トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/10 14:39, 提供元: フィスコ

プログリット---25年8月期は2ケタ増収増益、26年8月期より中間配当の実施を発表

*14:39JST プログリット---25年8月期は2ケタ増収増益、26年8月期より中間配当の実施を発表
プログリット<9560>は9日、2025年8月期決算を発表した。売上高が前期比29.1%増の57.47億円、営業利益が同45.9%増の12.02億円、経常利益が同47.8%増の12.07億円、当期純利益が同45.7%増の8.88億円となった。

同社は、英語コーチングサービス「プログリット」において、集中学習によって飛躍的に英語力を向上させるために、英語学習を継続させる習慣を身につけるためのコンサルタントによるサポート、顧客ごとにカスタマイズしたカリキュラムの設計、利便性の高い学習アプリによる学習環境、という主に3つの特徴において、継続的な品質向上と改善に取り組んでいる。また、リスニング力向上に有効なシャドーイングに特化したサブスクリプション型の英語学習サービスである「シャドテン」は引き続き学習コンテンツの拡充やアプリの顧客体験改善等による平均継続期間の増加等により、有料課金ユーザー数は堅調に推移しており同社の収益基盤として順調に成長している。前年度においてローンチしたスピーキング特化型サービス「スピフル」およびAI英会話サービス「ディアトーク」については、それぞれ順調に事業を推進している。スピフルは、スピーキング力向上に不可欠な口頭英作文と独り言英会話を実践し、AI添削による振り返りを行うサブスクサービスとして着実にユーザー数を拡大し、事業として立ち上がりつつある。ディアトークは、AI講師が学習者の興味関心や近況を分析・記憶し最適な英会話実践の場を提供するサービスであり、現在は機能改善や新規開発を行っており今後の成長に向けて展開を図っている。

2026年8月期通期の業績予想については、売上高が前期比23.5%増の71.00億円、営業利益が同18.1%増の14.20億円、経常利益が同17.9%増の14.24億円、当期純利益が同8.8%増の9.67億円を見込んでいる。

また、同社はこれまで年1回の期末配当を実施してきたが、2026年8月期より、株主への利益還元の機会を充実させるため、中間配当、期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを発表した。2026年8月期の配当予想は2025年8月期から3円の増配となる22円となる見込みで、そのうち中間配当は1株当たり11.00円、期末配当は1株当たり11.00円を予定している。


《AK》

記事一覧

  • 2025/10/11 17:00:株ブロガー・さなさえ:《高市銘柄に市場が夢中》急騰株の裏で燻る出遅れ期待の国策銘柄は?【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/10/11 16:08:来週の相場で注目すべき3つのポイント:国内政局の行方、米中対立、米金融大手決算
  • 2025/10/11 14:45:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
  • 2025/10/11 14:42:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
  • 2025/10/11 14:40:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
  • 2025/10/11 14:38:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
  • 2025/10/11 14:36:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
  • 2025/10/11 14:27:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
  • 2025/10/11 14:26:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
  • 2025/10/11 14:24:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
  • 2025/10/11 14:22:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、世界経済の不確実性高まる
  • 2025/10/11 14:21:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、9月失業率が手掛かり材料に
  • 2025/10/11 14:18:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、フランスの政治不安などを嫌気
  • 2025/10/11 14:16:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
  • 2025/10/11 14:13:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
  • 2025/10/11 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【強気維持で狙う株はコレ】底強い株は総じて決算良好!【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/10/11 09:52:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比1655円安の45965円〜
  • 2025/10/11 09:17:10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは878ドル安、対中関係悪化を警戒
  • 2025/10/11 08:01:米国株式市場は大幅続落、対中関係悪化を警戒(10日)
  • 2025/10/11 08:00:10日のNY市場は大幅続落