トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/08 15:22,
提供元: フィスコ
タムロン---2Q減収なるも、監視&FA関連事業の利益は堅調に推移
*15:22JST タムロン---2Q減収なるも、監視&FA関連事業の利益は堅調に推移
タムロン<7740>は7日、2025年12月期第2四半期(25年1月-6月)連結決算を発表した。売上収益が前年同期比7.0%減の417.14億円、営業利益が同15.1%減の92.03億円、経常利益が同15.4%減の92.70億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同14.4%減の68.81億円となった。
写真関連事業の売上高は前年同期比9.4%減の299.82億円、営業利益は同15.8%減の84.03億円となった。自社ブランド製品は、2024年にソニーEマウント用3機種、ニコンZマウント用3機種、さらには、同社初となるキヤノンRFマウント用1機種の計7機種の新製品を投入した効果等により、日本やインドでは販売が好調に推移した。しかし円高によるマイナス影響や、米国や欧州では販売回復に至らず、また、特に前年同期に高成長をみせた中国では反動減となったこともあり、自社ブランド全体としては減収となった。OEMにおいても市場の減少や受注機種の所要減等により減収となった。
監視&FA関連事業の売上高は同0.6%減の59.76億円、営業利益は同7.3%増の9.29億円となった。監視カメラ用レンズやカメラモジュールは、高精細、高解像ニーズの高まりや用途の多様化等に伴う市場の安定成長により2桁の増収となった。一方でFA/マシンビジョン用レンズは客先における在庫調整の影響を受け、TV会議用レンズは市場の低迷により減収となった。
モビリティ&ヘルスケア、その他事業の売上高は同0.2%増の57.55億円、営業利益は同1.3%減の13.42億円となった。車載カメラ用レンズは、中国市場での自動車販売低迷等の影響を受けたが、安全運転支援システム(ADAS)の普及による旺盛な需要を背景にセンシング用途を中心に販売を伸ばし増収となった。また注力分野の医療用レンズも、同社の強みである極小径や薄膜技術で低侵襲を可能にする製品ラインナップの増加により2桁の増収が継続した。コンパクトデジタルカメラ用やビデオカメラ用レンズには市場の低迷により減収となった。
2025年12月期通期については、同日、連結業績予想の修正を発表した。売上高が前期比1.7%増(前回予想比2.2%減)の900.00億円、営業利益が同1.6%増(同2.5%減)の195.00億円、経常利益が同2.1%増(同1.5%減)の197.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同0.1%増(同1.8%減)の145.40億円としており、期初計画同様、通期で増収増益計画の見込みとなる。
《NH》
記事一覧
2025/08/16 17:00:株ブロガー・さなさえ:AI&半導体トレンド再び!?好決算から上昇期待高まる株がズラリ【FISCOソーシャルレポーター】
2025/08/16 15:58:来週の相場で注目すべき3つのポイント:ジャクソンホール会合、消費者物価指数、米FOMC議事要旨
2025/08/16 14:34:国内外の注目経済指標:日本の7月コアCPIは前年比+3%程度か
2025/08/16 14:32:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、米FRBに利下げ圧力も円売りがサポート
2025/08/16 14:31:新興市場見通し:プライム優位の状況からの変化を見極めへ
2025/08/16 14:29:米国株式市場見通し:ジャクソンホール会合におけるパウエル議長講演が焦点に
2025/08/16 14:27:国内株式市場見通し:日経平均は最高値大きく更新も短期的に過熱感、来週はジャクソンホール会合注目
2025/08/16 14:24:国内株式市場見通し:日経平均は最高値大きく更新も短期的に過熱感、来週はジャクソンホール会合注目
2025/08/16 14:23:新興市場見通し:プライム優位の状況からの変化を見極めへ
2025/08/16 14:22:米国株式市場見通し:ジャクソンホール会合におけるパウエル議長講演が焦点に
2025/08/16 14:14:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英中銀の利下げ観測後退で買戻しも
2025/08/16 14:13:豪ドル週間見通し:下げ渋りか、雇用安定は支援材料
2025/08/16 14:12:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、ユーロ圏製造業PMIなどが手掛かり材料に
2025/08/16 14:11:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、米FRBに利下げ圧力も円売りがサポート
2025/08/16 14:09:国内外の注目経済指標:日本の7月コアCPIは前年比+3%程度か
2025/08/16 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【国策銘柄に注目】決算通過で強含む強力テーマ株をピックアップ【FISCOソーシャルレポーター】
2025/08/16 08:33:15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは34ドル高、ヘルスケアが支える
2025/08/16 08:13:ADR日本株ランキング〜高安まちまち、シカゴは大阪比25円安の43445円〜
2025/08/16 07:32:前日に動いた銘柄 part2 木徳神糧、BUYSELL、ウェルネスCなど
2025/08/16 07:25:米国株式市場はまちまち、ヘルスケアが支える(15日)