トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/30 06:13, 提供元: フィスコ

NY株式:NYダウは74ドル安、12月利下げに不透明感

*06:13JST NY株式:NYダウは74ドル安、12月利下げに不透明感
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は74.37ドル安の47632.00ドル、ナスダックは130.98ポイント高の23958.47で取引を終了した。

半導体エヌビディア(NVDA)の上昇がけん引し寄り付き後、上昇。ハイテクが引き続き相場を押し上げたほか、利下げ期待に続伸した。終盤にかけ、連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り0.25%の利下げを決定したものの、1メンバーが据え置きを主張したほか、パウエル議長が12月FOMCでの利下げを巡り「決定ではない」と慎重な姿勢を示し失望感に相場は失速。ダウは下落に転じたが、ナスダックはプラス圏を維持、連日で過去最高値を更新し、まちまちで終了した。セクター別では半導体・同製造装置が上昇した一方、商業・専門サービスが下落。

半導体のエヌビディア(NVDA)はトランプ大統領が中国主席との会談で同社の製品ブラックウェルも議題になるとの発言を受け対中輸出拡大期待に上昇。建設・鉱業機器メーカーのキャタピラー(CAT)は第3四半期決算で、人工知能(AI)データセンターの発電機器需要急増を背景に、売上高が予想を上回り、上昇。

オンライン旅行社のブッキング・ホールディングス(BKNG)は四半期決算で通期旅行需要見通しが予想を上回ったが、AIの台頭が同社の売り上げを抑制する可能性が懸念され、売られた。カジノリゾート施設運営のシーザーズ・エンターテインメント(CZR)は第3四半期決算の内容が予想を下回り、下落。

検索グーグルを運営するアルファベット(GOOG)は取引終了後に第3四半期決算を発表。AI需要が強く、クラウド事業が好調で1株当たり利益が予想を上回り、時間外取引で買われている。ソーシャルメディアのフェースブック(FB)を運営するメタ・プラットフォームズ(META)は一株当たり利益が予想を上回ったがコストの上昇による利益率低下が警戒され、売られている。


(Horiko Capital Management LLC)


《ST》

記事一覧

  • 2025/11/01 17:00:株ブロガー・さなさえ:サナエノミクス継続!高い内閣支持率&日米協力で国策銘柄に期待【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/11/01 15:30:来週の相場で注目すべき3つのポイント:衆参両院本会議で代表質問、トヨタ決算、米ISM製造業景気指数
  • 2025/11/01 14:57:注目の米経済指標:10月ADP雇用統計は改善の可能性
  • 2025/11/01 14:54:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、ドル高基調継続も調整的な動きを警戒
  • 2025/11/01 14:51:新興市場見通し:NEとクラシコが上場
  • 2025/11/01 14:49:米国株式市場見通し:大型イベント一巡で目先の上値追い材料欠ける状況にも
  • 2025/11/01 14:45:国内株式市場見通し:目先は好材料の出尽くし感や大台乗せ達成感が広がる公算
  • 2025/11/01 14:40:国内株式市場見通し:目先は好材料の出尽くし感や大台乗せ達成感が広がる公算
  • 2025/11/01 14:38:新興市場見通し:NEとクラシコが上場
  • 2025/11/01 14:36:米国株式市場見通し:大型イベント一巡で目先の上値追い材料欠ける状況にも
  • 2025/11/01 13:44:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀の政策金利が手掛かり材料に
  • 2025/11/01 13:42:豪ドル週間見通し:もみ合いか、豪準備銀行は利下げの可能性も
  • 2025/11/01 13:38:ユーロ週間見通し:弱含みか、日本の通貨当局は円安進行を懸念
  • 2025/11/01 13:37:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、ドル高基調継続も調整的な動きを警戒
  • 2025/11/01 13:35:注目の米経済指標:10月ADP雇用統計は改善の可能性
  • 2025/11/01 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【半導体関連に再び注目!】積極財政のサナエノミクスに期待【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/11/01 07:32:前日に動いた銘柄 part2 シリウスビジョン、M&A総研、JIG−SAWなど
  • 2025/11/01 07:15:前日に動いた銘柄 part1 東洋水産、ブレインパッド、アンリツなど
  • 2025/11/01 07:10:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比175円安の52295円〜
  • 2025/11/01 07:08:31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは40ドル高、一部主要ハイテク企業決算を好感