トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/21 16:21, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反落、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約136円分押し下げ

*16:21JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反落、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約136円分押し下げ
21日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり121銘柄、値下がり102銘柄、変わらず2銘柄となった。

20日の米国株式市場は反落。ダウ平均は114.83ドル安の42677.24ドル、ナスダックは72.75ポイント安の19142.71で取引を終了した。売買材料に乏しく、寄り付き後はまちまち。連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策当局者が現在の政策金利が良好な位置にあり、当面静観することが適切との見解を表明したため利下げ期待の後退で相場は売りを加速し、終了した。

米国株反落を受けて、東京市場はまちまちで取引を開始した。日経平均は前日終値水準をやや上回ってスタートした後は、為替が1ドル143円台に入るなど円高推移が嫌気されて積極的な買いは手控えられて前日終値比マイナス圏で推移。後場、ソニーグループ<6758>やアドバンテスト<6857>などが一段安となり、日経平均もじりじりと下げる展開となった。

大引けの日経平均は前日比230.51円安(−0.61%)の37298.98円となった。東証プライム市場の売買高は18億1276万株。売買代金は4兆1957億円。業種別では、保険、その他製品、電気機器、サービス、精密機器などが下落した一方、鉱業、石油・石炭、パルプ・紙、卸売、電気・ガスなどが上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は45.7%、対して値下がり銘柄は50.0%となっている。

値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約70円押し下げた。同2位はファーストリテ<9983>となり、リクルートHD<6098>、中外薬<4519>、ソニーG<6758>、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>などがつづいた。

一方、値上がり寄与トップはファナック<6954>となり1銘柄で日経平均を約6円押し上げた。同2位は第一三共<4568>となり、三井物<8031>、エーザイ<4523>、塩野義薬<4507>、三菱商<8058>、ソシオネクスト<6526>などがつづいた。


*15:00現在

日経平均株価  37298.98(-230.51)

値上がり銘柄数 121(寄与度+112.24)
値下がり銘柄数 102(寄与度-342.75)
変わらず銘柄数 2


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6954> ファナック      3934  42  6.99
<4568> 第一三共       3732  59  5.89
<8031> 三井物産       2993  83  5.52
<4523> エーザイ       3972  116  3.86
<4507> 塩野義製薬      2320  38.5  3.84
<8058> 三菱商事       2935  35.5  3.54
<6526> ソシオネクスト    1918  96  3.19
<7267> ホンダ       1437.5  15.5  3.09
<7011> 三菱重工業     2999.5  79.5  2.64
<8001> 伊藤忠商事      7603  79  2.63
<4503> アステラス製薬    1380  15.5  2.58
<8252> 丸井G         3028  73  2.43
<7013> IHI        13465  695  2.31
<6841> 横河電機       3436  69  2.30
<4021> 日産化学       4282  69  2.30
<3092> ZOZO        1565  21.5  2.15
<6305> 日立建機       4379  64  2.13
<8830> 住友不動産      5313  60  2.00
<4452> 花王         6311  58  1.93
<4151> 協和キリン      2233  55.5  1.85

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ      7010  -265 -70.52
<9983> ファーストリテ    47180  -830 -66.26
<6098> リクルートHD     8446  -214 -21.35
<4519> 中外製薬       7370  -197 -19.66
<6758> ソニーG        3671  -106 -17.63
<9984> ソフトバンクG     7546  -53 -10.58
<8035> 東エレク       23245  -100  -9.98
<9766> コナミG       18935  -290  -9.65
<7974> 任天堂        11265  -265  -8.81
<6762> TDK        1541  -17  -8.48
<6146> ディスコ       33640  1220  -8.12
<8766> 東京海上HD      5649  -151  -7.53
<8630> SOMPO      4230  -323  -6.45
<2801> キッコーマン     1357  -26  -4.32
<6971> 京セラ        1745  -15.5  -4.12
<7741> HOYA       17610  -230  -3.83
<6861> キーエンス      62100  -1010  -3.36
<4704> トレンドマイクロ   10760  -100  -3.33
<6988> 日東電工      2605.5  -17.5  -2.91
<7832> バンナムHD      4616  -29  -2.89





《CS》

記事一覧

  • 2025/05/22 03:26:NY外為:BTCは反落、米資産安を嫌気
  • 2025/05/22 02:46:NY為替:米国株一段安でドルはさえない動き
  • 2025/05/22 02:09:通貨オプション:変動率はやや上昇
  • 2025/05/22 01:35:NY為替:ドル・円は143円台後半で小動き
  • 2025/05/22 00:31:NY為替:ドル・円は143円台半ば近辺でもみ合う展開
  • 2025/05/22 00:03:NY為替:株安継続もドル・円は下げ渋る
  • 2025/05/21 22:57:【フィスコ・暗号資産速報】反発、関税を巡る不確実性が低下
  • 2025/05/21 23:17:NY為替:株安を嫌気したドル売り
  • 2025/05/21 22:42:NY為替:ユーロ・円はやや持ち直す
  • 2025/05/21 21:59:NY為替:ドル・円は143円台半ばで下げ渋る状況
  • 2025/05/21 20:00:欧州為替:ドル・円は反落、ドル売り・円買い再開
  • 2025/05/21 19:19:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、欧米株安で円買いも
  • 2025/05/21 19:15:川辺---2025年3月期の期末配当を1株当たり50円に決定
  • 2025/05/21 19:13:ワコム---Holoeyesの株式取得、医療ワークフローでのインク体験の共創を目指す
  • 2025/05/21 19:11:ワコム---2025年3月期の期末配当を実施、前期比2円増配
  • 2025/05/21 18:15:日経平均テクニカル:反落、ローソク足は「陰の大引け坊主」
  • 2025/05/21 18:00:21日の香港市場概況:ハンセン0.6%高で続伸、紫金鉱業7.9%上昇
  • 2025/05/21 17:45:欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、日米為替是正の観測と米格下げの影響で
  • 2025/05/21 17:41:21日の中国本土市場概況:上海総合0.2%高で3日続伸、資源株に買い
  • 2025/05/21 17:26:東証グロ−ス指数は9日ぶり反落、利益確定売り優勢だが下値は堅い展開