トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/15 17:14, 提供元: フィスコ

株式会社地域新聞社:個人投資家向けIR説明会文字起こし(14)

*17:14JST 株式会社地域新聞社:個人投資家向けIR説明会文字起こし(14)
地域新聞社<2164>

数字面について補足します。第1四半期、第2四半期、そして今回の第3四半期までの累計で、EBITDAは5,200万円となっています。これは先ほどご説明した通りです。

実績ベースで見ると、第1四半期は月次で赤字が2回、黒字が1回。第2四半期も同様に赤字が2回、黒字が1回という状況でした。結果として、これまでの累計では、かろうじて黒字を確保しています。

しかし、今年2月以降、直近の5月までの月次では連続して黒字を計上しており、体質としても黒字化に転換しつつあると認識しています。これは一時的なものではなく、今後さらに黒字体質を強化し、アライアンスの拡充や新規ビジネスの展開によって、より厚みのある収益構造を構築していくステージに入っていくと見ています。今期の経常利益の目標としては、5,000万円を掲げています。

簡単ではございますが、以上をもちまして地域新聞社の今回の説明会を終了いたします。

本日はお時間を割いてご参加いただき、誠にありがとうございました。


《MY》

記事一覧

  • 2025/07/16 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:軟調な展開か
  • 2025/07/16 08:03:SI---25日線を支持線とした強いトレンドを継続
  • 2025/07/16 08:02:JRC---25日線が支持線として意識される
  • 2025/07/16 07:55:ADR日本株ランキング〜武田薬品工業など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比45円安の39615円〜
  • 2025/07/16 07:52:15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは436ドル安、関税インフレで利下げ期待後退もハイテクが支える
  • 2025/07/16 07:51:NYの視点:米6月CPI、一部トランプ政権の関税による物価上昇示唆、金利据え置き観測強まる
  • 2025/07/16 07:39:NY原油:伸び悩みで66.52ドル、ドル高を意識
  • 2025/07/16 07:37:NY金:弱含みで3336.70ドル、ドル高を意識した売りが入る
  • 2025/07/16 07:32:前日に動いた銘柄 part2扶桑電通、フロイント産業、INGSなど
  • 2025/07/16 07:23:米国株式市場はまちまち、関税インフレで利下げ期待後退もハイテクが支える(15日)
  • 2025/07/16 07:20:15日のNY市場はまちまち
  • 2025/07/16 07:15:前日に動いた銘柄 part1 PRTIMES、DDグループ、エディアなど
  • 2025/07/16 06:30:今日の注目スケジュール:英消費者物価指数、米生産者物価コア指数、米鉱工業生産指数など
  • 2025/07/16 06:14:NY為替:米6月CPIは関税の影響示唆、金利上昇、ドル続伸
  • 2025/07/16 05:30:NY株式:NYダウは436ドル安、関税インフレで利下げ期待後退もハイテクが支える
  • 2025/07/16 04:00:7月15日のNY為替概況
  • 2025/07/16 03:33:[通貨オプション]R/R、円プット買い強まる
  • 2025/07/16 02:59:NY外為:ドル・円149円台、ドル続伸、米関税によるインフレ懸念
  • 2025/07/16 00:56:BTC反落、史上最高値付近で利益確定売りも、米6月CPIで利下げ期待後退【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/07/16 00:57:NY外為:BTC反落、史上最高値付近で利益確定売りも、米6月CPIで利下げ期待後退