トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/17 13:04, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続落、ファーストリテとソニーGの2銘柄で約298円押し下げ

*13:04JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続落、ファーストリテとソニーGの2銘柄で約298円押し下げ
17日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり53銘柄、値下がり170銘柄、変わらず2銘柄となった。

日経平均は続落。365.00円安の50011.53円(出来高概算12億2975万株)で前場の取引を終えている。

14日の米株式市場はまちまち。ダウ平均309.74ドル安の47147.48ドル、ナスダックは30.23ポイント高の22900.59で取引を終了した。利下げ観測の後退やAI関連銘柄の調整がダウの重しとなる一方で、ハイテク株に買い戻しが入ってナスダックを支えたとの見方が示されている。米株式市場の動向を横目に、17日の日経平均は94.14円安の50282.39円と続落して取引を開始した。寄り付き時点では米国株のダウの続落を背景に売り優勢のスタートとなったものの、為替でドル円が154円台半ばで推移する中、日中に買い戻し圧力がやや強まる展開だった。ただ、午前の取引では小売・空運などの軟調な業種が重しとなり、全体としては戻りの鈍さが意識された。

値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はソニーG<6758>となり、2銘柄で日経平均を約298円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップはサイバーA<4751>で10.99%安、同2位は三越伊勢丹<3099>で10.64%安だった。

一方、値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位は東エレク<8035>となり、2銘柄で日経平均を約171円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップは三井金属<5706>で7.00%高、同2位はイビデン<4062>で5.29%高だった。


*11:30現在


日経平均株価  50011.53(-365.00)

値上がり銘柄数 53(寄与度+330.21)
値下がり銘柄数 170(寄与度-695.21)
変わらず銘柄数 2

○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG    20280   500 100.28
<8035> 東エレク       32560   710  71.20
<6857> アドバンテ      19655   125  33.43
<4519> 中外製薬       8443   330  33.09
<4062> イビデン       13125   660  22.06
<5803> フジクラ       19715   335  11.20
<8267> イオン       2536.5  50.5  5.06
<5706> 三井金属鉱業     20865  1365  4.56
<4324> 電通グループ     3391   130  4.35
<4543> テルモ       2388.5  14.5  3.88
<6361> 荏原製作所      4033   107  3.58
<6146> ディスコ       47810   520  3.48
<9433> KDDI      2657.5    8  3.21
<6920> レーザーテック    28325   230  3.08
<8766> 東京海上HD      5978   56  2.81
<4523> エーザイ       4673   72  2.41
<5802> 住友電気工業     6364   67  2.24
<5631> 日本製鋼所      9851   317  2.12
<2871> ニチレイ       1925   55  1.84
<8316> 三井住友FG      4480   150  1.50


○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ    53150  -3350 -268.74
<6758> ソニーG        4521  -179 -29.92
<6367> ダイキン工業     19895  -700 -23.40
<7453> 良品計画      2917.5 -330.5 -22.09
<6098> リクルートHD     7946  -157 -15.74
<6954> ファナック      5063  -90  -15.04
<6988> 日東電工       3890  -78  -13.04
<6762> TDK       2511.5  -24  -12.03
<8015> 豊田通商       4929  -119  -11.93
<8253> クレディセゾン    3607  -334  -11.16
<7203> トヨタ自動車     3118  -62  -10.36
<6971> 京セラ        2077 -36.5  -9.76
<3099> 三越伊勢丹HD     2351  -280  -9.36
<4911> 資生堂        2413 -252.5  -8.44
<7267> ホンダ        1518 -38.5  -7.72
<7733> オリンパス     2049.5 -56.5  -7.55
<7269> スズキ       2290.5  -53  -7.09
<6902> デンソー      2077.5  -53  -7.09
<7832> バンナムHD      4537  -70  -7.02
<8001> 伊藤忠商事      9311  -199  -6.65




《CS》

記事一覧

  • 2025/11/17 16:57:東証グロ−ス指数は3日続落、個別物色の流れ
  • 2025/11/17 16:50:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、ファーストリテとソニーGの2銘柄で約265円押し下げ
  • 2025/11/17 16:46:不二精機---3Qは増収・2ケタ増益、射出成形用精密金型及び成形システム事業が増収
  • 2025/11/17 16:41:日中関係悪化で中国関連株が売られる【クロージング】
  • 2025/11/17 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
  • 2025/11/17 16:35:エヌ・シー・エヌ---Q2は減収なるも環境設計分野が2ケタ増収
  • 2025/11/17 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:材料不足の中で3日続落
  • 2025/11/17 16:23:三機工業---2Qは増益、通期予想の上方修正を発表
  • 2025/11/17 16:21:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、欧州株は軟調
  • 2025/11/17 16:11:ラサ商事---2Qは増収・2ケタ増益、環境設備関連が大幅増収増益を果たす
  • 2025/11/17 16:05:オプティム---2Qは2ケタ増収増益、AIを核としたX-Techサービスの展開を加速
  • 2025/11/17 15:57:日経平均は続落、マイナス圏で軟調もみ合い展開
  • 2025/11/17 15:53:11月17日本国債市場:債券先物は135円72銭で取引終了
  • 2025/11/17 15:53:ユミルリンク---3Qは売上高20億円突破、サブスクリプション型売上の好調が継続
  • 2025/11/17 15:43:くすりの窓口---2Qは増収・2ケタ増益、ストック売上が着実に積み上げ
  • 2025/11/17 15:41:東証業種別ランキング:証券業が下落率トップ
  • 2025/11/17 15:40:ピーバンドットコム---手持ち部品の保管・管理サービスを開始
  • 2025/11/17 15:37:新興市場銘柄ダイジェスト:BUYSELL、PRISMBioがストップ高
  • 2025/11/17 15:36:ロジザード---1Q増収、クラウドサービスの売上高が順調に伸長
  • 2025/11/17 15:35:NANO MRNA---通期売上106.4%上方修正、SBI証券から資金調達に成功