トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/28 17:49, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反落、ファーストリテやニデックが2銘柄で約81円分押し下げ

*17:49JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反落、ファーストリテやニデックが2銘柄で約81円分押し下げ
28日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり26銘柄、値下がり196銘柄、変わらず3銘柄となった。

27日の米国株式市場は続伸。トランプ大統領やベッセント財務長官の発言を受け、対中通商合意への期待が広がった。加えて、人工知能(AI)関連銘柄を中心としたハイテク株が買われたほか、翌日から開催される連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利下げ観測も支援材料となった。終盤にかけて買いが強まり、主要指数はいずれも過去最高値を更新して取引を終えた。米株式市場の動向を横目に、28日の日経平均は反落して取引を開始した。序盤は半導体やハイテク関連の一角に買いが入り下げ幅を縮小する場面もあったが、為替が円高方向に振れたことや、利益確定売りが優勢となったことから上値は限定的だった。前日までの上昇に伴う戻り待ちの売りも重しとなり、終日さえない値動きとなったが、50000円台を維持して大引けを迎えた。

大引けの日経平均は前日比293.14円安の50219.18円となった。東証プライム市場の売買高は22億9292万株、売買代金は5兆8852億円、業種別では情報・通信業のみ値上がりし、金属製品、繊維製品、建設業が値下がり率上位となっている。東証プライム市場の値上がり銘柄は5%、対して値下がり銘柄は93%となっている。

値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約54円押し下げた。同2位はニデック<6594>となり、日東電<6988>、ファナック<6954>、アドバンテスト<6857>、リクルートHD<6098>、キヤノン<7751>などがつづいた。

一方、値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約165円押し上げた。同2位は東エレク<8035>となり、中外薬<4519>、古河電工<5801>、DeNA<2432>、オリンパス<7733>、塩野義薬<4507>などがつづいた。


*15:00現在


日経平均株価  50219.18(-293.14)

値上がり銘柄数 26(寄与度+270.21)
値下がり銘柄数 196(寄与度-563.35)
変わらず銘柄数 3


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG    26290  820 165.66
<8035> 東エレク       31450  830  83.84
<4519> 中外製薬       6893  106  10.71
<5801> 古河電気工業     10460  624  2.10
<2432> ディー・エヌ・エー 2768.5  174  1.76
<7733> オリンパス     1964.5  10.5  1.41
<4507> 塩野義製薬      2494  11  1.11
<6723> ルネサスエレクトロニ 1916  26  0.88
<4661> オリエンタルランド  3515  23  0.77
<9531> 東京瓦斯       5380  36  0.24
<7832> バンナムHD      4822  2  0.20
<6752> パナHD       1826.5  5.5  0.19
<8331> 千葉銀行       1507  5  0.17
<8316> 三井住友FG      4115  16  0.16
<4151> 協和キリン      2350  4.5  0.15
<9009> 京成電鉄       1321  3  0.15
<8604> 野村        1094.5  4  0.13
<9602> 東宝         8953  36  0.12
<4755> 楽天グループ     986.1  3.4  0.11
<2269> 明治HD        3020  6  0.08


○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ    55950  -670 -54.14
<6594> ニデック      2070.5  -500 -26.94
<6988> 日東電工       3914  -154 -25.93
<6954> ファナック      4836  -137 -23.06
<6857> アドバンテ      18120  -75 -20.20
<6098> リクルートHD     7719  -186 -18.79
<7751> キヤノン       4398  -254 -12.83
<8015> 豊田通商       4456  -111 -11.21
<8058> 三菱商事       3679  -93  -9.39
<6971> 京セラ       2156.5  -34  -9.16
<4063> 信越化        4672  -53  -8.92
<7741> HOYA       23825  -520  -8.75
<6762> TDK       2572.5  -16.5  -8.33
<7203> トヨタ自動車     3171  -47  -7.91
<7453> 良品計画      2912.5 -115.5  -7.78
<9433> KDDI       2452  -15.5  -6.26
<6532> ベイカレント     7520  -179  -6.03
<6920> レーザーテック    21890  -420  -5.66
<6724> セイコーエプソン  1970.5  -81.5  -5.49
<4503> アステラス製薬   1603.5  -32.5  -5.47


《AK》

記事一覧

  • 2025/10/29 06:30:今日の注目スケジュール:加中央銀行が政策金利発表、米中古住宅販売件数、米FOMCが政策金利発表など
  • 2025/10/29 06:17:NY為替:米FOMC開始で利下げ織り込む、ドルは弱含み
  • 2025/10/29 06:12:NY株式:NYダウは161ドル高、AIや利下げ期待がけん引
  • 2025/10/29 04:00:10月28日のNY為替概況
  • 2025/10/29 03:30:[通貨オプション] イベントリスク上昇でOP買い
  • 2025/10/29 02:29:NY外為:ドル・円152円台前半、米7年債入札低調でドル下げ止まる
  • 2025/10/29 01:53:BTC底堅く推移、米FOMC開始、米中首脳会談控え【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/10/29 01:56:NY外為:BTC底堅く推移、米FOMC開始、米中首脳会談控え
  • 2025/10/29 00:34:【市場反応】米10月ダラス連銀サービス業活動は悪化、ドル売り再開
  • 2025/10/28 23:15:【市場反応】米10月消費者信頼感指数は予想上回る、ドル高値圏で推移
  • 2025/10/28 22:26:【市場反応】米8月FHFA住宅価格指数は予想外のプラス、ドル買いに転じる
  • 2025/10/28 22:10:【業績絶好調!】DX関連・穴場の2倍株(ダブルバガー)銘柄!取材で得た情報を元に徹底解説します
  • 2025/10/28 20:06:欧州為替:ドル・円はじり安、欧州株安で円買い
  • 2025/10/28 19:22:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、欧州株は反落
  • 2025/10/28 19:09:リアルゲイト---幡ヶ谷で複合施設「THESTEPS」を開業
  • 2025/10/28 19:08:G-7ホールディングス---九州で27店舗目「業務スーパー壱岐団地店」を開業
  • 2025/10/28 18:36:28日の香港市場概況:ハンセン指数は弱含み
  • 2025/10/28 18:30:28日の中国本土市場概況:上海総合指数は小幅安
  • 2025/10/28 18:26:イリソ電子工業:可動BtoBコネクタを中心に展開、配当利回り3.4%超え
  • 2025/10/28 18:23:欧州為替:ドル・円は底堅い、ドルに買戻し