トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/25 13:04, 提供元: フィスコ

株式会社オーケーエム:2026年3月期中間決算文字起こし(4)

*13:04JST 株式会社オーケーエム:2026年3月期中間決算文字起こし(4)
オーケーエム<6229>

市場・業界別の売上高構成でございます。陸用と船用の売上構成比では、船用が59%となり、前年同期比で7ポイント増加いたしました。船用におきましては、単体での伸長に加え、今期より中国の船用エンジンメーカー向け販売が寄与しております。
一方、陸用につきましては、前年度の大口案件の反動により、建築設備や鉄鋼・金属業界向けが大きく減少いたしました。ただし、新規分野として陸上養殖設備への納入があり、今後の展開を期待しているところでございます。

次に、地域別売上構成についてご説明します。日本では船用向けの堅調な伸長が見られ、韓国では船舶排ガス用バルブの販売が増加しております。中国では、機械装置工場向けをはじめ全体的に市場が低迷しているものの、半導体工場向け水処理案件の継続や、船舶排ガス用バルブの新規販売の増加が寄与しました。マレーシアでは、パーム油関連や上水道案件の安定した販売により、前年同期比で伸長しております。

続いて、売上高・受注高・受注残の状況でございます。陸用向けの売上高、受注高、受注残は、資材価格や人件費の高騰を背景に新規案件が小口化しており、伸び悩んでおります。しかし、船用では新造船向けが堅調に推移していることから、下期においても船用が業績を牽引すると見ております。

貸借対照表でございます。当中間連結会計期間末の資産合計は128億8,500万円となり、前期末比で2.1%の減少となりました。負債合計は25億6,500万円で、前期末比では10.0%の減少、純資産合計は103億1,900万円となり、前期末比0.1%の増加となっております。主な変動要因は、現金・預金の減少、電子記録債権の増加、長期借入金の減少でございます。自己資本比率は80.1%と高い水準を維持しており、引き続き資本効率の向上を目指してまいります。

続きまして、キャッシュ・フローでございます。営業活動によるキャッシュ・フローは900万円の収入となりました。主な要因は、税金等調整前中間純利益の6億7,000万円、売上債権の増加7億4,900万円、棚卸資産の減少2億1,100万円などでございます。
財務活動によるキャッシュ・フローは4億8,000万円の支出となりました。現金及び現金同等物の中間期末残高は15億2,100万円となり、営業キャッシュ・フローの改善もあり、前年同期と比較して16.5%増加しております。

株式会社オーケーエム:2026年3月期中間決算文字起こし(5)に続く


《KM》

記事一覧

  • 2025/11/25 20:01:欧州為替:ドル・円は下値が堅い、156円台前半を維持
  • 2025/11/25 19:21:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、円買い一服
  • 2025/11/25 18:37:新興市場銘柄ダイジェスト:インタートレは急騰、コンヴァノが急落
  • 2025/11/25 18:33:欧州為替:ドル・円は軟調、欧州株安で
  • 2025/11/25 18:18:25日の香港市場概況:ハンセン指数は続伸、米中関係の改善期待で
  • 2025/11/25 18:15:日経平均テクニカル: 小反発、騰落レシオ120%超え
  • 2025/11/25 18:11:25日の中国本土市場概況:上海総合は続伸、米中対立懸念が後退
  • 2025/11/25 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、日本の財政悪化懸念で円売り継続
  • 2025/11/25 17:22:東京為替:ドル・円は軟調、夕方にかけて下落
  • 2025/11/25 16:44:東京為替:ドル・円は安値もみ合い、欧州株はまちまち
  • 2025/11/25 16:42:東証グロ−ス指数は大幅に3日ぶり反落、長期金利上昇や日中関係悪化など警戒
  • 2025/11/25 16:35:日経VI:小幅に低下、株価の下値堅く警戒感は広がらず
  • 2025/11/25 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:仕掛け売りと時間外での米株安を嫌気し安値引け
  • 2025/11/25 16:29:日経平均は反発、米国の早期の追加利下げ観測が追い風に
  • 2025/11/25 16:25:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅反発、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約300円分押し上げ
  • 2025/11/25 16:17:ソフトバンクG株の急落が上値圧迫要因に【クロージング】
  • 2025/11/25 16:08:岡部---反落、株式売出実施による短期的な需給懸念が意識される
  • 2025/11/25 16:08:板硝子、レンゴー、日本ビジネスシステムなど
  • 2025/11/25 16:06:ニッケ---大幅続伸、増配や自社株消却を発表で
  • 2025/11/25 15:55:日経平均は反発、米国の早期の追加利下げ観測が追い風に