トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/15 12:56,
提供元: フィスコ
注目!!結城はるみの特選テーマ株「要注意!過熱感高まるハイバリュエーション銘柄」
*12:56JST 注目!!結城はるみの特選テーマ株「要注意!過熱感高まるハイバリュエーション銘柄」
こんにちは!
大手投資情報誌への執筆歴も早15年。銘柄探しが大好物!結城はるみです。
夕刊フジ主催・株1GPグランドチャンピオン大会最多優勝ホルダー(優勝4回、準優勝2回)。現在は、「結城はるみの投資チャンネル」にて投資家の皆様に役立つ情報を発信しております。
日経平均が連日で史上最高値更新と力強い展開が続いています。日経平均PERは17倍台後半、一般的に120%以上で買われ過ぎとされる騰落レシオ(25日) は155.21%と記録的な水準にあります。トランプ関税2.0については、投資家の不安材料が徐々に明らかになり、不透明感を最も嫌うマーケットの神経質な展開は一時的に和らいでいる様相です。
注目されていたCPIを通過し、現在、アメリカの9月の利下げ観測は99.9%まで織り込まれています。これらに加え、過剰流動性(マネーサプライの爆増)が資産バブルを膨張させ短期的に過熱感をもたらしています。株だけでなく、アメリカの政策を主軸として買いが入っている仮想通貨(暗号資産)や、安全資産とされる金にも資金が流入しています。
非常に良好な状況ですが、これを「バブル」に感じている方も多いのではないでしょうか?相場が絶好調な時には、実力以上に大きく買い上げられバリュエーションも押し上げられます。勢いがあるときには短期的な「モメンタム投資」を厚めにすることは私も好きな戦法ではありますが、いつまでも上げ続ける相場はありません。
そこで、今回は高バリュエーション銘柄をリストアップします。
持ちっぱなしの時には、株価上昇に気を取られて思わぬほど高水準まで押し上げられていることもありますよね。
バリュエーションがあまりにも高すぎると、地合いが一変した際に、利益確定のタイミングを待っていた投資家たちが一気に利確に動くことも予想されますので、しっかりポジション管理をしていきましょう。
※PER,PBRは8月13日終値現在での数値です。
<スクリーニング条件>
1. 時価総額100億円以上
2. PER 100倍以上
会社名 <コード> 予想PER (会社予想)
アトム <7412> 43517.6倍
フジオフードG <2752> 1252.7倍
ジーフット <2686> 1243倍
サンデー <7450> 1149.3倍
ミニストップ <9946> 849.5倍
GMOリサーチ&AI <3695> 799.9倍
リベラウェア <218A> 722.8倍
堀田丸正 <8105> 721.8倍
トライアルH <141A> 623.7倍
キャンドゥ <2698> 619.9倍
さくらネット <3778> 611倍
アドウェイズ <2489> 594倍
マイクロアド <9553> 483倍
サイエンスアーツ <4412> 480.4倍
インターアクション <7725> 378.5倍
宮越HD <6620> 319.2倍
ニューラルG <4056> 317.7倍
オキサイド <6521> 277.4倍
歌舞伎座 <9661> 261.9倍
ペッパーFS <3053> 239.8倍
J・TEC <7774> 213.2倍
ピエトロ <2818> 200.8倍
相模ゴム工業 <5194> 199.5倍
note <5243> 197倍
アツギ <3529> 195.9倍
ハーモニックDS <6324> 187倍
QPS研究所 <5595> 186.3倍
ヤマザワ <9993> 179.5倍
資生堂 <4911> 176倍
LaboroAI <5586> 172.4倍
北浜CP <2134> 170.5倍
USMH <3222> 166.7倍
パソナグループ <2168> 166倍
キムラタン <8107> 150.5倍
BRUNO <3140> 142.9倍
テスH <5074> 140倍
日本コークス工業 <3315> 132.4倍
ヤーマン <6630> 125.6倍
イオン <8267> 119倍
ローム <6963> 114.1倍
コモ <2224> 114倍
イオレ <2334> 112.9倍
HEROZ <4382> 111.3倍
第一稀元素化学 <4082> 110.5倍
フルッタフルッタ <2586> 110.2倍
ファーストA <5588> 109.9倍
アヲハタ <2830> 105.6倍
ソラコム <147A> 104.8倍
<スクリーニング条件>
1. 時価総額100億円以上
2. PBR 20倍以上
会社名 <コード> PBR
クオンタムソリューションズ <2338> 183.3倍
サンバイオ <4592> 118.44倍
ヘリオス <4593> 46.22倍
イオレ <2334> 39.8倍
ACSL <6232> 38.54倍
GMOインターネット<4784> 32.56倍
コンヴァノ <6574> 30.04倍
大黒屋H <6993> 27.52倍
ベースフード <2936> 27.48倍
アトム <7412> 27.48倍
海帆 <3133> 26.81倍
ANAPホールディングス <3189> 23.66倍
yutori <5892> 23.57倍
レナサイエンス <4889> 23.01倍
ニューラルグループ <4056> 22.23倍
pluszero <5132> 21.97倍
ボードルア <4413> 21.7倍
Aiロボティクス <247A> 21.03倍
ラクス <3923> 20.07倍
意外な銘柄もあったかもしれませんね。
アノマリー的には8,9月は株の買い時となることが多いですが、今年はどうなりますかね。月別アノマリーについては8月11日公開のYoutube動画でご紹介しておりますのでチェックしてみてくださいね♪
----
執筆者名:結城はるみ
YouTube:結城はるみの日本株チャンネル
X(旧Twitter):@harusmile
Instagram:yuki.investment
《NH》
記事一覧
2025/08/16 08:33:15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは34ドル高、ヘルスケアが支える
2025/08/16 08:13:ADR日本株ランキング〜高安まちまち、シカゴは大阪比25円安の43445円〜
2025/08/16 07:32:前日に動いた銘柄 part2 木徳神糧、BUYSELL、ウェルネスCなど
2025/08/16 07:25:米国株式市場はまちまち、ヘルスケアが支える(15日)
2025/08/16 07:23:15日のNY市場はまちまち
2025/08/16 07:22:NY債券:米長期債相場は弱含み、7月輸入物価指数は前月比+0.4%とプラスに反転
2025/08/16 07:19:NY原油反落、米ロ会談をにらんで調整的な売りが強まる
2025/08/16 07:17:NY金:伸び悩み、米長期金利の上昇を意識
2025/08/16 07:15:前日に動いた銘柄 part1 コンヴァノ、ケアネット、アミューズなど
2025/08/16 06:19:NY為替:米ミシガン大学消費信頼感指数は予想外の低下、ドル反落
2025/08/16 05:37:NY株式:NYダウは34ドル高、ヘルスケアが支える
2025/08/16 04:30:[通貨オプション]OP売り、週末要因やリスク警戒感後退で
2025/08/16 04:00:8月15日のNY為替概況
2025/08/16 03:22:NY外為:リスク警戒感緩和、米露首脳会談控え
2025/08/16 02:09:NY外為:ドル売り一服
2025/08/16 01:12:BTC続落、一時11.7万ドル割り込む、ベッセント米財務長官コメントが重し【フィスコ・暗号資産速報】
2025/08/16 01:14:NY外為:BTC続落、一時11.7万ドル割り込む、ベッセント米財務長官コメントが重し
2025/08/15 23:41:【市場反応】米8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値/6月企業在庫/鉱工業生産など、ドル軟調
2025/08/15 22:13:【市場反応】米7月小売売上高・輸入物価指数/8月NY連銀製造業景気指数、ドルもみ合い
2025/08/15 21:13:ケイファーマ---2Q引き続きiPS創薬事業・再生医療事業の研究・開発を推進