トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/15 17:53, 提供元: フィスコ

ファンペップ---1Q抗体誘導ペプチドプロジェクトと機能性ペプチドの研究開発が引き続き進行

*17:53JST ファンペップ---1Q抗体誘導ペプチドプロジェクトと機能性ペプチドの研究開発が引き続き進行
ファンペップ<4881>は14日、2025年12月期第1四半期(25年1月-3月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比87.4%減の0.00億円、営業損失が6.03億円(前年同期は1.83億円の損失)、経常損失が6.00億円(同1.70億円の損失)、親会社株主に帰属する四半期純損失が5.98億円(同1.68億円の損失)となった。

抗体誘導ペプチドプロジェクトにおける抗体誘導ペプチド「FPP004X」(標的タンパク質:IgE)について、FPP004Xは、標的タンパク質IgEに対する抗体誘導ペプチドの開発化合物である。IgE(Immunoglobulin E)は、体内に入った異物を排除する働きを持つ抗体の一種で、花粉等の原因物質(アレルゲン)に結合するとアレルギー反応を引き起こす。FPP004Xは、免疫細胞に抗IgE抗体を一定期間産生させることから、アレルギーに対する持続的な効果が期待される。同社グループは、FPP004Xの第I相臨床試験の治験計画届を2025年2月に独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)に提出して試験を開始している。抗体誘導ペプチド「FPP003」(標的タンパク質:IL-17A)について、FPP003は、標的タンパク質IL-17Aに対する抗体誘導ペプチドの開発化合物である。同社グループは、2019年4月からFPP003の尋常性乾癬を対象疾患とする第I/IIa相臨床試験をオーストラリアで実施した。本試験の結果として、同社グループの抗体誘導ペプチドが慢性疾患の標的タンパク質である「自己タンパク質」(IL-17A)に対して抗体誘導することをヒトで初めて示した。また、強直性脊椎炎を対象とする開発は、医師主導治験による第IIa相臨床試験の段階にある。

機能性ペプチド「SR-0379」について、SR-0379は皮膚潰瘍を対象疾患とする開発化合物である。同社グループは、2021年6月から皮膚潰瘍患者を対象とする第III相臨床試験(SR0379-JP-SU-01試験、以下、01試験)を実施した。同社グループは、01試験で効果がみられた皮膚潰瘍患者を対象に、有効性の再現性を確認するための追加の第III相臨床試験(SR0379-JP-SU-02試験、以下、02試験)の治験計画届を2024年12月にPMDAに提出して02試験を開始している。

2025年12月期通期について、同社グループの事業収益は新規提携候補先等との交渉状況等に依存しており、その不確実性を考慮すると現時点では合理的に算定することが困難なため、業績予想は記載していない。


《AK》

記事一覧

  • 2025/05/16 08:32:前場に注目すべき3つのポイント〜機関投資家の押し目買い意欲は強そう〜
  • 2025/05/16 08:29:5/16
  • 2025/05/16 08:27:機関投資家の押し目買い意欲は強そう
  • 2025/05/16 08:25:円高を嫌気した売りが継続か
  • 2025/05/16 08:23:15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは271ドル高、PPIを受けた金利安が下支え
  • 2025/05/16 08:22:ADR日本株ランキング〜高安まちまち、シカゴは大阪比45円高の37755円〜
  • 2025/05/16 08:20:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低い見通し
  • 2025/05/16 08:16:今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下を受けてドルは伸び悩む可能性
  • 2025/05/16 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:上値追いか
  • 2025/05/16 07:41:NYの視点:米4月小売売上高は3月から伸び鈍化、PPIは低下、企業が関税による影響を販売価格に反映させず
  • 2025/05/16 07:36:NY原油:続落で61.61ドル、一時61ドルを下回る
  • 2025/05/16 07:32:前日に動いた銘柄 part2精工技研、Aiロボティクス、FFRIなど
  • 2025/05/16 07:28:NY金:反発で3226.60ドル、安全逃避の買いが強まる
  • 2025/05/16 07:15:前日に動いた銘柄 part1 MSOL、ラサ工業、スターティアHなど
  • 2025/05/16 07:11:NY為替:米4月PPIは予想外の低下、長期金利低下でドル反落
  • 2025/05/16 07:04:米国株式市場はまちまち、PPIを受けた金利安が下支え(15日)
  • 2025/05/16 07:01:15日のNY市場はまちまち
  • 2025/05/16 06:30:今日の注目スケジュール:GDP速報値、米住宅着工件数、米ミシガン大学消費者信頼感指数速報など
  • 2025/05/16 05:51:NY株式:NYダウは271ドル高、PPIを受けた金利安が下支え
  • 2025/05/16 04:00:5月15日のNY為替概況