トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/11 13:35,
提供元: フィスコ
タクマ Research Memo(5):2025年3月期は、売上高は微増も、営業利益・経常利益は2ケタ増(1)
*13:35JST タクマ Research Memo(5):2025年3月期は、売上高は微増も、営業利益・経常利益は2ケタ増(1)
■業績動向
1. 2025年3月期の業績概要
タクマ<6013>の2025年3月期の業績は、売上高が151,161百万円(前期比1.3%増)、営業利益が13,532百万円(同32.3%増)、経常利益が14,095百万円(同26.2%増)、親会社株主に帰属する当期純利益が10,391百万円(同18.7%増)となった。売上高は微増だったが、受注高は246,301百万円(同53.4%増)、受注残高は577,752百万円(同19.7%増)と大幅に積み上がり、将来の売上高成長の原資を十分に確保した点が注目される。営業利益・経常利益は2ケタ増となり、営業利益率は6.9%から9.0%へと2.1ポイント改善した。これはアフターサービス比率の上昇やEPC事業における採算性改善が順調に進捗したことよるもので、収益体質の改善が鮮明に表れている。また、親会社株主に帰属する当期純利益は過去最高を更新し、1株当たり当期純利益(EPS)は132.24円(同20.8%増)と大きく伸長した。
環境・エネルギー(国内)事業、環境・エネルギー(海外)事業、民生熱エネルギー事業、設備・システム事業の4つの事業セグメント別の業績動向は、以下のとおり。
(1) 環境・エネルギー(国内)事業
受注高は214,792百万円(前期比63.3%増)となり、全体の受注高増加をけん引した。これは、ごみ処理プラントのDBO方式による大型案件や、基幹改良工事、水処理施設関連の新規受注が堅調に推移したことによる。一方、売上高は前期比4.6%減の113,650百万円となった。これは、EPC事業における案件構成の変化による売上計上時期のズレが影響したと考えられる。O&Mなどのストック型ビジネスは安定していたものの、EPC中心の変動要因が全体を押し下げた。営業利益は同16.5%増の13,081百万円となった。
(2) 環境・エネルギー(海外)事業
売上高・営業利益ともに大幅に伸長した。売上高は5,546百万円(前期比127.2%増)、営業利益は1,069百万円(同479.3%増)と急拡大し、採算性の高い案件の進捗が寄与したと見られる。受注高はメンテナンス需要が堅調に推移し、2,347百万円(同2.9%増)と横ばいであった。
(3) 民生熱エネルギー事業
売上高は19,845百万円(前期比7.3%増)、営業利益は1,394百万円(同18.4%増)と、利益の伸びが売上の伸びを上回った。これは、製品やサービスの価格改定などが寄与したと見られる。市場自体は成熟傾向にあるが、設備更新や高効率製品へのシフトが追い風となっており、今後も高付加価値製品の拡販による収益向上が期待される。
(4) 設備・システム事業
売上高12,557百万円(前期比33.1%増)、営業利益890百万円(同160.8%増)と、大幅な増益となった。売上高の増加に加え、利益率の改善が顕著であり、収益構造の強化が進んだことが窺える。今後も建設業界の底堅い需要などを背景に、安定的な成長が見込まれる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 中山博詞)
《HN》
記事一覧
2025/07/11 21:57:【市場反応】カナダ失業率は予想外に低下、雇用も増加、カナダドル上昇
2025/07/11 20:04:欧州為替:ドル・円は失速、上値の重さを嫌気
2025/07/11 19:25:ドル・円は伸び悩み、上値の重さが目立つ
2025/07/11 18:15:日経平均テクニカル: 続落、3日連続陰線も13・26週GC示現
2025/07/11 18:00:11日の香港市場概況: ハンセン0.5%高で続伸、証券セクター急伸
2025/07/11 17:59:ルネサンスなど
2025/07/11 17:51:サンフロンティア不動産---「たびのホテル宇都宮ゆいの杜」開業
2025/07/11 17:25:東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速
2025/07/11 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、高値圏で売りも米高関税の物価上昇を意識
2025/07/11 17:20:日本プロセス---特別配当の実施及び剰余金の配当(増配)に関するお知らせ
2025/07/11 17:13:この記事は削除されました
2025/07/11 16:58:日本プロセス---25年5月期は2ケタ増収・純利益は大幅増、特別配当の実施を発表
2025/07/11 16:56:11日の中国本土市場概況: 上海総合0.01%高で続伸、銀行株安で上値は限定
2025/07/11 16:49:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、ファーストリテやソフトバンクGが2銘柄で約292円分押し下げ
2025/07/11 16:47:東京為替:ドル・円は小動き、欧州株は軟調
2025/07/11 16:44:日本プロセス--- 2026年5月期配当予想に関するお知らせ
2025/07/11 16:34:読めない参院選後の市場【フィスコ・コラム】
2025/07/11 16:35:日経VI:小幅に上昇、株価の下値堅く警戒感は広がらず
2025/07/11 16:34:東証グロ−ス指数は6日ぶり反落、買い先行するも利益確定売り優勢の展開
2025/07/11 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:利益確定売りと週末の持ち高調整で反落