トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/22 07:54,
提供元: フィスコ
ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般売り優勢、シカゴは大阪比340円安の36920円〜
*07:54JST ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般売り優勢、シカゴは大阪比340円安の36920円〜
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル144.11円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、日本郵政<6178>、ルネサス<6723>、ソニー<6758>、村田製作所<6981>、リクルートHD<6098>、東京エレク<8035>などが下落し、全般売り優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比340円安の36920円。
米国株式市場は続落。ダウ平均は816.80ドル安の41860.44ドル、ナスダックは270.07ポイント安の18872.64で取引を終了した。長期金利上昇を嫌気した売りが先行し、寄り付き後、下落。欧州中央銀行(ECB)が21日発表した金融安定報告で、米トランプ大統領の関税政策で米国資産のリスクに対する投資家の懸念が強まり、世界の金融システムにさらなる衝撃を与える可能性があると指摘。また審議中の減税法案を巡り、財政悪化懸念が広がり、長期金利が一段高、午後下げ幅を拡大した。ダウは管理医療会社ユナイテッドヘルス(UNH)の下落も重しだった。ナスダックはアルファベット(GOOG)の上昇を追い風に一時プラスに転じるも買いの勢いは続かず下落して終了。
21日のニューヨーク外為市場でドル・円は143円89銭まで買われたものの、米国資産安を嫌気して143円29銭まで下落し、143円65銭で引けた。欧州中央銀行(ECB)は21日発表の金融安定報告で、トランプ米大統領の関税政策を受けて、米国資産のリスクに対する投資家の懸念が強まり、世界の金融システムにさらなる衝撃を与える可能性があると指摘したことがドル売りにつながった。米国株式と米国債の売りが広がった。ユーロ・ドルは1.1318ドルから1.1363ドルまで上昇したが、1.1328ドルで引けた。米国資産安を受けたユーロの買戻しが観測された。
NY原油先物7月限は弱含み(NYMEX原油7月限終値:61.57 ↓0.46)。
■ADR上昇率上位銘柄(21日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<2801> キッコーマン 20.49ドル 1476円 (119円) +8.77%
<8601> 大和証券G本社 6.85ドル 987円 (38.2円) +4.03%
<8267> イオン 30.34ドル 4372円 (81円) +1.89%
<6971> 京セラ 12.3ドル 1773円 (28円) +1.6%
<8411> みずほFG 5.47ドル 3941円 (51円) +1.31%
■ADR下落率下位銘柄(21日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1358円 (-137.5円) -9.19%
<8830> 住友不動産 17ドル 4900円 (-413円) -7.77%
<9107> 川崎汽船 13.9ドル 2003円 (-130円) -6.09%
<5020> ENEOS 8.99ドル 648円 (-37.1円) -5.42%
<6178> 日本郵政 8.86ドル 1276円 (-56.5円) -4.24%
■その他ADR銘柄(21日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
<2914> 日本たばこ産業 15.42ドル 4446円 (-9円)
<3382> セブン&アイ・HD 15.25ドル 2198円 (-3円)
<4063> 信越化学工業 15.66ドル 4514円 (-53円)
<4502> 武田薬品工業 14.32ドル 4127円 (-14円)
<4519> 中外製薬 25.37ドル 7312円 (-58円)
<4543> テルモ 18.54ドル 2672円 (-23.5円)
<4568> 第一三共 25.86ドル 3727円 (-5円)
<4661> オリエンランド 22.14ドル 3191円 (-13円)
<4901> 富士フイルム 10.98ドル 3165円 (-39円)
<5108> ブリヂストン 21.15ドル 6096円 (6円)
<6098> リクルートHD 11.54ドル 8315円 (-131円)
<6146> ディスコ 23ドル 33145円 (-495円)
<6178> 日本郵政 8.86ドル 1276円 (-56.5円)
<6201> 豊田自動織機 122.65ドル 17675円 (-240円)
<6273> SMC 18.97ドル 54675円 (-135円)
<6301> 小松製作所 30.1ドル 4338円 (-23円)
<6367> ダイキン工業 10.91ドル 15722円 (-143円)
<6501> 日立製作所 26.36ドル 3799円 (-16円)
<6503> 三菱電機 40.02ドル 2884円 (-25円)
<6594> 日本電産 4.75ドル 2738円 (5.5円)
<6702> 富士通 21.97ドル 3166円 (-33円)
<6723> ルネサス 5.94ドル 1712円 (-52.5円)
<6758> ソニー 24.89ドル 3587円 (-84円)
<6857> アドバンテスト 48.01ドル 6919円 (-91円)
<6902> デンソー 13.16ドル 1896円 (-22円)
<6954> ファナック 13.49ドル 3888円 (-46円)
<6981> 村田製作所 7.08ドル 2041円 (-37円)
<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1358円 (-137.5円)
<7203> トヨタ自動車 184.47ドル 2658円 (-4.5円)
<7267> 本田技研工業 29.83ドル 1433円 (-4.5円)
<7741> HOYA 121.75ドル 17545円 (-65円)
<7751> キヤノン 30.64ドル 4416円 (-5円)
<7974> 任天堂 19.4ドル 11183円 (-82円)
<8001> 伊藤忠商事 104.83ドル 7554円 (-49円)
<8002> 丸紅 193.51ドル 2789円 (-15.5円)
<8031> 三井物産 414.58ドル 2987円 (-6円)
<8035> 東京エレク 79.41ドル 22888円 (-357円)
<8053> 住友商事 25.89ドル 3731円 (3円)
<8058> 三菱商事 20.21ドル 2912円 (-23円)
<8306> 三菱UFJFG 13.81ドル 1990円 (20円)
<8316> 三井住友FG 14.91ドル 3581円 (13円)
<8411> みずほFG 5.47ドル 3941円 (51円)
<8591> オリックス 20.56ドル 2963円 (-22.5円)
<8725> MS&ADインシHD 22.68ドル 3268円 (-25円)
<8766> 東京海上HD 39.06ドル 5629円 (-20円)
<8801> 三井不動産 28.3ドル 1359円 (-7.5円)
<9432> NTT 26.55ドル 153円 (0.4円)
<9433> KDDI 17.47ドル 2518円 (-14.5円)
<9983> ファーストリテ 32.32ドル 46576円 (-604円)
<9984> ソフトバンクG 26ドル 7494円 (-52円)
《ST》
記事一覧
2025/05/22 18:50:ワコム---テクノロジーソリューション事業の成長とブランド製品事業の構造改革を両立し、25年3月期は増益
2025/05/22 18:49:ワコム---新たな中期経営計画「Wacom Chapter 4」を発表
2025/05/22 18:15:日経平均テクニカル:続落、一目均衡表で転換線が下向き
2025/05/22 18:04:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、押し目買いで
2025/05/22 18:01:22日の香港市場概況:ハンセン1.2%安で3日ぶり反落、決算発表のレノボ5.4%安
2025/05/22 17:42:金は米国債格下げで長期的にサポートされよう サンワード証券の陳氏
2025/05/22 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は弱含みか、米国の財政や景気の悪化に懸念強まる
2025/05/22 17:13:22日の中国本土市場概況:上海総合0.2%安で4日ぶり反落、上海50Aは0.2%上昇
2025/05/22 17:11:東京為替:ドル・円は軟調、ドル売り優勢
2025/05/22 17:10:岡本硝子---大幅続落、新株予約権発行に伴う潜在的な希薄化を嫌気
2025/05/22 17:09:東証グロ−ス指数は小幅続落、朝安の後は下値の堅い展開
2025/05/22 17:09:アンジェス---米国遺伝子細胞治療学会にてHGF遺伝子治療用製品の臨床試験結果を発表
2025/05/22 16:49:米国株の下落や円高進行で37000円割れ【クロージング】
2025/05/22 16:35:日経VI:上昇、株価下落で警戒感広がる
2025/05/22 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:強弱感対立し前日比変わらず
2025/05/22 16:27:東証業種別ランキング:空運業が下落率トップ
2025/05/22 16:21:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約116円分押し下げ
2025/05/22 16:00:古河電工、京成、日本光電など
2025/05/22 16:00:日経平均は続落、37000円割れも個別では下値を拾う動き
2025/05/22 15:59:大成建---続伸、積極的な株主還元継続を想定して国内証券が格上げ