トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/21 15:48,
提供元: フィスコ
クリヤマホールディングス Research Memo(8):2024年12月期決算及び中期経営計画説明会文字起こし(8)
*15:48JST クリヤマホールディングス Research Memo(8):2024年12月期決算及び中期経営計画説明会文字起こし(8)
クリヤマホールディングス<3355>
「研究開発のトピックス」についてご説明させていただきます。
3つの事業で持続的な成長を実現するためには「クリヤマR&D株式会社」が研究開発の軸となり、事業カテゴリーを横断して情報、技術、人財、知的財産を取りまとめ、新製品や新機能の開発を進めることが重要です。
産業資材事業では、製品開発と機能検証に注力し、グローバルで販路拡大を促進させてまいります。
スポーツ・建設資材事業では、当社床材の優位性を示すための性能検証と、それらの検証データを活用した営業ツールの充実、施工作業の省力化などを実現してまいります。
ホース事業では、地域固有の認証規格の取得や製品スペックを満たす新製品開発に取り組んでまいります。
中期経営計画を達成するために最も重要となるのは、注力分野への積極的な投資を実行することです。
「KMP Action1」の投資方針についてご説明させていただきます。
「KMP Action1」では「基盤強化」を推進するため、これまで以上に積極的な投資を行ってまいります。
資料左側の棒グラフは、3年間の投資合計額を示しております。
過去の3年間の合計は51億円、67億円でしたが、「KMP Action1」では、産業資材事業、ホース事業、研究開発、経営基盤の強化に200億円以上の投資を進めてまいります。
これにより、「KMP Action2」に成長スピードを一層加速させ、収益性向上の基盤を構築してまいります。
「ROEと株主資本コスト」についてご説明させていただきます。
当社の株主資本コストは、資料下段の黄色ハイライトで示すとおり、約5〜8%と認識しております。
これに対し、ROEは青色の線グラフのとおり、これまで概ね株主資本コストを上回る水準で推移してきました。
これからの3年間である「KMP Action1」においては、一時的にROEが8%を下回る見込みですが、事業戦略を着実に実行し収益性の向上と純資産の適切なコントロールに注力することで、2027年末までにROE8%以上を目指してまいります。
また、「KMP Action2」には、投資効果が現れはじめることで成長のギアを上げ、 2030年までにROE11%以上を目指してまいります。
「キャピタルアロケーション」についてご説明させていただきます。
「KMP Action1」の2025年から2027年の3年間におけるキャピタルアロケーションを示しております。
青色の棒グラフはキャッシュインを示しております。
営業キャッシュフローは3年間の累計で140〜160億円、借入金は20〜30億円と試算しております。
また、今後の資金需要に応じて、40〜90億円の現預金の活用と有価証券の売却などを行っていく方針です。
黄色の棒グラフはキャッシュアウトを示しております。
これからの3年間で、成長投資に200億円以上の資本を投下し、「KMP Action2」にかけてその効果が現れる基盤を整えてまいります。
株主還元については、「KMP Action1」において35〜50億円を充当する方針です。
《MY》
記事一覧
2025/03/31 11:05:プロHD Research Memo(5):2024年12月期は、従業員の離職などの影響から大幅減益
2025/03/31 11:04:プロHD Research Memo(4):顧客企業のDX戦略策定から実行・改善までを一気通貫で支援(2)
2025/03/31 11:03:プロHD Research Memo(3):顧客企業のDX戦略策定から実行・改善までを一気通貫で支援(1)
2025/03/31 11:02:トプコン---大幅反発、MBO実施正式発表でTOB価格にサヤ寄せ
2025/03/31 11:02:プロHD Research Memo(2):プロジェクト型社会の創出を経営理念に掲げるコンサルティング事業会社
2025/03/31 11:01:プロHD Research Memo(1):プロジェクト型社会の創出を目指す、DX時代の総合商社
2025/03/31 10:42:出来高変化率ランキング(10時台)〜フォーサイド、ナカノフドーなどがランクイン
2025/03/31 10:34:ディスコ---大幅続落で安値更新、米ハイテク株安背景に半導体関連の下げ目立つ
2025/03/31 10:26:概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は続落、原油安や米関税政策などを警戒
2025/03/31 10:20:グリーンエナ---もみ合い、徳島県吉野川市における系統用蓄電池システムの一括受注契約を締結
2025/03/31 10:08:
2025/03/31 10:06:LeTech---急騰、住友林業がTOB
2025/03/31 09:49:出来高変化率ランキング(9時台)〜イメージワン、ナカノフドーなどがランクイン
2025/03/31 09:49:東京為替:ドル・円は149円07銭まで値下がり、株安を嫌気
2025/03/31 09:42:リベラウェア---反落、国土交通省が公募した「下水道におけるデータやデジタル技術の活用に資する技術」に採択
2025/03/31 09:30:PBシステムズ---一気通貫レジリエンス「サイバー忍法帖(商標出願中)」提供開始
2025/03/31 09:28:日経平均は680円安でスタート、三菱UFJやトヨタ自などが下落
2025/03/31 09:10:個別銘柄戦略:日化薬や住友不などに注目
2025/03/31 09:06:日経平均は1124円安、寄り後は下げ幅拡大
2025/03/31 09:01: