トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/10 11:09,
提供元: フィスコ
リログループ Research Memo(9):2026年3月期は中期経営計画のための先行コスト発生も、営業増益を確保へ
*11:09JST リログループ Research Memo(9):2026年3月期は中期経営計画のための先行コスト発生も、営業増益を確保へ
■リログループ<8876>の業績動向
1. 2026年3月期の業績見通し
第四次オリンピック作戦の初年度に当たる2026年3月期の業績は、売上収益150,000百万円(前期比5.0%増)、営業利益31,400百万円(同3.2%増)、税引前利益31,200百万円(同41.0%減)、親会社の所有者に帰属する当期利益21,000百万円(同51.5%減)を見込んでいる。税引前利益と親会社の所有者に帰属する当期利益が大幅減益見込みとなっているのは、前期に発生した持分法による投資の売却益がなくなったことが要因である。
同社は、「日本の大転換に必要な課題解決カンパニーになる」を今期のテーマに、第四次オリンピック作戦に沿った施策を着実にスタートさせる計画だ。アウトソーシング事業では、労働力不足が深刻化する環境にある日本企業の生産性向上と福利厚生の充実に向けて支援を拡大する。また、賃貸管理事業と観光事業では、地方創生やインバウンド需要拡大の受け皿として事業承継に貢献する考えだ。このため、福利厚生事業の会員数や、借上社宅管理事業、賃貸管理事業などにおける管理戸数などストック基盤を拡大するとともに、海外赴任支援事業や観光事業において収益の積み上げを図る。
セグメント別では、各事業ともに増収増益を確保する計画で、全体でも増収・営業増益を見込んでいる。ただし、通常の昇給に加え、第四次オリンピック作戦成功に向けて、人材投資やIT投資、商品開発、販売力強化など固定費を中心にコスト増加を織り込んだため、営業利益の伸びが売上収益の伸びを下回る見通しとなった。しかしながら、海外赴任支援事業など一部で売上収益を保守的に見ていること、福利厚生事業に対するニーズが想定以上に増えていること、固定費は先行的に投入されるが期末へ向けて徐々に収益貢献していくことから、若干余裕含みの予想と言えそうだ。中期的には、固定費については短期的な増加となるため、第四次オリンピック作戦期間中に営業利益率の改善が顕著になる計画である。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田 仁光)
《HN》
記事一覧
2025/10/11 00:48:NY外為:ドル・円152円台割れ、リスクオフ加速、米中関係悪化を警戒
2025/10/11 00:23:NY外為:ドル上値重い、ウォラーFRB理事は追加利下げにオープン
2025/10/10 23:22:【市場反応】米10月ミシガン大消費者信頼感指数速報値は予想上回る、1年期待インフレ率は低下、ドル上値重い
2025/10/10 21:51:【市場反応】加雇用は3カ月ぶりの増加に改善、失業率は予想下回る、加ドル買い
2025/10/10 20:04:欧州為替:ドル・円は小動き、米経済指標にらみ
2025/10/10 18:26:10日の香港市場概況:ハンセン指数は5日続落、米株安や週末の持ち高調整で
2025/10/10 18:20:10日の中国本土市場概況:上海総合は4日ぶり反落、ハイテク株などに利益確定売りが目立つ
2025/10/10 18:15:日経平均テクニカル: 反落、強い売り圧力で「陰の寄り付き坊主」
2025/10/10 18:10:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、日本の政治情勢に変化
2025/10/10 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
2025/10/10 17:18:東京為替:ドル・円は弱含み、公明離脱で円買い
2025/10/10 16:51:10月のくりっく365、ドル・円は強含む展開、豪ドル・円は堅調な推移か
2025/10/10 16:51:日本BS放送---25年8月期は放送事業に加えて様々な施策に注力
2025/10/10 16:51:米国株安や国内政局の不透明感から利食い優勢に【クロージング】
2025/10/10 16:47:東証グロ−ス指数は大幅に6日ぶり反落、戻り売り優勢
2025/10/10 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感緩むが次期政権の枠組みの不透明感など警戒
2025/10/10 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:公明党の連立離脱リスクと連休前の売りで大幅反落
2025/10/10 16:29:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約191円分押し下げ
2025/10/10 16:23:東京為替:ドル・円は軟調、公明離脱で円買い
2025/10/10 16:18:東証業種別ランキング:証券業が下落率トップ