トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/24 11:02, 提供元: フィスコ

テリロジーHD Research Memo(2):「独立自尊を旨とするユニークなICT事業集団」を目指す

*11:02JST テリロジーHD Research Memo(2):「独立自尊を旨とするユニークなICT事業集団」を目指す
■会社概要

1. 会社概要
テリロジーホールディングス<5133>は(株)テリロジーが2022年11月1日付で単独株式移転の方式により設立した持株会社である。独立系ITテクノロジー企業グループとしてネットワークセキュリティ関連やソリューションサービス関連を中心に展開し、産業や社会のDXに貢献するとともに、M&Aも積極活用しながら「独立自尊を旨とするユニークなICT事業集団」を目指している。2025年3月期末時点の本社所在地は東京都千代田区九段北、総資産は7,109百万円、純資産は2,870百万円、自己資本比率は39.7%、発行済株式数は17,111,742株(自己株式29,710株を含む)である。なお2022年8月に兼松エレクトロニクス(株)と資本業務提携、2024年8月に高千穂交易<2676>と資本業務提携し、兼松エレクトロニクスと高千穂交易が同社の第2位株主(いずれも持株比率5.01%)となっている。

同社グループ(2025年5月末時点)は持株会社である同社、連結子会社6社、及び持分法適用関連会社3社の合計10社で構成されている。連結子会社はテリロジー、(株)コンステラセキュリティジャパン((株)テリロジーワークスが2024年6月1日付で商号変更)、(株)テリロジーサービスウェア、(株)IGLOOO、クレシード(株)、ログイット(2024年3月に連結子会社化)、持分法適用関連会社はベトナムの合弁会社VNCS Global Solution Technology Joint Stock Company、アイティーエム(株)(さくらインターネット<3778>の連結子会社)、ベトナムのPeaSoft Vietnam Joint Stock Company(2025年5月にクレシードが資本業務提携。以下、PeaSoft)である。なお2023年10月に連結子会社化した(株)エフェステップについてはクレシードが2024年4月に吸収合併した。

このほか、2021年9月に環境DXベンチャーの(株)CBAと資本業務提携、2022年3月にテリロジーワークス(現 コンステラセキュリティジャパン)が日本サイバーディフェンス(株)と資本業務提携(2023年5月に株式追加取得して出資比率引き上げ)、2023年2月にイスラエルのベンチャー投資ファンド「ILVPFUND,LIMITEDPARTNERSHIP」への出資契約締結、2024年7月に「日本サイバーセキュリティファンド1号投資事業有限責任組合」(兼松<8020>などが発起企業として同年4月設立)に出資企業として参画、2025年5月にサクサ<6675>と資本業務提携(同社出資比率は0.16%程度、サクサは持株比率5%を超えない程度)した。

2. 沿革
1989年7月にテリロジーは設立され、ネットワークセキュリティ関連領域における海外新興IT先端企業の製品取り扱いを主力として業容を拡大した。さらに同社グループオリジナル製品として、2012年6月にソフトウェア型プローブ製品「momentum」、2015年7月に運用監視サービス「CloudTriage」、2018年7月にRPA(Robotic Process Automation)ツール「EzAvater」を販売開始したほか、近年ではM&Aを積極活用(2021年3月にクレシードを連結子会社化、2024年3月にログイットを連結子会社化など)してシステム受託開発領域の拡大も推進している。

株式関係では、テリロジーが2004年12月にJASDAQ証券取引所に上場、2010年4月にJASDAQ証券取引所と大阪証券取引所(以下、大証)の合併に伴って大証JASDAQに上場、2013年7月に大証と東京証券取引所(以下、東証)の市場統合に伴って東証JASDAQに上場、2022年4月に東証の市場区分見直しに伴ってスタンダード市場へ移行した。そして2022年11月1日付でテリロジーが単独株式移転によって持株会社テリロジーホールディングスを設立し、持株会社のテリロジーホールディングスが東証スタンダード市場に新規上場(テリロジーは完全子会社となって上場廃止)した。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)


《HN》

記事一覧

  • 2025/07/26 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【注目の個別株】個人投資家が活発化する決算期には押し目買い戦略【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/07/26 08:08:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般売り優勢、シカゴは大阪比10円高の41370円〜
  • 2025/07/26 08:02:25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは208ドル高、関税懸念が緩和
  • 2025/07/26 07:47:米国株式市場は上昇、関税懸念が緩和(25日)
  • 2025/07/26 07:35:25日のNY市場は上昇
  • 2025/07/26 07:32:前日に動いた銘柄 part2 MARUWA、ブルーイノベ、ブランジスタなど
  • 2025/07/26 07:15:前日に動いた銘柄 part1太平洋工業、マネーフォワード、勤次郎など
  • 2025/07/26 07:09:NY債券:米長期債相場は下げ渋り、イールドカーブは平坦化
  • 2025/07/26 07:07:NY原油:下落、一時65.00ドルまで値下がり
  • 2025/07/26 07:05:NY金:続落、株高を意識
  • 2025/07/26 06:28:NY為替:貿易戦争への懸念後退、リスクオン
  • 2025/07/26 05:42:NY株式:NYダウは208ドル高、関税懸念が緩和
  • 2025/07/26 03:55:7月25日のNY為替概況
  • 2025/07/26 03:33:[通貨オプション]R/R、円プット買い強まる
  • 2025/07/26 02:01:BTC反落、米利下げ期待後退や11万ドル割れ想定のOP買い【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/07/26 02:04:NY外為:BTC反落、米利下げ期待後退や11万ドル割れ想定のOP買い
  • 2025/07/26 00:19:NY外為:ユーロ買い強まる、米大統領がEUとの交渉合意の可能性示唆
  • 2025/07/25 23:56:NY外為:ドル高止まり、トランプ大統領はドル安支持を否定
  • 2025/07/25 22:56:【市場反応】米6月耐久財受注速報値は鈍化も予想上回る、ドル買い継続
  • 2025/07/25 19:57:欧州為替:ドル・円は変わらず、来週の政策決定を見極め