トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/28 15:04,
提供元: フィスコ
不二精機 Research Memo(4):高精度精密プラスチック金型技術を強みに、2つの事業を展開(3)
*15:04JST 不二精機 Research Memo(4):高精度精密プラスチック金型技術を強みに、2つの事業を展開(3)
■不二精機<6400>の会社概要
3. 同社事業を取り巻く環境
同社が属する金型製造業界は、経済産業省「2023年製造業事業所調査」によると2023年時点で業界全体の金型生産額が推定1兆3,395億円とある。同業界で最大の出荷規模を誇るのがプレス用金型で、製造業事業所調査(2022年実績品目別生産額)では全体の1兆2,774億円に対し4,367億円(構成比34.2%)、同社が製造しているプラスチック用金型の生産額は4,031億円(同31.6%)と、用途別では2番目に大きい。しかし金型業界全体の推移を見ると、バブル期の1991年の製造品出荷額1兆9,575億円をピークに徐々に業界全体が低迷した。リーマンショック後の2010年には1兆873億円まで落ち込み、現状は1991年の出荷額の68.4%水準となっている。この間、金型製造事業所も減少を続けており、ピーク時は1990年に13,115事業所あったのが、2022年には4,357事業所と33.2%の水準となっている。
この背景には主力産業の国内生産の低迷、グローバル化による海外での金型生産並びに汎用製品での海外金型企業への調達増などが影響しており、大きく減少しているのは9人以下の事業所で、同社のような100人以上の事業所は90前後で推移している。このため、100人以上の金型製造事業者の1件当たり生産額は傾向値として増大しており、金型業界の再編、淘汰が進んでいると見られる。
同社はこのような金型産業の動向を踏まえ、精密金型において医療機器の開発・製造・販売など、参入障壁が高い分野に事業領域を広げた。難易度の高い金型分野に活路を見出すことで、金型の付加価値化を高め、収益性の維持を図った。また精密金型技術を生かした精密成形品その他事業において、金型のメンテナンスも含め東南アジア中心に拡大する自動車産業向けに、プラスチック精密成形品の展開に注力し事業拡大を目指すこととして、積極的な海外展開を推進してきた。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 岡本 弘)
《HN》
記事一覧
2025/04/02 04:00:4月1日のNY為替概況
2025/04/02 03:33:[通貨オプション]イベントリスク上昇受けたOP買い続く
2025/04/02 01:41:BTC反発、8.5万ドル回復、米政権の相互関税発表待ち【フィスコ・暗号資産速報】
2025/04/02 01:42:NY外為:BTC上昇、8.5万ドル回復、米政権の相互関税発表待ち
2025/04/02 00:15:NY外為:リスクオフ後退、米政権は相互関税の選択肢を依然協議中との報、他国の対応待ち
2025/04/01 23:29:【市場反応】米3月ISM製造業景況指数/2月JOLT求人件数/2月建設支出、ドル売り
2025/04/01 22:17:NY外為:リスクオフ優勢、米相互関税策を警戒
2025/04/01 19:59:欧州為替:ドル・円は安値圏、米相互関税に警戒
2025/04/01 19:09:欧州為替:ドル・円は小動き、米金利にらみ
2025/04/01 18:26:日本プロセス---3Q増収増益、通期連結業績予想の上方修正に加えて期末配当金の増配を発表
2025/04/01 18:24:オートサーバー---2025年12月期3月度 ASNET 取引台数実績(速報値) を発表
2025/04/01 18:20:欧州為替:ドル・円はもみ合い、欧州株は堅調スタート
2025/04/01 18:18:ミロク情報サービス---中小企業向け「MJS DXコンサルティング」の提供開始
2025/04/01 18:15:日本エアーテック---自己株式の取得状況および取得終了
2025/04/01 18:15:日経平均テクニカル: 4日ぶり小反発、陰線で前日安値割れ
2025/04/01 18:14:サンフロンティア不動産---住之江公園駅直結「日和ホテル大阪住之江公園駅前」開業
2025/04/01 18:02:1日の香港市場概況:ハンセン0.4%高で3日ぶり反落、医薬セクターに買い
2025/04/01 17:52:日本プロセス---期末配当予想の修正(増配)
2025/04/01 17:47:日本プロセス---2025年5月期通期業績予想を上方修正
2025/04/01 17:09:東京為替:ドル・円は軟調、戻りは限定的