トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/17 17:25, 提供元: フィスコ

欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米FOMCのハト派傾倒も円売りがサポート

*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米FOMCのハト派傾倒も円売りがサポート
17日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。米連邦公開市場委員会(FOMC)での0.25%利下げが織り込まれ、追加利下げなど今後の政策方針がハト派的ならドル売り先行。ただ、日銀の利上げ観測後退で円売りがサポートしよう。

前日発表された米小売売上高が予想外に堅調な内容となり、ドル売りは一服。ただ、トランプ米大統領が連邦準備制度理事会(FRB)理事に指名したミラン大統領経済諮問委員会(CEA)委員長の人事案を議会が承認し、ドル売り材料に。ユーロ・ドルは1.17ドル後半から1.18ドル後半に強含み、ドル・円は147円前半から146円前半に下落。本日アジア市場でドル・円は値ごろ感から買い戻されたが、戻りは限定的だった。

この後の海外市場はFOMCが焦点。0.25%の利下げはすでに織り込まれているものの、年内の複数回の利下げに思惑が広がればドル売り地合いを強める見通し。FRBは当局者の入れ替えにより目先はハト派色を強めるとの見方から、ドルに下押し圧力がかかりやすい。一方、英中銀は利下げを見送る公算で、ポンド買い地合いならドル売りを後押し。ただ、日銀は政策金利を据え置くとの予想が大勢で、ドル・円は下げづらい展開となるだろう。

【今日の欧米市場の予定】
・17:00 南アフリカ・8月消費者物価指数(予想:前年比+3.60%、7月:+3.5%)
・21:30 米・8月住宅着工件数(予想:137.5万件、7月:142.8万件)
・21:30 米・8月建設許可件数(予想:137.0万件、7月:136.2万件)
・22:45 カナダ中央銀行政策金利(予想:2.50%、前回:2.75%)
・03:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)会合(予想:0.25ptの利下げ)





《CS》

記事一覧

  • 2025/09/19 09:53:GENDA---反発、鉄人エンタープライズのカラオケ施設運営事業等を一部譲受
  • 2025/09/19 09:32:日経平均は330円高でスタート、レーザーテックや三菱商などが上昇
  • 2025/09/19 09:30:交換できるくん---急騰、株式分割及び株主優待制度を変更
  • 2025/09/19 09:24:金は、目先の強材料出尽くしで調整安の可能性あり サンワード証券の陳氏
  • 2025/09/19 09:14:日経平均は481円高、寄り後は堅調
  • 2025/09/19 09:13:東京為替:リスク回避的な円買いは縮小気味
  • 2025/09/19 09:09:個別銘柄戦略:クロスキャットや東宝に注目
  • 2025/09/19 09:06:前場に注目すべき3つのポイント〜過熱警戒もハイテク株シフトは継続〜
  • 2025/09/19 08:59:クロスキャット、大阪油化工業◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/09/19 08:55:東エレク---短期過熱もマド埋めを意識
  • 2025/09/19 08:50:大阪油化工業---+1σ水準までの調整で過熱感は和らぐ
  • 2025/09/19 08:40:9/19
  • 2025/09/19 08:36:過熱警戒もハイテク株シフトは継続
  • 2025/09/19 08:25:買い先行へ
  • 2025/09/19 08:05:18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは124ドル高、ハイテクが支援
  • 2025/09/19 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:続伸か
  • 2025/09/19 08:01:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いが短期間で拡大する可能性は低いと予想
  • 2025/09/19 07:56:今日の為替市場ポイント:日銀金利据え置きを想定して円売りは強まる可能性
  • 2025/09/19 07:56:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比375円高の45595円〜
  • 2025/09/19 07:50:NYの視点:米週次保険申請件数は労働市場の底堅さを再表明、FRB7名は年内利下げ終了予想