トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/09 11:02, 提供元: フィスコ

アクシスC Research Memo(2):ハイエンド人材の人材紹介とスキルシェアを展開

*11:02JST アクシスC Research Memo(2):ハイエンド人材の人材紹介とスキルシェアを展開
■会社概要

1. 会社概要
アクシスコンサルティング<9344>の事業はヒューマンキャピタル事業の単一セグメントで、ハイエンド人材の人材紹介サービスとフリーコンサルタントによるスキルシェアサービスを提供している。人材紹介「AXIS Agent」では、主としてコンサルティングファーム向けにコンサルタントの採用を支援する一方で、事業会社向けにCxOなどのエグゼクティブ層やDXマネージャーなどマネージャー以上の正社員採用のサポートを拡大している。スキルシェアサービスでは、フリーコンサル「AXIS Solutions(旧 フリーコンサルBiz)」とスポットコンサル「AXIS Advisors(旧 コンパスシェア)」を提供しており、フリーコンサルでは、ハイエンド人材のフリーランスがコンサルタントとして、企業のニーズに合わせて課題解決プロジェクトに参画し、スポットコンサルでは、経営課題や事業課題などに関するコンサルティングを1回30分から手軽に利用できるデジタルプラットフォームを運営している。

激しく変化する現代において、社会や企業が直面する課題はますます高度化・複雑化しており、経営アジェンダの解決には、構想から実行に至るプロセスにおいて一層高度で多様な対応が求められるようになってきた。そこで、コンサルティングファーム経験者やDX・M&A・新規事業に強みを持つ人材など、戦略の構想にとどまらず、現場を動かし成果に導く力を持つ、戦略的思考と実行力を兼ね備えた、ハイエンド人材を超えるプロフェッショナルな戦略実現人材が必要とされている。「人が活きる、人を活かす。〜人的資本の最大化・最適化・再配置〜」をミッションとし、「事業を通じて、新しい価値を創造し、すべての人が活き活きと働く社会創りをめざします。」をビジョンとして掲げる同社は、コーポレートステートメント「あらゆる課題は、人で解決する。」のもと、時代に合わせて戦略実現人材を活かすことで、持続可能な未来に新しい企業価値を提供している。


創業以来20年間以上、ハイエンド人材の採用を支援

2. 沿革
同社は、2002年にITソリューション事業のアクモス<6888>のグループ会社として設立されたが、2009年にMBOにより独立した。コンサルティングファーム向け人材紹介のシェアが拡大してきた2016年には業容を拡大させ、新規ビジネスとしてフリーコンサルを開始するとともに、60年にわたって事業会社向けにエグゼクティブ層の採用をサポートしてきたケンブリッジ・リサーチ研究所を子会社化して事業会社向け人材紹介に進出した。さらに、2022年にスポットコンサルを開始し、2023年に東京証券取引所グロース市場に上場した。2024年には効率的運営を目指して、ケンブリッジ・リサーチ研究所を吸収合併するなど事業体制を強化している。このように同社は、創業以来20年間以上、コンサルティングファーム向けを中心にマネージャー以上の採用を支援し、強いブランド力を形成してきた。現在では、コンサルティングファームのパートナーや事業会社の経営者と定期的に行う情報交換会を通じてネットワークの深化・強化・拡大を図るとともに、成長余地の大きい事業会社向けとスキルシェアの拡大に向けて成長戦略を展開している。


高い専門性と能力を持ったハイエンド人材の最適配置が進む

3. 業界環境
近年は、グローバル競争の激化、テクノロジーの進展、人口減少といった環境変化のなかで、企業や社会の課題解決と新しい価値やイノベーションの創出が同時に求められている。そのため、人材を資源(Human Resources)というより資本(Human Capital)と捉え、偏在し不足するコンサルタントやCxO、DXマネージャーなどの高い専門性と能力を持ったハイエンド人材を最適配置する必要が生じている。ハイエンド人材へのニーズは強く、コンサルティングファーム向けは引き続き成長を持続しており、なかでもDX関連を中心としたマネージャー以上の人材の需要が堅調に推移している。一方、若年層のコンサルタントは、コロナ禍直後の全面的な人手不足のなかで急速に採用が伸びた反動で、しばらくコロナ禍以前の状態に縮小する傾向が続いていたが、足元でようやく回復の兆しが見えてきた。DX関連の優秀な人材の採用を強化したい企業は多いが、人手不足のため採用が厳しい状況にあることから、フリーコンサルに対するニーズは強まっている。また、スタートアップなどにCxOを紹介するバリューアップ人材の紹介件数も多くなっているようだ。なお、同社に近い業態としては、人材紹介ではJAC Recruitment<2124>、フリーランスの活用という点ではみらいワークス<6563>やINTLOOP<9556>があるが、人材紹介とスキルシェアの両サービスをクライアントの要望に合わせて相当の規模感と質感で提供しているのは、同社のみと言える。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田 仁光)


《HN》

記事一覧

  • 2025/09/10 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:堅調な値動きか
  • 2025/09/10 08:00:今日の為替市場ポイント:米長期金利の反発を意識して円買いは抑制される可能性
  • 2025/09/10 07:47:NYの視点:米雇用者数、年次基準改定の速報値は過去最大の下方修正、FRBの年内利下げを正当化
  • 2025/09/10 07:45:9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは196ドル高、利下げ期待高まる
  • 2025/09/10 07:45:ADR日本株ランキング〜高安まちまち、シカゴは大阪比65円安の43495円〜
  • 2025/09/10 07:37:NY原油:続伸で62.63ドル、一時63.67ドルまで値上り
  • 2025/09/10 07:32:前日に動いた銘柄 part2  Abalance、ジェイ・イー・ティ、IGSなど
  • 2025/09/10 07:31:NY金:伸び悩みで3682.20ドル、米長期金利反発で買いは縮小
  • 2025/09/10 07:18:9日のNY市場は続伸
  • 2025/09/10 07:18:米国株式市場は続伸、利下げ期待高まる(9日)
  • 2025/09/10 07:15:前日に動いた銘柄 part1コンヴァノ、芝浦メカトロニクス、芝浦メカトロニクスなど
  • 2025/09/10 06:30:今日の注目スケジュール:中生産者物価指数、中消費者物価指数、米生産者物価コア指数など
  • 2025/09/10 06:23:NY為替:米年次雇用改定大幅下方修正もインフレ上昇を想定してドル反発
  • 2025/09/10 05:30:NY株式:NYダウは196ドル高、利下げ期待高まる
  • 2025/09/10 04:00:9月9日のNY為替概況
  • 2025/09/10 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
  • 2025/09/10 02:29:NY外為:ドル高止まり、米長期金利の上昇一服、米3年債入札は好調
  • 2025/09/10 01:04:BTC反落、米インフレ指標を警戒【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/09/10 01:31:NY外為:BTC反落、米インフレ指標を警戒
  • 2025/09/10 00:32:NY外為:ドル買いに転じる、インフレ指標に焦点移行