トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/01 11:05,
提供元: フィスコ
ZETA Research Memo(5):会計処理の訂正により過年度業績を一部修正
*11:05JST ZETA Research Memo(5):会計処理の訂正により過年度業績を一部修正
■ZETA<6031>の業績動向
1. 会計処理の訂正と影響
同社は、2024年12月期の決算発表に先立つ2025年2月21日、「過年度決算の遡及訂正の概要、及び、中期経営計画の更新の予定、並びに、当該訂正についての当社事業環境における影響についてのお知らせ」というリリースを発表した。これに伴い、過年度(2023年6月期〜2024年6月期)の決算短信などを訂正した。訂正の内容は、従来ライセンスが使用可能となった一時点において収益を認識していたものを、「収益認識会計基準」に基づき、ライセンスが供与され使用可能となった時点で履行義務が充足されるものと判断することとした。この結果、契約上の入金サイトが長期間にわたるライセンス取引について、対価の回収がなされた時点で収益を認識することで適切に会計処理するとともに、証憑の確認のみに留まっていた一部のライセンス取引の履行義務の充足について、履行義務の充足の事実を確認する統制を整備することとなった。併せて、内部統制の充実を図ることで、財務報告の信頼性を確保していく方針である。
具体的には、「ZETA CXシリーズ」の売上計上のタイミングを見直し、入金サイトが長期にわたるものを入金タイミングを重視した計上へと変更した。これにより、2023年6月期の売上高で198百万円、2024年6月期で322百万円、2024年12月期で169百万円の合計689百万円が、2025年12月期以降の売上高に計上されることとなった。販管費などその他の収益費用には影響が及ばないため、損益計算書では売上高及び売上総利益以下の利益で同額が修正され、貸借対照表では売掛金や利益剰余金などを通じて純資産と総資産が修正された。ECサイトが急速に複雑化しリニューアルも大掛かりになってきたため、入金サイトの長いイレギュラーな契約が増えてきたことで、2023年6月期から2024年12月期の間の長期サイト(689百万円)の売上高構成比が訂正前の同期間売上高総額5,028百万円に対して13.8%と大きくなったことが、会計処理を訂正することになった要因である。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
《HN》
記事一覧
2025/04/03 20:00:欧州為替:ドル・円は下げ一服、ユーロに利益確定売りも
2025/04/03 19:11:欧州為替:ドル・円は安値もみ合い、軟調地合いは継続
2025/04/03 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり急反落、25日線比で売られ過ぎ
2025/04/03 18:14:欧州為替:ドル・円は日中安値を下抜け、ユーロ・ドルは1.10ドル台
2025/04/03 18:03:3日の香港市場概況:ハンセン1.5%安で続落、トランプ関税で心理悪化
2025/04/03 17:51:金は連日の最高値更新で、調整場面を迎えるか サンワード証券の陳氏
2025/04/03 17:42:G−7ホールディングスの子会社---子会社間の合併を発表
2025/04/03 17:40:京葉瓦斯---SHK制度における排出係数ゼロの新たな都市ガスメニューを提供開始
2025/04/03 17:38:トヨクモ---CyPN Report 2025のエクステンション部門でkintone連携6製品すべてが星を獲得
2025/04/03 17:36:網屋---自己株式を5万株取得、取得総額は1.77億円
2025/04/03 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米相互関税の影響を見極め
2025/04/03 17:05:東京為替:ドル・円は大幅安、午後は一時146円台
2025/04/03 16:58:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反落、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約153円分押し下げ
2025/04/03 16:51:一正蒲 Research Memo(5):2025年6月期中間期は主力製品の販売数量増で増収、2ケタ増益(1)
2025/04/03 16:49:3日の中国本土市場概況:上海総合0.2%安で3日ぶり反落、中国の政策期待で下値は限定
2025/04/03 16:45:東証グロ−ス指数は6日続落、朝安の後に下げ渋るが買いは続かず
2025/04/03 16:35:日経VI:大幅に上昇、「相互関税」の影響を警戒
2025/04/03 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:リセッション懸念で乱高下し5日続落
2025/04/03 16:30:相互関税を受けたリスク回避姿勢が強まる【クロージング】
2025/04/03 16:19:東京為替:ドル・円は軟調、下押し圧力継続