トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/05 12:36, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続伸、アドバンテストが1銘柄で約76円分押し上げ

*12:36JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続伸、アドバンテストが1銘柄で約76円分押し上げ
5日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり150銘柄、値下がり73銘柄、変わらず2銘柄となった。

日経平均は続伸。310.58円高の42890.85円(出来高概算10億2886万株)で前場の取引を終えている。

4日の米国株式市場は上昇した。ダウ平均は350.06ドル高の45621.29ドル、ナスダックは209.97ポイント高の21707.69で取引を終了した。弱い雇用関連指標を受け、寄り付き後は軟調に始まったが、労働市場の減速を背景に利下げ観測が一段と強まり、期待感から買いが先行した。さらにISM非製造業景況指数が予想以上に上昇すると成長への悲観も後退し、上昇へ。NY連銀のウィリアムズ総裁が「いずれ利下げが適切となる」との発言を受け、長期金利が一段と低下し、終盤にかけて相場は上げ幅を拡大した。

米株式市場の動向を横目に、5日の日経平均は403.20円高の42983.47円と続伸して取引を開始した。朝方の買い一巡後は上値の重い展開となったが、プラス圏での推移となった。トランプ米大統領による自動車関税引き下げに関する大統領令への署名も追い風となり投資家心理が改善、輸出関連や技術セクターを中心に買いが広がり上昇基調を持続。為替では円相場が引き続き円安・ドル高方向で安定して推移しており、株価下支え要因となっている。

個別では、アドバンテス<6857>、TDK<6762>、ファーストリテ<9983>、HOYA<7741>、日東電<6988>、オリンパス<7733>、京セラ<6971>、フジクラ<5803>、レーザーテク<6920>、良品計画<7453>、ダイキン<6367>、ソフトバンクG<9984>、三井物<8031>、ニデック<6594>、三菱商<8058>などの銘柄が上昇。

一方、ソニーG<6758>、KDDI<9433>、リクルートHD<6098>、中外薬<4519>、バンナムHD<7832>、任天堂<7974>、ヤマトHD<9064>、信越化<4063>、第一三共<4568>、メルカリ<4385>、大成建<1801>、ローム<6963>、大塚HD<4578>、コムシスHD<1721>、鹿島<1812>などの銘柄が下落。

業種別では、精密機器や鉄鋼、ゴム製品などが上昇した一方で、空運業、建設業、石油・石炭製品などは下落した。

値上がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約76円押し上げた。同2位はTDK<6762>となり、ファーストリテ<9983>、HOYA<7741>、日東電<6988>、ソフトバンクG<9984>、オリンパス<7733>などがつづいた。

一方、値下がり寄与トップはソニーG<6758>となり1銘柄で日経平均を約11円押し下げた。同2位はKDDI<9433>となり、リクルートHD<6098>、中外薬<4519>、バンナムHD<7832>、任天堂<7974>、ヤマトHD<9064>などがつづいた。

*11:30現在


日経平均株価  42890.85(+310.58)

値上がり銘柄数 150(寄与度+384.90)
値下がり銘柄数 73(寄与度-74.32)
変わらず銘柄数 2


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ      11485  285  76.98
<6762> TDK       2015.5  91  46.09
<9983> ファーストリテ    48310  490  39.71
<7741> HOYA       20630  915  15.45
<6988> 日東電工       3427  67  11.31
<9984> ソフトバンクG    15560  50  10.13
<7733> オリンパス     1869.5  69.5  9.39
<6971> 京セラ        2017  33  8.91
<5803> フジクラ       13400  260  8.78
<7453> 良品計画       3098  125.5  8.47
<6920> レーザーテック    15560  590  7.97
<6367> ダイキン工業     18420  220  7.43
<8031> 三井物産       3712  77  5.20
<6594> ニデック      2509.5  89.5  4.84
<8058> 三菱商事       3431  46  4.66
<8015> 豊田通商       3990  42  4.25
<9843> ニトリHD       13780  220  3.71
<4507> 塩野義製薬     2633.5  35  3.55
<5108> ブリヂストン     6948  104  3.51
<6503> 三菱電機       3614  102  3.44


○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6758> ソニーG        4037  -68 -11.48
<9433> KDDI      2516.5  -18.5  -7.50
<6098> リクルートHD     8513  -54  -5.47
<4519> 中外製薬       6537  -43  -4.36
<7832> バンナムHD      5034  -42  -4.25
<7974> 任天堂        13180  -120  -4.05
<9064> ヤマトHD       2461  -96  -3.24
<4063> 信越化        4402  -19  -3.21
<4568> 第一三共       3589  -27  -2.73
<4385> メルカリ       2341  -59  -1.99
<1801> 大成建設       9925  -295  -1.99
<6963> ローム        2055  -43  -1.45
<1721> コムシスHD      3707  -41  -1.38
<4578> 大塚HD        8130  -38  -1.28
<1802> 大林組        2422  -34  -1.15
<1812> 鹿島建設       4452  -67  -1.13
<6861> キーエンス      56140  -330  -1.11
<9201> 日本航空       3131  -31  -1.05
<8830> 住友不動産      6140  -28  -0.95
<6702> 富士通        3511  -28  -0.95




《CS》

記事一覧

  • 2025/09/05 16:49:東証グロ−ス指数は続伸、米株高など追い風に押し目買い優勢
  • 2025/09/05 16:47:日経平均は続伸、米関税引き下げで自動車株などに買いが集中
  • 2025/09/05 16:35:日経VI:上昇、日銀の利上げ観測強まる
  • 2025/09/05 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:投資家心理好転と調整一巡感で高値引け
  • 2025/09/05 16:29:関税を巡る不透明感後退などでリスク選好【クロージング】
  • 2025/09/05 16:22:東京為替:ドル・円は小動き、様子見ムードで
  • 2025/09/05 16:22:東京為替:ドル・円はこう着、ややドル売り
  • 2025/09/05 16:06:新興市場銘柄ダイジェスト:アクリートは大幅続伸、情報戦略がストップ高
  • 2025/09/05 15:58:キオクシアHD、日ヒューム、ヤマトインターなど
  • 2025/09/05 15:55:東証業種別ランキング:精密機器が上昇率トップ
  • 2025/09/05 15:49:9月5日本国債市場:債券先物は137円96銭で取引終了
  • 2025/09/05 15:38:トヨクモ---NotePMがBOXIL SaaS AWARD Autumnのナレッジマネジメントツール部門で受賞
  • 2025/09/05 15:36:フォーバル---LiNewと業務提携を締結
  • 2025/09/05 15:34:日経平均大引け:前日比438.48円高の43018.75円
  • 2025/09/05 15:34:システムズ・デザイン---展示会DXを革新する「AiMeet AI Insight」をテクサーと共同開発
  • 2025/09/05 15:27:泉州電業---業績予想の修正
  • 2025/09/05 15:26:泉州電業---3Q増収、積極的な営業展開を推進
  • 2025/09/05 15:24:ミガロホールディングス---クレイシア門前仲町ザ・レジデンスの投資用分譲住戸が完売
  • 2025/09/05 15:22:ミガロホールディングス---DXYZ、亀岡市防災訓練で顔認証受付「FreeiD」を実証提供
  • 2025/09/05 15:12:FCE---EduCareと資本業務提携に向け基本契約締結、教育ファイナンスと人的資本価値向上で新モデル確立へ