トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/13 19:34, 提供元: フィスコ

データ・アプリケーション---25年3月期は売上高25億円の大台突破、増配を発表

*19:34JST データ・アプリケーション---25年3月期は売上高25億円の大台突破、増配を発表
データ・アプリケーション<3848>は12日、2025年3月期連結決算を発表した。売上高が26.07億円、営業利益が3.29億円、経常利益が3.60億円、親会社株主に帰属する当期純利益が2.68億円となった。同社は2025年3月期より連結財務諸表を作成しているため、2024年3月期の数値は記載されていない。

リカーリングの売上高は19.79億円となった。サブスクリプション売上が堅調に推移した。リカーリング売上比率は75.9%、リカーリング内のサブスクリプション売上比率は45.4%となった。

パッケージの売上高は5.13億円となった。前期の一過性の特需(大型案件をパッケージにて受注、想定を上回るバージョンアップ案件を複数受注)がなかった。

サービスその他の売上高は1.14億円となった。ソフトウエア製品販売に付随するサービスの提供の増加に加え、新たに連結子会社となったWEELの寄与があった。

2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比72.6%増の45.00億円、営業利益が同14.9%減の2.80億円を見込んでいる。

また、同日、2025年3月期の期末配当金について、前回予想から1.00円増額の26.00円とすることを発表した。これにより、2025年3月期の1株当たり配当金は、年間で26.00円(前期比1.00円増配)となる。


《AK》

記事一覧

  • 2025/05/14 13:05:ベルシス24 Research Memo(5):2025年2月期は、コロナ等国策関連業務の大幅減少の影響で減収減益(2)
  • 2025/05/14 13:04:ベルシス24 Research Memo(4):2025年2月期は、コロナ等国策関連業務の大幅減少の影響で減収減益(1)
  • 2025/05/14 13:03:ベルシス24 Research Memo(3):CRM事業を中心に国内及び海外で事業を展開、経営資源を集中する体制を構築
  • 2025/05/14 13:02:ベルシス24 Research Memo(2):全国35拠点、ブース数18,100席を擁する、コンタクトセンター大手
  • 2025/05/14 13:01:ベルシス24 Research Memo(1):2031年2月期に売上収益2,500億円、営業利益率10%以上を目指す
  • 2025/05/14 13:00:後場の日経平均は320円安でスタート、ニトリHDやカプコンなどが下落
  • 2025/05/14 12:45:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は5日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約47円分押し下げ
  • 2025/05/14 12:42:後場に注目すべき3つのポイント〜短期的な過熱感などが意識されて38000円台割れ
  • 2025/05/14 12:32:ハッチ・ワーク---ストップ高買い気配、25年12月期第1四半期の営業利益3.8倍、APクラウドサービス好調
  • 2025/05/14 12:17:ヘリオス---1Q大幅増収、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)に加え脳梗塞急性期での条件及び期限付承認申請を目指す方針を決定
  • 2025/05/14 12:14:短期的な過熱感などが意識されて38000円台割れ
  • 2025/05/14 12:12:日経平均は5日ぶりに反落、短期的な過熱感などが意識されて38000円台割れ
  • 2025/05/14 12:07:東京為替:ドル・円は軟調、仲値にかけて売り
  • 2025/05/14 11:56:注目銘柄ダイジェスト(前場):ロート薬、ALSOK、総医研など
  • 2025/05/14 11:55:アーバネットコーポレーション---売上は4Q集中、3Q減収減益は想定通り 通期予想は据え置き
  • 2025/05/14 11:41:ALSOK---大幅続落、今期ガイダンスはコンセンサス下振れに(訂正)
  • 2025/05/14 11:27:出光興産---大幅反落、想定以上の大幅減益見通しをマイナス視へ
  • 2025/05/14 11:21:ALSOK---大幅続落、今期ガイダンスはコンセンサス下振れに
  • 2025/05/14 11:19:ロート薬---大幅反落、今期ガイダンスは市場コンセンサス大きく下振れ
  • 2025/05/14 11:11:Vテク---ストップ高買い気配、連続大幅増益ガイダンスを好感