トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/09 12:47,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反発、ソフトバンクGが1銘柄で約516円分押し上げ
*12:47JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反発、ソフトバンクGが1銘柄で約516円分押し上げ
9日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり109銘柄、値下がり115銘柄、変わらず1銘柄となった。
日経平均は大幅反発。670.94円高の48405.93円(出来高概算12億363万株)で前場の取引を終えている。
8日の米国株式市場はまちまち。NYダウは1.20ドル安の46601.78ドル、ナスダックは255.02ポイント高の23043.38で引けた。AI関連銘柄への物色が優勢となった半面、米連邦政府機関閉鎖の継続による不透明感が重しとなった。特にFOMC議事要旨では、参加者が年内に追加利下げを実施することが適切とする方向を支持していた点が買いを支えたとの見方が示された。
米株式市場の動向を横目に、9日の日経平均は300.43円高の48035.42円と反発して取引を開始した。前場にかけては、半導体・電子部品関連銘柄を中心に買いが先行した。また、為替の面では1ドル=152円台後半と円安方向で推移し、輸出株等への支援材料となったと見られる。また寄与度の高い大型ハイテク株にも買いが集まり、前場を通して堅調な値動きとなった。
個別では、ソフトバンクグループ<9984>、安川電機<6506>、荏原<6361>、富士電機<6504>、SHIFT<3697>、フジクラ<5803>、SUMCO<3436>、東海カーボン<5301>、レゾナック<4004>、パナHD<6752>、東京電力HD<9501>、SMC<6273>、ニコン<7731>、ディスコ<6146>、ファナック<6954>などの銘柄が上昇。
一方、スクリン<7735>、IHI<7013>、ホンダ<7267>、トヨタ<7203>、三越伊勢丹<3099>、アサヒ<2502>、サイバー<4751>、NEC<6701>、ニトリHD<9843>、クラレ<3405>、エーザイ<4523>、日ハム<2282>、小田急<9007>、川重<7012>、バンナムHD<7832>などの銘柄が下落。
業種別では、情報・通信業が大きく上昇したほか、非鉄金属や電気機器、証券・商品先物も比較的堅調だった。一方、輸送用機器、倉庫・運輸関連、水産・農林業が軟調であった。
値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約516円押し上げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、ファーストリテ<9983>、東エレク<8035>、フジクラ<5803>、ファナック<6954>、中外薬<4519>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップはトヨタ<7203>となり1銘柄で日経平均を約12円押し下げた。同2位はホンダ<7267>となり、バンナムHD<7832>、テルモ<4543>、任天堂<7974>、コナミG<9766>、スクリーンHD<7735>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 48405.93(+670.94)
値上がり銘柄数 109(寄与度+810.14)
値下がり銘柄数 115(寄与度-139.20)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 23165 2555 516.17
<6857> アドバンテ 18125 160 43.10
<9983> ファーストリテ 47130 420 33.94
<8035> 東エレク 29535 280 28.28
<5803> フジクラ 16700 735 24.75
<6954> ファナック 4608 101 17.00
<4519> 中外製薬 7319 116 11.72
<9433> KDDI 2379.5 27 10.91
<6146> ディスコ 53570 1430 9.63
<6506> 安川電機 3952 272 9.16
<6758> ソニーG 4594 49 8.25
<6361> 荏原製作所 3982 189 6.36
<6988> 日東電工 3992 36 6.06
<6098> リクルートHD 8070 56 5.66
<4063> 信越化 5123 33 5.56
<6367> ダイキン工業 17790 140 4.71
<6273> SMC 51800 1200 4.04
<6504> 富士電機 10680 480 3.23
<2413> エムスリー 2355 40 3.23
<7741> HOYA 22330 175 2.95
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<7203> トヨタ自動車 2935.5 -73.5 -12.37
<7267> ホンダ 1555 -41 -8.28
<7832> バンナムHD 4870 -71 -7.17
<4543> テルモ 2517 -26.5 -7.14
<7974> 任天堂 12670 -175 -5.89
<9766> コナミG 22525 -165 -5.56
<7735> SCREEN 14295 -370 -4.98
<6762> TDK 2259 -9 -4.55
<8766> 東京海上HD 6316 -78 -3.94
<9843> ニトリHD 2498.5 -46.5 -3.91
<9735> セコム 5327 -52 -3.50
<2502> アサヒGHD 1752.5 -33 -3.33
<6902> デンソー 2229 -23 -3.10
<4523> エーザイ 4693 -88 -2.96
<4452> 花王 6251 -80 -2.69
<8830> 住友不動産 6804 -76 -2.56
<1925> 大和ハウス工業 5192 -71 -2.39
<8267> イオン 1802 -23 -2.32
<8801> 三井不動産 1660 -21 -2.12
<4704> トレンドマイクロ 7891 -61 -2.05
《CS》
記事一覧
2025/10/09 18:27:9日の香港市場概況:ハンセン指数は4日続落、利益確定売りが優勢
2025/10/09 18:27:欧州為替:ドル・円は軟調、152円台に失速
2025/10/09 18:25:ヨシタケ:配管設計の要となるバルブメーカー、株価年初来高値更新もPBR0.7倍台で推移
2025/10/09 18:20:日本シイエムケイ:統合ECU需要拡大と新工場稼働でさらなる成長へ、PBR0.3倍台かつ配当利回り2.5%超え
2025/10/09 18:18:9日の中国本土市場概況:上海総合は3日続伸、政策期待で約10年ぶり3900pt大台乗せ
2025/10/09 18:15:日経平均テクニカル: 大幅反発、ほぼ「陽の丸坊主」で最高値更新
2025/10/09 18:13:M&Aキャピタルパートナーズ:今期2桁増収増益見通し、大型案件に強みを持つ独自モデルで成長続く
2025/10/09 18:01:NY金は4000ドル、国内金は2万円 サンワード証券の陳氏
2025/10/09 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、円売り継続も上値の重さを意識
2025/10/09 17:02:東京為替:ドル・円は堅調、午後は153円台に浮上
2025/10/09 16:56:東証グロ−ス指数は5日続伸、東証プライムに資金向かい上値の重い展開
2025/10/09 16:51:AI関連物色が再び強まり史上最高値を更新【クロージング】
2025/10/09 16:35:日経VI:上昇、高値警戒感強まり30を上回る
2025/10/09 16:34:日経平均は大幅反発、半導体銘柄などが牽引し過去最高値を更新(訂正)
2025/10/09 16:31:東証業種別ランキング:情報・通信業が上昇率トップ
2025/10/09 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:米国株から日本株への資金流入観測で続伸
2025/10/09 16:27:東京為替:ドル・円は153円台、ドルに買戻し
2025/10/09 16:26:ソフトバンクG、WNIウェザー、マニーなど
2025/10/09 16:22:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、ソフトバンクGやファーストリテが2銘柄で約603円分押し上げ
2025/10/09 15:52:日経平均は大幅反発、半導体銘柄などが牽引し過去最高値を更新