:ハンセン0.2%安で反落、ハイテクや不動産に売り
*18:00JST 13日の香港市場概況:ハンセン0.2%安で反落、ハイテクや不動産に売り
13日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比43.55ポイント(0.20%)安の21814.37ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が55.45ポイント(0.69%)安の8002.63ポイントと反落した。売買代金は3794億4840万香港ドルに拡大(12日は2871億6270万香港ドル)。2024年10月9日以来の高水準に膨らんだ。
利食い売りが優勢となる流れ。ハンセン指数は前日、昨年10月7日以来、約4カ月ぶりの高値水準を切り上げていた。人工知能(AI)産業が拡大するとの見方で物色が続いていたハイテク株や、前日に急伸した不動産株などが売りにおされている。米長期金利の上昇もマイナス材料。昨夜の米債券市場では、1月の米消費者物価指数(CPI)が上振れたことを受け、米10年債利回りが1月後半の水準まで急上昇している。もっとも、下値を叩くような売りはみられない。生成AIの進化が各産業の発展に寄与するとの見方が根強いほか、中国当局が景気下支え策を強めるとの期待も支えだ。指数は高く推移する場面もみられている。(亜州リサーチ編集部)
ハンセン指数の構成銘柄では、電子機器受託製造サービス(EMS)の比亜迪電子(BYDエレクトロニック:285/HK)が7.6%安、通信機器・自動車メーカーの小米集団(1810/HK)が5.6%安、パソコン(PC)最大手の聯想集団(レノボ:992/HK)が5.0%安と下げが目立った。
セクター別では、半導体が安い。上海復旦微電子集団(1385/HK)が8.0%、晶門半導体(2878/HK)が5.4%、華虹半導体(1347/HK)が5.2%、中芯国際集成電路製造(SMIC:981/HK)と英諾賽科(蘇州)科技(2577/HK)がそろって4.1%ずつ下落した。
中国不動産セクターも急落。融創中国HD(1918/HK)が8.4%安、中国奥園集団(3883/HK)が8.5%安、合景泰富地産(1813/HK)が7.8%安、万科企業(2202/HK)が6.3%安とそろって反落した。前日の相場では、「万科企業に対し、中国当局が支援策を検討しているもよう」などと報じられたことを材料に軒並み急伸していた。
マカオのカジノ株はしっかり。美高梅中国HD(2282/HK)が6.5%高、新濠国際発展(200/HK)が4.2%高、澳門博彩HD(880/HK)が3.0%高、金沙中国(1928/HK)が1.7%高で引けた。
一方、本土市場は小反落。主要指標の上海総合指数は、前日比0.42%安の3332.48ポイントで取引を終了した。ハイテクが安い。自動車、医薬、資源・素材、インフラ関連、海運なども売られた。半面、不動産は高い。銀行、食品・酒造、公益、通信、メディア・娯楽、空運も買われた。
亜州リサーチ(株)
《CS》
記事一覧
2025/02/13 23:16:【市場反応】米1月PPIは予想上回る、ドルまちまち
2025/02/13 19:56:欧州為替:ドル・円はじり安、米金利安でドル売り
2025/02/13 19:41:ミアヘルサホールディングス---3Qは増収・2ケタ増益、子育て支援事業が2ケタ増収を果たす
2025/02/13 19:36:ミアヘルサホールディングス---3Qは増収・2ケタ増益、子育て支援事業が2ケタ増収を果たす
2025/02/13 19:34:アセンテック---西都市役所が「リモートPCアレイ」を導入
2025/02/13 19:31:天昇電気工業---3Qは増収、中国及びアメリカの成形関連事業が2ケタ増収に
2025/02/13 19:29:粧美堂---Q1は経常利益が2ケタ増益、服飾雑貨とその他が2ケタ増収に
2025/02/13 19:08:欧州為替:ドル・円は安値圏、米金利安は戻りが鈍い
2025/02/13 18:54:新日本空調---投資有価証券の一部を売却し、特別利益を計上する見込み
2025/02/13 18:52:新日本空調---3Q完成工事高、営業利益、経常利益において過去最高を更新
2025/02/13 18:49:TDCソフト---3Qも2ケタ増収増益、各事業分野が堅調に推移
2025/02/13 18:46:明豊エンタープライズ---東京都杉並区高円寺北の収益用不動産を譲渡
2025/02/13 18:35:トヨクモ---PrintCreator、プロフェッショナルコースで「マイナンバーカードで本人確認」機能を提供開始
2025/02/13 18:33:ファンペップ---24年12月期は抗体誘導ペプチドプロジェクトと機能性ペプチドを中心に研究開発を推進
2025/02/13 18:30:ファンペップ---アレルギーワクチンの臨床試験開始に向けた治験計画届提出
2025/02/13 18:23:児玉化学工業---3Q増収・経常利益が大幅増、モビリティ事業が引き続き順調に推移
2025/02/13 18:16:欧州為替:ドル・円は153円台、米金利安でドル買い後退
2025/02/13 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、25日線突破
2025/02/13 18:00:13日の香港市場概況:ハンセン0.2%安で反落、ハイテクや不動産に売り
2025/02/13 17:55:ヒーハイスト---3Qは減収なるも、精密部品加工とユニット製品が増収に