トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/20 11:46, 提供元: フィスコ

注目銘柄ダイジェスト(前場):SOMPO、アドバンテス、東京海上など

*11:46JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):SOMPO、アドバンテス、東京海上など
ニトリHD<9843>:2594円(-62.5円)
大幅反落。為替市場でドル高円安が進行、157円台にまで上昇しており、円高メリット銘柄とされる同社や神戸物産などには売り圧力が強まる展開となっている。日本銀行の植田和男総裁と片山さつき財務相などによる3者会談後に円売りの動きが強まっており、米国時間でもその動きが継続。米国でも、10月分の雇用統計は発表しないとされたことで、12月FOMCでの利下げ見送り観測が強まっているようだ。


東京海上<8766>:5389円(-422円)
大幅反落。前日に上半期の決算を発表、純利益は6868億円で前年同期比0.2%減となり、通期予想は従来予想の9300億円から9100億円、前期比13.8%減に下方修正している。300億円程度の売却損計上を見込んでいるもよう。SOMPOなど他損保との比較において、足元の状況は見劣るとの見方が先行のようだ。なお、1株5220円での自社株TOBも発表、買付予定株式数は2490万4100株としている。三菱UFJ銀行などが応募のもよう。


東京電力HD<9501>:832.7円(-35.3円)
大幅続落。6月に柏崎刈羽原発で、テロ対策に関わる秘密文書の管理不備が複数見つかっていたことがわかったと報じられている。原子力規制委員会では非公開の臨時会議を開き、今後の対応を協議するとみられているようだ。社外への流出は確認されていないとされているが、対策に重大な劣化や不正が確認されれば規制委が運転を禁じる場合もあることから、再稼働への懸念につながっているもよう。


SOMPO<8630>:4916円(+433円)
大幅反発。前日に上半期の決算を発表している。純利益は3604億円で前年同期比97.4%増となり、通期予想は従来の3350億円から5400億円、前期比2.2倍の水準にまで上方修正している。金融商品にかかる未実現損益が増加していること、国内外の自然災害による発生保険金が想定を下回る見通しであることなどが要因。また、発行済み株式数の2.64%に当たる2400万株、770億円を上限とする自社株買いの実施を発表している。


アドバンテス<6857>:20800円(+1650円)
大幅反発。米エヌビディアが8-10月期の決算を発表、これを受けて時間外取引では5%超の上昇となっており、同社など国内半導体関連にも買い安心感が波及する展開になっている。売上高、利益とも市場予想を上回り、四半期ベースで過去最高を更新。11-1月期の売上高見通しも前年同期比65%増の650億ドル前後と、市場予想の約620億ドルを上回っている。決算ハードルは高いとみられていたため、ポジティブな株価反応確認で押し目買い意欲が強まる形に。


マテリアルグループ<156A>:704円(+38円)
大幅続伸。19日の取引終了後に、取得し得る株式の総数30万株(自己株式を除く発行済株式総数の3.1%)、取得価額の総額2.46億円を上限として、自社株買いを実施すると発表し、好材料視されている。取得期間は25年11月20日〜26年2月28日。自社株買いを実施する理由は、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行と株主還元の充実を図るためとしている。また、将来的に見込まれる譲渡制限付株式報酬の自己株式処分やストック・オプションの行使に備えて実施する。


レナサイエンス<4889>:1939円(+89円)
続伸。PAI-1阻害薬RS5614について動物医薬品(イヌ、ネコ)の開発開始を発表し、好材料視されている。RS5614の抗加齢・長寿に対する作用や薬理特性はヒト医療のみならず、イヌやネコを主とするコンパニオンアニマルなど動物医療分野でも有用であることが期待できるため。具体的には、イヌ(関節炎、メラノーマや血管肉腫など皮膚がん)やネコ(慢性腎臓病)への有効性につき非臨床試験(安全性)や臨床試験を実施予定で、まずはイヌおよびネコにおける安全性確認試験を開始した。


Zenmu<338A>:6280円(+120円)
反発。アジラ及びロジック・アンド・デザインとAI・画像鮮明化・秘密分散という異なる技術領域を融合し、社会課題の解決と新たな価値創造を実現する次世代データプラットフォームの構築に向けた共同検討を開始したことを発表し、好材料視されている。映像・AI・データが社会のあらゆる活動を支える現代で、「セキュリティ」「信頼性」「利便性」を高い次元で両立するデータ活用基盤の整備は喫緊の課題となっており、今回の協業は3社の純国産先端技術を結集し、この課題の解決を目指す取り組みとしている。


《ST》

記事一覧

  • 2025/11/21 13:02:三菱地所---大幅続伸で高値更新、利益成長やROE改善続くとして国内証券が目標株価上げ
  • 2025/11/21 13:01:朝日インテック---大幅反発、国内証券では業績上振れを予想して目標株価引き上げ
  • 2025/11/21 12:59:動物高度医療---続伸、株式分割の実施を発表
  • 2025/11/21 12:42:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反落、アドバンテストが1銘柄で約615円分押し下げ
  • 2025/11/21 12:38:後場に注目すべき3つのポイント〜売り優勢の展開で軟調推移
  • 2025/11/21 12:27:アクシスコンサルティング---1Qは2ケタ増収で好進捗、株主優待制度新設も発表
  • 2025/11/21 12:25:サーラコーポレーション---連結子会社の異動(株式譲渡)
  • 2025/11/21 12:19:東京為替:ドル・円は底堅い、円売り地合い継続
  • 2025/11/21 12:10:売り優勢の展開で軟調推移
  • 2025/11/21 12:05:芙蓉総合リース---液化炭酸ガスタンクを対象とした従量課金型リースを導入
  • 2025/11/21 12:05:日経平均は大幅反落、売り優勢の展開で軟調推移
  • 2025/11/21 11:53:注目銘柄ダイジェスト(前場):キオクシアHD、アドバンテス、豊田合など
  • 2025/11/21 11:16:サンマルクホールディングス---中期経営計画の更新
  • 2025/11/21 11:14:シンバイオ製薬---アデノウイルス感染症を対象とするグローバル第3相臨床試験に経営資源を集中
  • 2025/11/21 11:12:アセンテック---ランサムウエア攻撃対策ソリューションの提供を開始
  • 2025/11/21 11:03:クロスキャット---連結子会社クロスユーアイエスの事業譲受に向け基本合意書を締結
  • 2025/11/21 11:01:プロディライト---クラウドPBX「INNOVERA」はアカウント数50,000を突破
  • 2025/11/21 10:59:プロディライト---2025年10月度主要KPIの進捗状況を公開
  • 2025/11/21 10:56:学情---「Re就活エージェント」2025年10月の面談数は前年同月比130.2%
  • 2025/11/21 10:55:ケイファーマ---新規神経変性疾患治療薬の作用機序解析に関する東京慈恵会医科大学との共同研究契約締結