トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/23 11:04, 提供元: フィスコ

エムアップ Research Memo(4):会員数の拡大が業績の伸びをけん引する収益モデル

*11:04JST エムアップ Research Memo(4):会員数の拡大が業績の伸びをけん引する収益モデル
■企業特徴

エムアップホールディングス<3661>は、会員数の拡大が業績の伸びをけん引する収益モデルである。したがって、強力IP(コンテンツ)を獲得し、集客力の高いサイトを数多く保有するとともに、会員の退会率を低く抑えることで会員基盤を積み上げ、さらに「EC事業」や「電子チケット事業」との連携を含めて、会員1人当たりの単価を高める仕組みを導入することが成功の秘訣と言える。また、会員となるファンはアーティストの活動、人気により増加することがほとんどであり、会員獲得のためのコストを抑制できるところに大きな特徴がある。同社は、以下に掲げる強みを生かすことで他社との差別化を図るとともに、効果的な価値創造を実現している。

(1) 強力IPを獲得し、集客力の高いサイト運営を実現する仕組み
同社は、レコード会社をはじめとする音楽業界等のコンテンツホルダー出身者が多いことから、芸能界に精通していることに加え、これまでのコンテンツ制作に携わってきた経験が、集客力の高いアーティストやタレント、キャラクター等の獲得やコンテンツ発掘、サイト企画に有利に働いている。また、ファンクラブサイトにはオリジナル特典を付与することで、コアなファン層を会員として取り込むとともに、会員期間が長いほど恩恵を受ける仕組みや、関連するコンテンツやオリジナル特典の継続的な提供により退会率を低く抑え、会員基盤の積み上げを図っている。

(2) 様々なコンテンツ分野の人気サイトを運営してきた実績
会員制サイトの運営やeコマースをはじめ、多岐にわたるカテゴリーやジャンルで公式サイトを幅広く運営してきたことがノウハウの蓄積や信頼につながり、コンテンツホルダーからコンテンツを獲得する際の強みとなるとともに、リスク分散にもなっている。また、その多くはキャリアの公式メニューの上位サイトにランキングされている。

(3) シナジー効果を発揮する複合的な事業モデル
「ファンサイト事業」を中心として、「EC事業」や「電子チケット事業」を複合的に展開することにより、相互にプラスの効果を生み出すシナジーが発揮されている。特に、ファンクラブサイトからCDやDVD、アーティストグッズ等のeコマースへの誘導や、電子チケット及びチケットトレードサービスとの連携は、コアとなるファン層に直接リーチする新しいチャネルを創造するとともに、1人当たりの単価の向上にも貢献している。また、会員向けのチケット先行販売や会員限定販売、チケットトレードにおける会員向けプレミアムサービスなどが、会員獲得のための有効な施策にもなっている。さらに、将来的には新技術(VRやWeb3.0、NFTなど)を活用した次世代ファンビジネスとのシナジー効果にも期待ができる。

(4) 「電子チケット事業」の優位性及び新技術活用による差別化
2019年3月期より参入した「電子チケット事業」については、スマートフォン画面にスタンプを押す電子チケットアプリやチケットトレードセンター機能に優位性がある。特に、チケットトレードセンター機能を生かした二次流通市場の創出は、会員を囲い込むインセンティブになるとともに、政府や業界が進める不正転売対策にも貢献するものである。他社との連携を図りながら、今後のデファクトスタンダードになる可能性が高い。さらに顔認証による強固な本人確認や各領域のニーズに応える機能進化などにより優位性をさらに強めている。また、2021年3月期からサービス提供を開始したVR技術を活用したライブ演出のほか、Web3.0技術を活用した次世代ファン体験の創造、さらには推し活の進化を見据えたメタバース等の研究開発にも取り組んでおり、本格的な展開が実現すればさらなる差別化の要素となる可能性は大きい。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)


《HN》

記事一覧

  • 2025/07/25 06:30:今日の注目スケジュール:英小売売上高指数、独IFO企業景況感指数、米耐久財受注など
  • 2025/07/25 06:27:NY為替:米労働市場が底堅く早期利下げ観測後退
  • 2025/07/25 05:59:NY株式:NYダウは316ドル安、ハイテクが支援
  • 2025/07/25 04:23:7月24日のNY為替概況
  • 2025/07/25 03:35:[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退
  • 2025/07/25 02:14:BTC反発、リスク緩和で投資資金が流入か【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/07/25 02:19:NY外為:BTC反発、リスク緩和で投資資金が流入か
  • 2025/07/25 00:23:【市場反応】ユーロ買戻し、ECBは政策金利据え置き、市場予想通り
  • 2025/07/24 23:41:【市場反応】米6月新築住宅販売件数は予想下回る、ドル買い後退
  • 2025/07/24 22:24:【市場反応】米週次新規失業保険申請件数は予想外に減少、ドル反発
  • 2025/07/24 20:08:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、材料難で様子見
  • 2025/07/24 19:20:欧州為替:ドル・円は小動き、米金利・欧州株にらみ
  • 2025/07/24 18:15:日経平均テクニカル:大幅続伸、25日線乖離は5%超え
  • 2025/07/24 18:14:欧州為替:ドル・円は小高い、ややドル買い
  • 2025/07/24 18:00:24日の香港市場概況: ハンセン0.5%高で5日続伸、半導体セクターに買い
  • 2025/07/24 17:38:フォーバル---静岡市の令和7年度「中小企業DX支援業務」を受託
  • 2025/07/24 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米経済指標にらみドルに買戻しも
  • 2025/07/24 17:17:メキシコペソ円今週の予想(7月22日) サンワード証券の陳氏
  • 2025/07/24 17:14:新興市場銘柄ダイジェスト:Zenmuは急落、ブランディングがストップ高
  • 2025/07/24 17:06:東京為替:ドル・円は下げ渋り、午後は値を戻す