トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/17 14:17,
提供元: フィスコ
日経平均VIは小幅に低下、落ち着いた株価推移で警戒感はやや緩和
*14:17JST 日経平均VIは小幅に低下、落ち着いた株価推移で警戒感はやや緩和
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14時15分現在、前日比-0.10(低下率0.41%)の24.03と小幅にしている。なお、今日ここまでの高値は24.03、安値は23.63。
昨日の米株式市場で主要3指数(ダウ平均、ナスダック総合指数、S&P500)が下落した流れを受け、今日の東京市場は売りが先行し、日経225先物は下落して始まった。市場では、日本時間明日未明のFOMCの結果発表や19日の日銀金融政策決定会合の結果発表への警戒感はあるが、今日は取引開始後の売り一巡後は日経225先物が上値は重いものの下値の堅い展開で、落ち着いた動きとなっていることから、ボラティリティーの高まりを警戒するムードはやや緩和。日経VIは昨日の水準を小幅に下回って推移している。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向がある。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っている。
《SK》
記事一覧
2025/09/18 08:47:レーザーテック---75日線を支持線に変える
2025/09/18 08:42:前場に注目すべき3つのポイント〜TOPIX型にシフトするかを見極め〜
2025/09/18 08:38:ADR日本株ランキング〜高安まちまち、シカゴは大阪比35円安の44575円〜
2025/09/18 08:36:17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは260ドル高、FOMC利下げを好感
2025/09/18 08:32:9/18
2025/09/18 08:30:TOPIX型にシフトするかを見極め
2025/09/18 08:28:トヨタ自---25日線が支持線として意識される
2025/09/18 08:25:狭いレンジ内の動きか
2025/09/18 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:買い優勢か
2025/09/18 08:00:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが一段と拡大する可能性は低いと予想
2025/09/18 07:55:今日の為替市場ポイント:米長期金利上昇でドル売り抑制の可能性
2025/09/18 07:44:NYの視点:FOMCは1年ぶり利下げ、速やかな利下げには消極的でタカ派利下げ
2025/09/18 07:37:NY原油:弱含みで64.05ドル、需給ひっ迫を警戒した買いは一巡
2025/09/18 07:32:前日に動いた銘柄 part2インタースペース、ソフト99、GMOペパボなど
2025/09/18 07:31:NY金:小幅安で3717.80ドル、米利下げ幅を巡って時間外取引で下げ幅拡大
2025/09/18 07:19:米国株式市場はまちまち、FOMC利下げを好感(17日)
2025/09/18 07:16:17日のNY市場はまちまち
2025/09/18 07:15:前日に動いた銘柄 part1ティラド、ヨンキュウ、東京エレクトロンなど
2025/09/18 06:30:今日の注目スケジュール:NZGDP速報、豪失業率、英中央銀行が政策金利発表など
2025/09/18 06:11:NY為替:FOMC利下げ決定も大幅利下げの支持なくドルは反転