トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/17 16:05, 提供元: フィスコ

東証業種別ランキング:非鉄金属が下落率トップ

*16:05JST 東証業種別ランキング:非鉄金属が下落率トップ
非鉄金属が下落率トップ。そのほか電力・ガス業、保険業、その他製品、鉄鋼、証券業なども下落。一方、空運業が上昇率トップ。そのほか小売業、輸送用機器も下落。


業種名/現在値/前日比(%)

1. 空運業 / 247.58 / 0.72
2. 小売業 / 2,155.23 / 0.15
3. 輸送用機器 / 4,716.17 / 0.07
4. 陸運業 / 2,370.52 / 0.00
5. 食料品 / 2,409.92 / -0.18
6. 情報・通信業 / 7,760.36 / -0.21
7. 電気機器 / 5,391.16 / -0.32
8. 不動産業 / 2,390.3 / -0.38
9. パルプ・紙 / 599.26 / -0.38
10. 鉱業 / 769.1 / -0.58
11. 石油・石炭製品 / 2,086.63 / -0.62
12. 化学工業 / 2,515.96 / -0.62
13. 海運業 / 1,886.81 / -0.63
14. ガラス・土石製品 / 1,574.6 / -0.64
15. ゴム製品 / 5,395.32 / -0.75
16. 精密機器 / 12,129.12 / -0.75
17. 銀行業 / 445.48 / -0.78
18. 卸売業 / 4,472.92 / -0.89
19. サービス業 / 3,277.57 / -0.89
20. 倉庫・運輸関連業 / 4,325.38 / -0.90
21. 金属製品 / 1,630.96 / -0.95
22. 水産・農林業 / 666.35 / -1.00
23. 機械 / 3,879.19 / -1.01
24. その他金融業 / 1,160.38 / -1.06
25. 繊維業 / 822.57 / -1.08
26. 建設業 / 2,311.16 / -1.13
27. 医薬品 / 3,537.94 / -1.32
28. 証券業 / 754.65 / -1.54
29. 鉄鋼 / 766.46 / -1.61
30. その他製品 / 7,717.61 / -1.79
31. 保険業 / 3,026.01 / -2.45
32. 電力・ガス業 / 607.12 / -2.93
33. 非鉄金属 / 2,557.44 / -3.05





《CS》

記事一覧

  • 2025/09/19 09:53:GENDA---反発、鉄人エンタープライズのカラオケ施設運営事業等を一部譲受
  • 2025/09/19 09:32:日経平均は330円高でスタート、レーザーテックや三菱商などが上昇
  • 2025/09/19 09:30:交換できるくん---急騰、株式分割及び株主優待制度を変更
  • 2025/09/19 09:24:金は、目先の強材料出尽くしで調整安の可能性あり サンワード証券の陳氏
  • 2025/09/19 09:14:日経平均は481円高、寄り後は堅調
  • 2025/09/19 09:13:東京為替:リスク回避的な円買いは縮小気味
  • 2025/09/19 09:09:個別銘柄戦略:クロスキャットや東宝に注目
  • 2025/09/19 09:06:前場に注目すべき3つのポイント〜過熱警戒もハイテク株シフトは継続〜
  • 2025/09/19 08:59:クロスキャット、大阪油化工業◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/09/19 08:55:東エレク---短期過熱もマド埋めを意識
  • 2025/09/19 08:50:大阪油化工業---+1σ水準までの調整で過熱感は和らぐ
  • 2025/09/19 08:40:9/19
  • 2025/09/19 08:36:過熱警戒もハイテク株シフトは継続
  • 2025/09/19 08:25:買い先行へ
  • 2025/09/19 08:05:18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは124ドル高、ハイテクが支援
  • 2025/09/19 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:続伸か
  • 2025/09/19 08:01:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いが短期間で拡大する可能性は低いと予想
  • 2025/09/19 07:56:今日の為替市場ポイント:日銀金利据え置きを想定して円売りは強まる可能性
  • 2025/09/19 07:56:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比375円高の45595円〜
  • 2025/09/19 07:50:NYの視点:米週次保険申請件数は労働市場の底堅さを再表明、FRB7名は年内利下げ終了予想