トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/21 09:04, 提供元: フィスコ

20日の米国市場ダイジェスト:NYダウは386ドル安、利下げ期待後退やバブル警戒感が重し

*09:04JST 20日の米国市場ダイジェスト:NYダウは386ドル安、利下げ期待後退やバブル警戒感が重し
■NY株式:NYダウは386ドル安、利下げ期待後退やバブル警戒感が重し

米国株式市場は反落。ダウ平均386.51ドル安の45752.26ドル、ナスダックは486.18ポイント安の22078.05で取引を終了した。

半導体のエヌビディア(NVDA)の決算を好感し投資家心理の改善で買いが加速し、寄り付き後、大幅高。その後も9月雇用統計の強弱まちまちな結果を受け、堅調推移が続いた。しかし、連邦準備制度理事会(FRB)高官のタカ派発言で利下げ期待がさらに後退したほか、根強い人工知能(AI)バブル懸念を受けエヌビディアが下落に転じ相場を押し下げた。終盤にかけ、暗号資産市場の下落をきっかけに損失確定売りにも拍車がかかったと見られ、下げ幅を拡大し、終了。セクター別では食・生活必需品小売が上昇した一方、半導体・同製造装置が下落した。

半導体のエヌビディア(NVDA)は第3四半期決算で売上高が過去最高を記録したほか、売上高見通しが予想を上回り大きく上昇して寄り付いたが、同時にAIバブル懸念も払しょくできず、売りに転じた。ディスカウント小売のウォルマート(WMT)は第3四半期決算でイーコマースの売り上げが強く調整後1株当たり利益が予想を上回ったほか、通期見通し引き上げが好感され、上昇。会員制倉庫型卸売り・小売り会社のコストコホールセール(COST)も期待感に買われた。

ネットワーク用セキュリティー・ソリューションプロバイダーのパロアルト・ネットワークス(PANW)は人工知能(AI)サイバーセキュリティを提供するクロノスフィアを33.5億ドルで買収する計画を発表し、下落。

廉価アパレルと家庭装飾品のブランドストア、ロス・ストアーズ(ROST)は取引終了後に第3四半期決算を発表。既存店売上高が好調で、通期見通しを引き上げ、時間外取引で買われている。カジュアル衣料小売りのギャップ(GAP)も四半期決算で1株当たり利益が予想を上回り、買われている。

(Horiko Capital Management LLC)


■NY為替:米労働市場底堅くFRBのタカ派発言で利下げ観測一段と後退

20日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円23銭へ下落したのち、157円89銭まで上昇し、157円51銭で引けた。米先週分新規失業保険申請件数は減少も継続受給者数が4年ぶり高水準となったほか、9月雇用統計で失業率が4年ぶり高水準となったため一時ドル売りが優勢となった。しかし、連邦準備制度理事会(FRB)高官のタカ派発言や雇用者数の予想以上の伸び拡大を受けドル売りも限定的となり買いが再開した。

ユーロ・ドルは1.1504ドルへ下落後、1.1550ドルまで上昇し、1.1526ドルで引けた。ユーロ・円は181円36銭へ弱含んだのち、182円01銭まで上昇した。ポンド・ドルは1.3053ドルへ下落後、1.3124ドルまで上昇。ドル・スイスは0.8077フランまで上昇後、0.8049フランまで下落した。


■NY原油:弱含みで59.00ドル、ドル高を嫌気

NY原油先物1月限は弱含み(NYMEX原油1月限終値:59.00 ↓0.25)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物1月限は、前営業日比−0.25ドル(−0.42%)の59.00ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは58.59−60.10ドル。米国市場の中盤にかけて60.10ドルまで買われたが、ドル高を嫌気した売りが強まり58.59ドルまで下落。通常取引終了後の時間外取引では主に59ドルを挟んだ水準で推移。


■主要米国企業の終値

銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)

バンクオブアメリカ(BAC) 51.00ドル -1.02ドル(-1.96%)
モルガン・スタンレー(MS) 158.70ドル -3.59ドル(-2.21%)
ゴールドマン・サックス(GS)773.70ドル -12.29ドル(-1.56%)
インテル(INTC) 33.62ドル -1.49ドル(-4.24%)
アップル(AAPL) 266.25ドル -2.31ドル(-0.86%)
アルファベット(GOOG) 289.98ドル -3.01ドル(-1.02%)
メタ(META) 589.15ドル -1.17ドル(-0.19%)
キャタピラー(CAT) 546.13ドル -6.98ドル(-1.26%)
アルコア(AA) 35.83ドル -0.89ドル(-2.42%)
ウォルマート(WMT) 107.11ドル +6.50ドル(+6.46%)

《ST》

記事一覧

  • 2025/11/21 15:33:日経平均大引け:前日比1198.06円安の48625.88円
  • 2025/11/21 15:22:東京為替:ドル・円はじり安、157円付近に失速
  • 2025/11/21 15:18:オーバル---自己株式の取得状況及び取得終了
  • 2025/11/21 14:57:日経平均は1210円安、米経済指標などに関心
  • 2025/11/21 14:48:kubell---ペイトナー請求書事業の譲受
  • 2025/11/21 14:47:出来高変化率ランキング(14時台)〜unbanked、豊田合などがランクイン
  • 2025/11/21 14:39:東京為替:ドル・円は小動き、様子見ムードで
  • 2025/11/21 14:17:日経平均VIは大幅に上昇、警戒感強まり40を上回る場面も
  • 2025/11/21 14:14:ウィルグループ---続伸、優待制度変更で300株以上株主には利回り妙味拡大へ
  • 2025/11/21 14:14:スター・マイカ・ホールディングス---続伸、取得期限が迫っていた自社株買いから増配に切り替え
  • 2025/11/21 14:13:ビジネスコーチ---続落、KAKEAIと人的資本経営の実効性向上を目的とした業務提携契約を締結も
  • 2025/11/21 14:13:リボミック---反発、軟骨無形成症治療薬(umedaptanib pegol)奏効患者の2年経過報告
  • 2025/11/21 14:10:リアルゲイト---港区南青山で商業施設新築プロジェクトを始動
  • 2025/11/21 14:08:学情---「Re就活」の2025年10月の月間会員登録数は前年同月比129.0%と増加
  • 2025/11/21 14:05:学情---「Re就活キャンパス」、10月Web会員登録数は前年同月比91.9%
  • 2025/11/21 14:02:東京為替:ドル・円は下げ一服、日本株にらみ
  • 2025/11/21 14:00:日本動物高度医療センター---株式分割及び定款の一部変更、配当予想の修正を発表
  • 2025/11/21 13:59:unerry---独自調査で大阪・関西万博の集客における全国波及のプロセスを人流ビッグデータで解明
  • 2025/11/21 13:52:日経平均は1292円安、積極的な買いは見送りムード
  • 2025/11/21 13:49:出来高変化率ランキング(13時台)〜免疫生物、富士製薬などがランクイン