トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/09 15:06,
提供元: フィスコ
Jトラスト Research Memo(6):2025年12月期中間期末の親会社所有者帰属持分比率は11.9%
*15:06JST Jトラスト Research Memo(6):2025年12月期中間期末の親会社所有者帰属持分比率は11.9%
■Jトラスト<8508>の業績動向
3. 財政状況及びキャッシュ・フロー
2025年12月期中間期末の資産合計は、前期末比2,449百万円増の1,272,916百万円となった。これは主に銀行業における有価証券が9,412百万円減少した一方で、日本保証における大口融資の実行により営業債権及びその他の債権が9,018百万円、証券業において信用取引資産の増加により証券業に関連する資産が3,231百万円増加したためである。負債合計は、同8,825百万円増の1,102,636百万円となった。これは主に証券業において信用取引負債の増加により証券業に関連する負債が4,191百万円、社債及び借入金が5,768百万円増加したことなどによる。資本合計は、同6,377百万円減の170,279百万円となった。これは主に剰余金の配当を実施したことなどにより利益剰余金が473百万円、海外子会社等の換算差額の減少などによりその他の資本の構成要素が5,458百万円減少したことによる。
以上の結果、安全性指標である2025年12月期中間期末の親会社所有者帰属持分比率は11.9%となり、2025年3月期に東京証券取引所(以下、東証)プライム・スタンダード・グロース市場に上場する銀行業の4.5%、そのほかの金融業の5.9%を上回る安全性を確保している。また、今後は利益の積み上げに伴い、ROA・ROE等の収益性指標も上昇すると予想される。
2025年12月期中間期のキャッシュ・フローの状況は、営業活動による資金の減少が1,353百万円となった。これは主に銀行業における預金の増加額が48,374百万円と資金が増加した一方で、営業債権及びその他の債権の増加額が11,365百万円、銀行業における貸出金の増加額が38,941百万円と、それぞれ資金が減少したことによる。投資活動による資金の増加は5,749百万円となった。これは主に銀行業における有価証券の取得による支出65,206百万円を銀行業における有価証券の売却及び償還による収入69,921百万円が上回ったこと、及び貸付金の回収による収入が2,000百万円と、それぞれ資金が増加したことによる。財務活動による資金の増加は4,089百万円であった。これは主に、長期借入金の純減額が1,371百万円、配当金の支払額が1,858百万円とそれぞれ資金が減少した一方、短期借入金の純増額が7,518百万円と資金が増加したことによる。以上の結果、自由に使える資金を示すフリー・キャッシュ・フローは4,396百万円となった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)
《HN》
記事一覧
2025/09/10 13:34:テラドローン---大幅に3日ぶり反発、屋内点検用ドローンで台湾企業と販売契約
2025/09/10 13:08:東京為替:ドル・円は下げ渋り、下値の堅さを意識
2025/09/10 13:03:後場の日経平均は259円高スタート、関西電や三井金などが上昇
2025/09/10 13:02:イーディーピー---大幅反発、ブルーとピンクのカラーダイヤモンドの販売開始
2025/09/10 13:03:昭和産業 Research Memo(3):穀物を使い切る、新領域に進出しCSV経営を前進
2025/09/10 13:02:昭和産業 Research Memo(2):2026年3月期は増収、営業利益は前期水準を計画
2025/09/10 13:01:昭和産業 Research Memo(1):2026年3月期第1四半期は、付加価値商品の好調により計画進捗は順調
2025/09/10 12:49:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は反発、ソフトバンクGが1銘柄で約160円分押し上げ
2025/09/10 12:47:東急不HD---2024年3月29日以来の上場来高値を更新
2025/09/10 12:46:後場に注目すべき3つのポイント〜買い先行も伸び悩む展開
2025/09/10 12:45:イオレ---一時ストップ安、新株予約権計2万個発行で希薄化懸念、157億円調達でビットコイン購入
2025/09/10 12:42:アクセルスペース---大幅に反発、「地球観測に関する政府間会合」のアソシエイトに認定
2025/09/10 12:36:注目銘柄ダイジェスト(前場):武蔵精密、三井ハイテク、くふうカンパなど
2025/09/10 12:18:東京為替:ドル・円は反落、ドルに下押し圧力
2025/09/10 12:13:買い先行も伸び悩む展開
2025/09/10 12:11:日経平均は反発、買い先行も伸び悩む展開
2025/09/10 12:09:コンフインタ Research Memo(9):2026年3月期は1株当たり配当金75円を計画、上場以来の連続増配が続く
2025/09/10 12:08:コンフインタ Research Memo(8):M&Aによる多角化が寄与し営業増益を見込む(2)
2025/09/10 12:07:コンフインタ Research Memo(7):M&Aによる多角化が寄与し営業増益を見込む(1)
2025/09/10 12:06:コンフインタ Research Memo(6):ゲーム業界の市況悪化の逆風下で、M&A効果により増収増益を確保(2)