トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/07 12:41, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反落、アドバンテストが1銘柄で約403円分押し下げ

*12:41JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反落、アドバンテストが1銘柄で約403円分押し下げ
7日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり66銘柄、値下がり158銘柄、変わらず1銘柄となった。

日経平均は大幅反落。1100.19円安の49783.49円(出来高概算12億4421万株)で前場の取引を終えている。

前日6日の米国株式市場は反落。ダウ平均は398.70ドル安の46912.30ドル、ナスダックは445.81ポイント安の23053.99で取引を終了した。民間データで企業の10月人員削減加速が明らかになり、警戒感に売られ、寄り付き後、下落。加えて、政府機関閉鎖も過去最長を記録し終了する兆候も見られないため成長減速懸念にさらに売りに拍車がかかり、終盤にかけて下げ幅を拡大した。

米株市場を横目に、7日の日経平均は359.37円安の50524.31円と反落して取引を開始した。売り先行で始まった後は、次第に下げ幅を広げる展開となり前場中ごろに節目の5万円を割った。その後も戻りは鈍く、49800円を下回って前場の取引を終了した。米主要株価指数の下落を受けて、東京市場でハイテク株や半導体関連株の株価の重しとなった。また、上昇のけん引役だったAI関連株が一段と売りに押されたほか、為替がやや円高に振れた点も上値抑制要因になった。

個別では、リクルートHD<6098>、ファーストリテ<9983>、中外薬<4519>、KDDI<9433>、ダイキン<6367>、良品計画<7453>、バンナムHD<7832>、野村総合研究所<4307>、スズキ<7269>、キッコマン<2801>、イオン<8267>、住友不<8830>、ネクソン<3659>、セコム<9735>、7&iHD<3382>などの銘柄が上昇。

一方、ソフトバンクG<9984>、アドバンテス<6857>、東エレク<8035>、味の素<2802>、TDK<6762>、イビデン<4062>、フジクラ<5803>、太陽誘電<6976>、ソニーG<6758>、ファナック<6954>、ディスコ<6146>、日東電<6988>、住友電<5802>、コナミG<9766>、レーザーテック<6920>などが売られた。

業種別では、非鉄金属、電気機器、機械などが下落した一方で、サービス業、海運業、小売業のなどが上昇した。

値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約403円押し下げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、東エレク<8035>、味の素<2802>、イビデン<4062>、TDK<6762>、フジクラ<5803>などがつづいた。

一方、値上がり寄与トップはリクルートHD<6098>となり1銘柄で日経平均を約121円押し上げた。同2位は中外薬<4519>となり、KDDI<9433>、ファーストリテ<9983>、良品計画<7453>、NRI<4307>、ダイキン<6367>などがつづいた。

*11:30現在


日経平均株価  49783.49(-1100.19)

値上がり銘柄数 66(寄与度+297.86)
値下がり銘柄数 158(寄与度-1398.05)
変わらず銘柄数 1


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6098> リクルートHD     8523  1212 121.54
<4519> 中外製薬       7299  348  34.90
<9433> KDDI      2546.5  77.5  31.09
<9983> ファーストリテ    56910  330  26.47
<7453> 良品計画       3412  167  11.16
<4307> 野村総合研究所    5991  279  9.33
<6367> ダイキン工業     19565  270  9.02
<7832> バンナムHD      4550  78  7.82
<7269> スズキ       2168.5  40.5  5.41
<8267> イオン       2304.5  39.5  3.96
<2801> キッコーマン    1250.5  19.5  3.26
<8830> 住友不動産      6713  70  2.34
<3382> 7&iHD       1971  21  2.11
<2914> JT          5532  62  2.07
<6702> 富士通        3992  57  1.91
<9843> ニトリHD       2471  22.5  1.88
<3659> ネクソン       3234  26  1.74
<9735> セコム        5220  24  1.60
<4911> 資生堂       2551.5  42.5  1.42
<2413> エムスリー     2108.5  15  1.20


○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ      19620  -1510 -403.78
<9984> ソフトバンクG    21300  -2000 -401.11
<8035> 東エレク       32480  -770 -77.21
<2802> 味の素        3623  -700 -46.80
<4062> イビデン       12545  -1310 -43.79
<6762> TDK       2475.5  -80.5 -40.36
<5803> フジクラ       20435  -1090 -36.43
<6976> 太陽誘電       3645  -700 -23.40
<6954> ファナック      5008  -127 -21.23
<6758> ソニーG        4236  -114 -19.05
<6146> ディスコ       48230  -2290 -15.31
<6988> 日東電工       3708  -88 -14.71
<5802> 住友電気工業     5842  -365 -12.20
<6963> ローム        2067  -303 -10.13
<9766> コナミG       24330  -300 -10.03
<7203> トヨタ自動車     3079  -60 -10.03
<6981> 村田製作所      3235  -115  -9.23
<6920> レーザーテック    29050  -645  -8.62
<8015> 豊田通商       4750  -85  -8.52
<7974> 任天堂        13860  -245  -8.19




《CS》

記事一覧

  • 2025/11/12 12:33:キヤノン:成長領域を拡大し収益基盤を強化するグローバル総合メーカー
  • 2025/11/12 12:31:ランディックス---大幅に続伸、26年3月期の営業利益予想を上方修正、年間配当予想も47円に増額修正
  • 2025/11/12 12:23:東京為替:ドル・円は小じっかり、日本株高で
  • 2025/11/12 12:20:日経平均は反発、幅広い銘柄はプラス圏で推移
  • 2025/11/12 12:10:日経平均は反発、幅広い銘柄はプラス圏で推移
  • 2025/11/12 11:41:三井金属---大幅反発、通期業績大幅上方修正で一転営業増益見通しに
  • 2025/11/12 11:41:注目銘柄ダイジェスト(前場):三井金属、KOKUSAI、MTGなど
  • 2025/11/12 11:18:ミタチ産業:基盤事業の強化とデジタル技術活用で新たな成長フェーズへ
  • 2025/11/12 11:10:ベルシス24 Research Memo(10):連結配当性向50%の安定配当を目指す
  • 2025/11/12 11:09:ベルシス24 Research Memo(9):次期中期経営計画の発表に先立ち、「中長期成長シナリオ」を推進(3)
  • 2025/11/12 11:08:ベルシス24 Research Memo(8):次期中期経営計画の発表に先立ち、「中長期成長シナリオ」を推進(2)
  • 2025/11/12 11:07:ベルシス24 Research Memo(7):次期中期経営計画の発表に先立ち、「中長期成長シナリオ」を推進(1)
  • 2025/11/12 11:06:ベルシス24 Research Memo(6):2026年2月期はCRM事業の伸長により増収増益を見込む
  • 2025/11/12 11:04:東邦亜鉛:基盤・成長事業ともに収益構造強化を進める非鉄金属メーカー
  • 2025/11/12 11:05:ベルシス24 Research Memo(5):2026年2月期中間期は収益改善施策により大幅増益(2)
  • 2025/11/12 11:04:ベルシス24 Research Memo(4):2026年2月期中間期は収益改善施策により大幅増益(1)
  • 2025/11/12 11:03:ベルシス24 Research Memo(3):CRM事業を中心に国内及び海外で事業展開し、経営資源を集中する体制を構築
  • 2025/11/12 11:02:ベルシス24 Research Memo(2):全国35拠点、ブース数18,100席を擁する、コンタクトセンター大手
  • 2025/11/12 11:01:ベルシス24 Research Memo(1):2026年2月期中間期は各利益が20%超の増益。通期も増収増益見通し
  • 2025/11/12 11:00:概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は小反発、原油高や欧米市場の上昇で