トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/20 07:15, 提供元: フィスコ

前日に動いた銘柄 part1  ギフティ、ジェネパ、倉敷紡績など

*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1  ギフティ、ジェネパ、倉敷紡績など
銘柄名<コード>19日終値⇒前日比
GFA<8783> 625 +100
長期ビジョン・中期経営計画発表。

王子HD<3861> 629.1 +19.3
パルプ市況底打ちや株主還元前進評価で国内証券が投資判断と
目標株価を引き上げ。

伊豆シャボテン<6819> 540 +22
25年3月期増配予想と株主優待制度の変更を発表。

LPF<7091> 990 +47
上場5周年記念株主優待制度実施を発表。

データセク<3905> 603 -82
新株予約権4万4000個発行。潜在株式数は発行済株式総数の24.85%に相当。

ジェネパ<3195> 389 +80
中国子会社が「カポック繊維及び羽毛を含む充填材」に関する特許を取得。

倉敷紡績<3106> 6040 +200
PEファンドがロックオンなどと一部メディアで伝わっている。

サンケン電気<6707> 6438 +609
米アレグロの株価上昇なども刺激。

ギフティ<4449> 1604 +211
大和証券では目標株価を引き上げ。

太陽HD<4626> 4100 +270
オアシスマネジメントの大量保有が明らかに。

日本ヒューム<5262> 1885 +130
老朽水道管の補修需要など拡大を期待視。

ソディック<6143> 937 +48
決算後は業績急回復を評価する動きが継続。

SCREEN<7735> 11535 +720
野村證券では目標株価引き上げ。

サッポロHD<2501> 7899 +495
3Dインベストメントの書簡などを材料視。

楽天グループ<4755> 1013.5 +69.8
決算発表後は売り優勢となっていたが押し目買い。

三井ハイテック<6966> 910 +42
上値抵抗の25日線突破でもみ合い上放れへ。

ミガロHD<5535> 6600 +450
短期の利食い売り一巡感からリバウンドの動き続く。

ニデック<6594> 2780.5 +130
スーパー・マイクロ株の急伸が刺激。

SUMCO<3436> 1165 +47
ウエハー出荷の回復期待など反映か。

東洋水産<2875> 9302 +607
投資ファンドが株主還元強化を要求と伝わる。

GMOインターネット<4784> 1197 -117
上値の重さ意識から手仕舞い売り優勢か。

シンフォニアテクノロジー<6507> 6430 -440
特に材料なく連日上昇の反動で戻り売りか。

サンリオ<8136> 6899 -281
好決算評価の動きにも一巡感で。

円谷フィHD<2767> 1550 -93
安値更新で下値不安強まる。



《AK》

記事一覧

  • 2025/02/22 13:23:国内株式市場見通し:日経平均はレンジ下限下放れに警戒か、欧州情勢やエヌビディア決算を注視
  • 2025/02/22 13:22:新興市場見通し:売買代金減少で上昇一服、時価総額が大きい主力処が戻せるか注目
  • 2025/02/22 13:21:米国株式市場見通し:投資家心理悪化、欧州情勢やエヌビディア決算などを警戒視
  • 2025/02/22 10:00:個人投資家・有限亭玉介:チャート重視で押し目買いを狙うべし!先高感のある株で勝負!【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/02/22 08:43:ADR日本株ランキング〜ソフトバンクGなどほぼ全面安、シカゴは大阪比660円安の32735円〜
  • 2025/02/22 08:41:21日の米国市場ダイジェスト:NYダウは748ドル安、消費者関連指標弱く成長減速を警戒
  • 2025/02/22 08:40:NY金:伸び悩み、換金目的の売りが入る
  • 2025/02/22 08:36:NY原油:下落、需給緩和の思惑強まる
  • 2025/02/22 08:32:NY債券:米長期債相場は強含み、2月サービス業PMIは予想を下回る
  • 2025/02/22 07:56:米国株式市場は大幅続落、消費者関連指標弱く成長減速を警戒(21日)
  • 2025/02/22 07:55:21日のNY市場は大幅続落
  • 2025/02/22 07:26:NY為替:ドル・円は一時149円割れ、景気減速懸念でリスクオフ
  • 2025/02/22 06:49:NY株式:NYダウは748ドル安、消費者関連指標弱く成長減速を警戒
  • 2025/02/22 05:00:2月21日のNY為替概況
  • 2025/02/22 04:33:[通貨オプション]OP売り、日本の連休控え
  • 2025/02/22 04:01:NY外為:ドル・円一時148円台、リスクオフ、ダウ700ドル超安
  • 2025/02/22 03:04:BTC心理的節目10万ドル手前から反落、利益確定や冴えない欧米の経済指標を嫌気【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/02/22 03:23:NY外為:BTC心理的節目10万ドル手前から反落、利益確定や冴えない欧米の経済指標を嫌気
  • 2025/02/22 01:38:NY外為:リスクオフ、スタグフレ―ション懸念も
  • 2025/02/22 00:38:【市場反応】米2月ミシガン大消費者信頼感指数は予想外に悪化も長期期待インフレ率は1995年来の高水準、ドルまちまち