トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/20 07:32, 提供元: フィスコ

前日に動いた銘柄 part2テノ.ホールディングス、助川電気、電算など

*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2テノ.ホールディングス、助川電気、電算など
銘柄名<コード>19日終値⇒前日比
TDK<6762> 2089 -71
高値警戒感から利食い売りが優勢にも。

レゾナック<4004> 5110 -65
SMBC日興証券では割安感乏しいとも指摘。

シャープ<6753> 831.2 -37.9
新規材料もなく需給要因で。

井関農機<6310> 2302 -29
高値圏で戻り売りが優勢の展開に。

東邦チタニウム<5727> 1642 -76
大阪チタニウムの株安に連動も。

コーセー<4922> 5808 -322
5月急落後の高値更新も目先の達成感か。

ゆうちょ銀行<7182> 1793 -23.5
25日線割れ以降は下げ加速化。

住友金属鉱山<5713> 4150 -170
18日にはドル高で金市況下落も。

SMC<6273> 44410 -1790
直近ではSMBC日興証券が目標株価下げ。

日本ヒューム<5262> 4145 +20
週末要因から短期資金の利食い売りも優勢。

PKSHA Technology<3993> 3780 -125
高値圏で利食い売りも向かう格好か。

テノ.ホールディングス<7037> 657 +100
増配と株主優待導入を発表。

ランドビジネス<8944> 251 +34
自己株式の一部消却を発表。

助川電気<7711> 5790 +760
高市氏の出馬表明引き続き材料視。

電算<3640> 3465 +305
想定外の上半期大幅上方修正を引き続き材料視。

メタプラネット<3350> 608 +78
突っ込み警戒感からの押し目買いも優勢に。

交換できるくん<7695> 2550 +133
1株を3株に分割。

売れるG<9235> 1265 +22
運用型広告の月間インプレッション数が約1750万を突破。

キッズスター<248A> 2200 -38
子ども社会体験アプリ「ごっこランド」が累計1000万ダウンロードを
達成したと発表し18日買われる。19日は人気離散。

カウリス<153A> 2488 -94
18日ストップ高の反動安。

GENDA<9166> 962 +50
鉄人エンタープライズのカラオケ施設運営事業等を一部譲受。

ABEJA<5574> 3300 -220
75日線が上値を抑える形に。

STG<5858> 1961 -50
18日大幅高の反動安。

ジェリビンズ<3070> 110 +1
ウォーター事業を展開するRay of Waterと包括的業務提携。
上値は限定的。

ブロードエンター<4415> 1040 -80
連日の高値更新で利益確定売りが先行。

AB&C<9251> 1236 +88
引き続き配当方針の変更と配当予想上方修正などが手掛かり。





《CS》

記事一覧

  • 2025/09/20 17:00:株ブロガー・さなさえ:やっぱり話題の中心は人工知能(AI)!さらに人気化しそうな注目株【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/09/20 16:25:来週の相場で注目すべき3つのポイント:自民党総裁選告示、国連総会一般討論演説開始、米PCEコア価格指数
  • 2025/09/20 14:23:欧米の注目経済指標:8月米コアPCE価格指数は7月と同水準か
  • 2025/09/20 14:21:為替週間見通し:下げ渋りか、米FOMCでハト派傾斜への警戒感は一服
  • 2025/09/20 14:19:新興市場見通し:GMOコマース、オリオンビール、UNICONHDが上場
  • 2025/09/20 14:17:米国株式市場見通し:短期的に出尽くし感台頭余地も半導体株の下値は限定的か
  • 2025/09/20 14:14:国内株式市場見通し:今後は米国の雇用情勢や自民党総裁選が主な関心事に
  • 2025/09/20 14:04:国内株式市場見通し:今後は米国の雇用情勢や自民党総裁選が主な関心事に
  • 2025/09/20 14:02:新興市場見通し:GMOコマース、オリオンビール、UNICONHDが上場
  • 2025/09/20 14:00:米国株式市場見通し:短期的に出尽くし感台頭余地も半導体株の下値は限定的か
  • 2025/09/20 13:59:英ポンド週間見通し:もみ合いか、英国のスタグフレーション懸念残る
  • 2025/09/20 13:55:豪ドル週間見通し:もみ合いか、8月消費者物価指数が手掛かり材料に
  • 2025/09/20 13:53:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、日銀金融政策の早期修正の可能性低い
  • 2025/09/20 13:51:為替週間見通し:下げ渋りか、米FOMCでハト派傾斜への警戒感は一服
  • 2025/09/20 13:49:欧米の注目経済指標:8月米コアPCE価格指数は7月と同水準か
  • 2025/09/20 10:00:個人投資家・有限亭玉介:大型資金の流れを読め_腰の据わった資金につく堅実投資もまたよし【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/09/20 09:03:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般買い優勢、シカゴは大阪比275円高の45005円
  • 2025/09/20 08:39:19日の米国市場ダイジェスト:NYダウは172ドル高、利下げ好感した買いが継続
  • 2025/09/20 07:32:前日に動いた銘柄 part2テノ.ホールディングス、助川電気、電算など
  • 2025/09/20 07:30:19日のNY市場は続伸