トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/26 12:09, 提供元: フィスコ

トリプルアイズ Research Memo(9):足元では財務体質改善や事業拡大のための内部留保の充実等を図り無配を継続

*12:09JST トリプルアイズ Research Memo(9):足元では財務体質改善や事業拡大のための内部留保の充実等を図り無配を継続
■株主還元とSDGsへの取り組み

1. 株主還元
トリプルアイズ<5026>は、株主に対する利益還元も経営の重要課題であると認識している。しかし、現在は成長過程にあり、経営環境の変化に対応するために財務体質を強化し、事業拡大のための内部留保の充実などを図ることが株主に対する最大の利益還元につながるものと考えている。このことから配当を実施していない。

将来的には、収益力の強化や事業基盤の整備を実施しつつ、内部留保の充実状況及び企業を取り巻く経営環境を総合的に勘案し、株主への利益還元を検討することを基本方針としているが、配当実施の可能性及び実施時期などについては未定である。内部留保資金の使途については、将来の収益力の強化を図るため、研究開発投資及び優秀な人材を確保するための採用教育費用として有効に活用する方針である。

2. SDGsへの取り組み
SDGsの取り組みに関して、同社のテクノロジーは持続可能性を担うものでなければ、本当の意味で社会を豊かにすることはできないという従来からの考えのもと、(1) 社会インフラとなるアーキテクチャの提供、(2) イノベーションによる経済成長への貢献、(3) テクノロジー教育による次世代人材の育成の3つを社会問題解決に貢献できる領域として掲げている。改めて事業に17の目標を取り込むのではなく、これまでの取り組みの先にある持続可能な開発目標にスコープした活動を推進している。

(1) 社会インフラとなるアーキテクチャの提供
貧困問題や分配の平等性、資源保全といった経済問題には、信頼性の高いフィンテックの提供によって解決を目指す。例えば、顔認証AIによって貧困層へのマイクロファイナンスをより容易に行えるようになる。また、企業会計にブロックチェーンを導入することで決算の透明性の向上が可能になる。

(2) イノベーションによる経済成長への貢献
DXの進まない既存の業界・企業とIT業界における先端技術の新結合によって、これまでにない経済構造の構築を目指す。さらには、AIテクノロジーの研究開発によって第4次産業革命の一翼を担い、来るべきSociety 5.0の世界とそこに生きる人々の豊かさを追求していく。

(3) テクノロジー教育による次世代人材の育成
AIによって想定されている「技術失業」について真摯に捉え、AIにはできない人の仕事を追求していく。短期的には、AIエンジニアリング研修をオープンな事業として展開しながら多くのエンジニアのスキルアップを目指す。中長期的には、国籍や年齢にこだわらない雇用と自由で柔軟な業務を実行する企業組織を構築していく。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 吉林 拓馬)


《HN》

記事一覧

  • 2025/11/26 20:04:欧州為替:ドル・円は変わらず、様子見ムードで
  • 2025/11/26 19:22:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルは底堅い
  • 2025/11/26 18:37:欧州為替:ドル・円は底堅い、欧州株高で
  • 2025/11/26 18:15:日経平均テクニカル: 大幅続伸、上向き転換した5日線上方に復帰
  • 2025/11/26 18:08:26日の香港市場概況:香港市場は小幅高
  • 2025/11/26 17:55:プロジェクトホールディングス---自己株式の消却
  • 2025/11/26 17:39:26日の中国本土市場概況:中国本土市場は小幅安
  • 2025/11/26 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米緩和方針でドル売りも円売りが下支え
  • 2025/11/26 17:24:東京為替:ドル・円は切り返し、夕方に円売り再開
  • 2025/11/26 17:15:メキシコペソ円今週の予想(11月25日) サンワード証券の陳氏
  • 2025/11/26 17:00:リンクアンドモチベーション:3Q累計業績も順調な進捗、ふくおかフィナンシャルグループと提携開始
  • 2025/11/26 16:44:東証グロ−ス指数は大幅反発、外部環境の追い風受け押し目買い
  • 2025/11/26 16:35:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約276円分押し上げ
  • 2025/11/26 16:35:日経VI:大幅に低下、株価大幅高で警戒感が緩和
  • 2025/11/26 16:30:ソフトバンクG反発で安心感【クロージング】
  • 2025/11/26 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:外部環境を好感し大幅反発
  • 2025/11/26 16:08:東京為替:ドル・円は戻りが限定的に、ドル買い後退
  • 2025/11/26 16:06:日経平均は大幅続伸、終日買い優勢の展開
  • 2025/11/26 16:04:キオクシアHD、GMO、北海電力など
  • 2025/11/26 15:55:11月26日本国債市場:債券先物は134円96銭で取引終了