トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/20 06:59,
提供元: フィスコ
NY債券:米長期債相場は弱含み、調整的な売りが入る
*06:59JST NY債券:米長期債相場は弱含み、調整的な売りが入る
19日の米国長期債相場は弱含み。報道によると、米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は寄稿文で、「6月時点では今年は0.25ptの利下げを2回実施すれば十分だと考えていたが、労働需要の弱まりを考慮して年内2回の追加利下げを行うことが適切」との見解を示した。米国債市場では年内2回の追加利下げが実施されることを高い確率で想定しているが、インフレの持続も警戒されている。このため、19日の取引では調整的な売りがやや優勢となった。イールドカーブはスティープニング気配。
CMEのFedWatchツールによると、19日時点で10月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が3.75-4.00%となる確率は92%程度。12月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が3.50-3.75%となる確率は81%程度。10年債利回りは4.108%近辺で取引を開始し、4.106%近辺まで低下した後、4.143%近辺まで上昇し、取引終了時点にかけて4.131%近辺で推移。
イールドカーブは若干のスティープニング。2年−10年は56.20bp近辺、2−30年は117.60bp近辺で引けた。2年債利回りは3.57%(前日比:+1bp)、10年債利回りは4.13%(前日比+3bp)、30年債利回りは、4.75%(前日比:+3bp)で取引を終えた。
《MK》
記事一覧
2025/09/23 10:28:東京為替:調整的なドル売りは一巡したとの見方も
2025/09/23 10:12:東京為替:上値の重さが意識される展開に
2025/09/23 08:18:22日のNY市場は続伸
2025/09/23 08:09:米国株式市場は続伸、ハイテクがけん引(22日)
2025/09/23 07:32:前日に動いた銘柄 part2楽天銀行、大和自動車交通、ミタチ産業など
2025/09/23 07:15:前日に動いた銘柄 part1レーザーテック、SUMCO、太陽誘電など
2025/09/23 06:30:今日の注目スケジュール:欧ユーロ圏製造業PMI、英製造業PMI、米サービス業PMIなど
2025/09/23 06:17:NY為替:米利下げの行方をにらんでドル反落
2025/09/23 05:46:NY株式:NYダウは66ドル高、ハイテクがけん引
2025/09/23 04:00:9月22日のNY為替概況
2025/09/23 03:41:[通貨オプション]R/R、円コールスプレッド縮小
2025/09/23 01:35:BTC続落、手仕舞い売り加速、3月末以来で最大の清算【フィスコ・暗号資産速報】
2025/09/23 01:30:NY外為:BTC続落、手仕舞い売り加速、3月末以来で最大の清算
2025/09/23 00:31:NY外為:アルゼンチンペソ反発、ベッセント財務長官が同市場への力強い米国支援を示唆
2025/09/22 23:59:NY外為:ドル売り限定的、FRB高官はインフレ警戒色弱めず
2025/09/22 21:45:【市場反応】米8月シカゴ連銀全米活動指数は予想以上に改善、ドル売り一服
2025/09/22 19:58:欧州為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
2025/09/22 18:56:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、米金利に追随
2025/09/22 18:33:欧州為替:ドル・円は軟調、米金利の低下で
2025/09/22 18:33:トヨクモ---「NotePM」がITトレンドの「2025年上半期Good Productバッジ」を受賞