トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/17 13:15,
提供元: フィスコ
東京為替:ドル・円は底堅い、日本株の下げ渋りで
*13:15JST 東京為替:ドル・円は底堅い、日本株の下げ渋りで
17日午後の東京市場でドル・円は底堅く推移し、154円60銭台と上昇一服後も下げづらい値動きが続く。日銀の早期追加利上げ観測の後退で日経平均株価の下げ幅縮小を受け、円売りに振れやすい。一方、米10年債利回りは小幅に上昇しドル売りを抑制。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は154円41銭から154円78銭、ユ-ロ・円は179円27銭から179円64銭、ユ-ロ・ドルは1.1599ドルから1.1624ドル。
《TY》
記事一覧
2025/11/19 13:35:豆蔵 Research Memo:AIロボティクスに積極投資でも通期見通しに強い期待感
2025/11/19 13:32:米国株見通し:下げ渋りか、エヌビディア決算を注視
2025/11/19 13:32:シーティーエス---大幅反発、DDS事業の続伸見通しなどで国内証券が格上げ
2025/11/19 13:31:JR九州---反発、安定した業績推移や割安感反映し国内証券が格上げ
2025/11/19 13:17:東京為替:ドル・円は弱含み、円買い地合いで
2025/11/19 13:14:デジタルHD---大幅反落、博報堂のTOB価格引き上げ幅が限定的にとどまり(訂正)
2025/11/19 13:12:デジタルHD---大幅反落、博報堂のTOB価格引き上げ幅が限定的にとどまり
2025/11/19 13:11:いすゞ自---反発、26年度に自動運転トラック使った実証を開始と
2025/11/19 13:11:後場の日経平均は232円高でスタート、古河電工や良品計画などが上昇
2025/11/19 13:05:デジプラ---大幅に反発、アジアクエストが株主優待にデジタルギフト活用、年内100社の導入見込む
2025/11/19 12:37:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は4日ぶり反発、ソフトバンクGが1銘柄で約81円分押し上げ
2025/11/19 12:35:後場に注目すべき3つのポイント〜押し目買い優勢も上げ幅限定的
2025/11/19 12:31:免疫生物研究所---ストップ高、抗HIV抗体製造方法の特許査定などを引き続き材料視、買いが買い呼ぶ展開
2025/11/19 12:27:セレンディップ・ホールディングス---組織再編(子会社間の株式交換)及び子会社の商号変更
2025/11/19 12:25:ダイナミックマッププラットフォーム---2026年3月期 第2四半期決算説明資料の追加
2025/11/19 12:22:ダイナミックマッププラットフォーム---CASE STUDYを更新
2025/11/19 12:22:東京為替:ドル・円は失速、円安牽制を意識
2025/11/19 12:20:タイミー---和歌山商工会議所と包括連携協定を締結
2025/11/19 12:18:BRUNO---特別株主優待の実施
2025/11/19 12:16:BRUNO---1Q増収・各段階利益は黒字化、住関連ライフスタイル商品製造卸売事業が好調に推移