トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/01 15:08, 提供元: フィスコ

kubell Research Memo(8):2026年12月期に売上高15,000百万円達成を目指す(2)

*15:08JST kubell Research Memo(8):2026年12月期に売上高15,000百万円達成を目指す(2)
■kubell<4448>の成長戦略

(3) インキュベーション戦略
インキュベーション戦略は、ビジネスチャットやBPaaSに次ぐ第3の成長の柱を創出することを目的としている。この戦略は、同社が保有する圧倒的な顧客アセットとプラットフォームを最大限に活用し、AI技術を組み合わせることで、さらなる価値創造を目指す。顧客データの質的・量的拡大を図り、これを基にしたマーケティング効率の向上を目指すとともに、AIを用いた新規事業の創出を推進している。例えば、ビジネスチャットに蓄積されたテキストデータを分析し、AIを活用したパーソナライズドなサービスを展開することで、顧客のニーズに応じた新しいサービスを提供している。また、同社は2021年度より「kubell BPaaSファンド」を設立し、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)としての役割も果たしている。このファンドを通じて、出資先企業の成長を促進するとともに、シナジー効果を狙った提携関係を強化している。特に2023年1月にミナジンを完全子会社化したことで、人事労務領域におけるBPaaSの提供が可能となり、今後さらなる投資機会の拡大が期待されている。このように、インキュベーション戦略は、既存事業の強化に加え、非連続な成長の柱を創出し、同社の将来的な収益基盤を強固なものとする重要な施策となっている。直近では、2024年11月に福利厚生プラットフォームを提供する(株)miiveとの資本業務提携を公表しており、インキュベーション戦略の柱の1つである福利厚生分野での取り組みの加速が期待される。

2. サステナビリティ・ビジョン
同社では、「働くをもっと楽しく、創造的に」というミッションの下、サステナビリティ・ビジョンを掲げている。人々が働く時間を単なる生活の糧を得る手段にとどめず、夢や志の実現に向けて創造性を発揮し、楽しみながら働ける社会の実現を目指している。これにより、働く人々の人生を豊かにし、その結果生み出される価値が社会全体をより豊かで持続可能なものへと変えるという考えを持っている。ビジョンを実現するために、ステークホルダーとの協力を重視しており、共創によって持続可能な社会の実現を目指している。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 茂木稜司)


《HN》

記事一覧

  • 2025/04/08 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:リバウンドも上値は重そう
  • 2025/04/08 07:55:ADR日本株ランキング~みずほFGなどほぼ全面高、シカゴは大阪比1265円高の32225円~
  • 2025/04/08 07:52:7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは349ドル安、関税策を巡る憶測で荒い展開もハイテクが支える
  • 2025/04/08 07:37:NYの視点:米経済のリセッション懸念強まる、他国の米国債売却を警戒
  • 2025/04/08 07:34:NY原油:乱高下で60.70ドル、一時63.90ドルまで急反発
  • 2025/04/08 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ディスコ、メイコー、ジャパンエンなど
  • 2025/04/08 07:31:NY金:続落で3035.40ドル、節目の3000ドルを下回る
  • 2025/04/08 07:28:7日のNY市場はまちまち
  • 2025/04/08 07:27:米国株式市場はまちまち、関税策を巡る憶測で荒い展開もハイテクが支える(7日)
  • 2025/04/08 07:15:前日に動いた銘柄 part1  GMOインターネット、新光電気工業、川崎重工業など
  • 2025/04/08 06:30:今日の注目スケジュール:国際収支(経常収支)、景気ウォッチャー調査 現状判断、景気ウォッチャー調査 先行き判断など
  • 2025/04/08 06:28:NY為替:米トランプ政権は関税で他国との交渉開始、長期金利上昇でドル反発
  • 2025/04/08 05:46:NY株式:NYダウは349ドル安、関税策を巡る憶測で荒い展開もハイテクが支える
  • 2025/04/08 04:03:4月7日のNY為替概況
  • 2025/04/08 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
  • 2025/04/08 02:16:NY外為:ドル・円一時148円台回復、ドル買いに転じる、米長期金利も上昇、中国の米債売り懸念も
  • 2025/04/08 00:43:BTC荒い展開、一時8.1万ドルもその後、再び売られる、米関税を警戒【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/04/08 00:45:NY外為:BTC荒い展開、一時8.1万ドル回復もその後、再び売られる、米関税を警戒
  • 2025/04/07 23:45:NY外為:リスク回避の円買い一服、米相互関税を睨み神経質な展開
  • 2025/04/07 22:27:NY外為:ドル下げ止まる、米10年債利回り上昇、EUは米と交渉の用意、関税で