トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/12 11:05,
提供元: フィスコ
JIGーSAW Research Memo(5):既存事業で2ケタ成長、新規事業でさらに成長押し上げへ
*11:05JST JIGーSAW Research Memo(5):既存事業で2ケタ成長、新規事業でさらに成長押し上げへ
■JIG-SAW<3914>の成長戦略
1. 成長シナリオ
2030年の世界のIoT市場は、2025年比2倍の2.7兆ドル超になると予測されている。また、IoTデバイス数もデジタルデータ量も、それぞれ1.6倍、2.6倍に拡大すると言われている。同社は、このような成長市場に属していることに加え、既存事業における独自の基盤(コア)技術の強みや進捗顕著な各プロジェクトなど足元で成長シーズが揃ってきたことを背景に、指数関数的成長を本格的に目指すステージに入ったと言える。このため同社は、2025年以降、IoT-AIデータコントロールとマネージドサービス・セキュリティの領域にフォーカスし、売上高の拡大策と営業利益率の改善策を進める計画である。
売上高の拡大策では、データコントロール事業の拡大、グローバル展開及び独自基盤技術やプロジェクトのビジネス化を推進する。データコントロール事業の拡大では、AI投資の広がりを背景に、インターネット・インフラ基盤やAWSなどクラウドマーケットが一層拡大する流れに乗って既存取引を増加させる一方、新たにカーブアウト戦略や金融市場及び海外への事業領域拡大を推進する計画である。なかでも、組み込みIoTソフトウェア「NEQTO」を多種多様な機器・設備にライセンス提供することで完全ストック型ビジネスを拡大し、さらに生成AIを搭載することでIoT機器・設備のリモート自動監視・自動制御・自動復旧・自動更新に対する需要を着実に取り込み、IoTデータAIコントロールサービスを強化する方針である。独自基盤技術やプロジェクトのビジネス化では、IoTと自動運転ソフトウェアの統合モデルを推進するなど、ソフトウェアライセンスと「NEQTO」によるデータコントロールの統合サービスを確立する考えである。営業利益率の改善策では、統合型の自動制御プラットフォームをローンチする一方、生成AIによるサービスの高付加価値化と社内業務の効率化を図る。特に社内業務の効率化では、自動化・無人化によってルーティン業務をなくし、マーケティングやセールス、請求・見積もり、提案業務など社内プロセス全体をコントロールする方針である。こうした施策により既存事業で年率2ケタ以上の増収率を目指し、グローバル展開やプロジェクトのビジネス化など新規事業によって成長力をさらに押し上げる考えである。
高成長へ向けて先行投資を継続
2. 成長を支える投資
同社は、指数関数的成長を達成するため、先行投資を継続する考えである。今後数十倍に膨れ上がると言われる大量のIoTデータの自動制御では、AIエンジニアの大幅増強、データハンドリング統合型自動制御システム「Orchestra」のローンチのほか、引き続き独自基盤(コア)技術への投資を継続する。また、海外オペレーション体制の拡充とともにBCP拠点としても活用するため、IoT-AIデータコントロールセンター設置に向けた大型投資を進める。「NEQTO」内蔵ハードウェアによるハードウェアバンドル・ライセンスビジネスの開発を進め、セキュリティSaaSモデルでは、より一層の機能追加のため、研究開発投資を強化する。自動運転への研究開発投資については、他社製建機協調システムとの接続実験、建設発生土受入地整備における自動化・自律化運転の実証施工、自動化・自律化に向けた遠隔操縦支援の高度なシステムの開発・検証・実証本施工を予定している。自動運転プロジェクトは、多くの実証実験に対して多方面から高い評価を受けており、主要ゼネコンの大半が同プロジェクトに参画する状況となっている。さらに「NEW.VISION」では、視覚再生医療向け研究開発投資を継続するほか、米国でのプロジェクトも開始し、多角的な視点から、資本参加や資本提携・M&Aを積極的に検討する。なお、同社の着実なキャッシュ・フロー創出と強固な財務体質を背景に、上場を目指すベンチャー系パートナー企業に対するアーリーステージ投資も行っており、上場などにより評価が大きく上昇した時点で売却することもあるようだ。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
《HN》
記事一覧
2025/05/15 04:00:5月14日のNY為替概況
2025/05/15 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
2025/05/15 02:46:NY外為:ドル買い強まる、米、ドル安模索していないとの報や金利高
2025/05/15 00:29:BTC反落、様子見気配強まる【フィスコ・暗号資産速報】
2025/05/15 00:31:NY外為:ドル売り一服、米、日本や韓国との通商協定合意近いとの報道
2025/05/14 23:53:NY外為:ドル売り一服、赤沢担当は来週訪米で調整との報、米、日本や韓国との通商協定合意近いとの報道
2025/05/14 22:24:NY外為:円高止まり、ウォン高に連れ、円安是正策を警戒
2025/05/14 20:10:サクサ---テリロジーホールディングスとの資本業務提携
2025/05/14 20:08:サクサ---神奈川県相模原市の土地を三菱地所へ譲渡、約230億円の売却益を計上予定
2025/05/14 20:06:サクサ---25年3月期は増収、サクサブランド事業とシステム事業が増収に
2025/05/14 20:04:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、米金利に連動
2025/05/14 20:03:ワイヤレスゲート---株主優待制度導入、1000株以上保有でQUOカード進呈
2025/05/14 20:02:学情---「Re就活」4月会員登録数、前年比24.5%増で過去最高を記録
2025/05/14 20:00:セレンディップ・ホールディングス---25年3月期は2ケタ増収・2ケタ以上の増益
2025/05/14 19:58:セレンディップ・ホールディングス---サーテックカリヤの株式取得(子会社化)
2025/05/14 19:23:欧州為替:ドル・円は145円台、下げは一服
2025/05/14 19:20:欧州為替:ドル・円は続落、米韓協議受け円買い
2025/05/14 19:15:NCD---25年3月期は2ケタ増収増益、期末配当の増配および配当方針の変更を発表
2025/05/14 19:13:TDCソフト---25年3月期は2ケタ増収増益、全部門いずれも増収を達成
2025/05/14 19:11:ZETA---2025年12月期配当予想の修正