トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/16 17:11, 提供元: フィスコ

東京為替:ドル・円は軟調、午後に147円割れ

*17:11JST 東京為替:ドル・円は軟調、午後に147円割れ
16日の東京市場でドル・円は軟調。朝方に147円47銭まで上昇後、米連邦公開市場委員会(FOMC)でのハト派的なスタンスをにらんだドル売り基調に。午後は節目の147円を挟んで売り買いが交錯したが、同水準を割り込み146円69銭まで下値を切り下げた。
・ユ-ロ・円は173円49銭から172円02銭まで下落。
・ユ-ロ・ドルは1.1757ドルから1.1801ドルまで値を上げた。
・日経平均株価:始値44,948.85円、高値45,055.38円、安値44,616.32円、終値44,902.27円(前日比134.15円高)
7時時点:ドル・円146円90-00銭、ユ-ロ・円173円20-30銭
【要人発言】
・カザークス・ラトビア中銀総裁
「ECBの利下げ幅はすでに著しく大きい」
「現時点で金利を引き下げる理由はない」
「世界経済は非常に不確実」
・ハンター豪中銀総裁補
「豪経済見通しは、現時点でバランスが取れている」
「コアインフレ率はほぼ予測通りだが、物価のディスインフレは弱まったようだ」
「インフレ率は目標の中間点に接近、可能な限り完全雇用に近づけるのが目標」
・赤沢経済再生相
「金融政策の具体的な手法は日銀に委ねられている」
「日銀には引き続き政府と緊密に連携し物価目標に向けて適切な政策運営を期待」
【経済指標】
・英・8月失業率:4.4%(7月4.4%→4.3%)




《TY》

記事一覧

  • 2025/09/19 04:13:9月18日のNY為替概況
  • 2025/09/19 04:03:NY外為:ポンド高値から反落、英中銀はハト派据え置き、QTペース減速(訂正)
  • 2025/09/19 03:33:[通貨オプション]OP売り、イベント通過
  • 2025/09/19 02:04:BTC反発1カ月ぶり高値圏、FOMC利下げ後【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/09/19 02:07:NY外為:BTC反発1カ月ぶり高値圏、FOMC利下げ後
  • 2025/09/19 00:56:NY外為:ポンド高値から反落、英中銀はハト派据え置き、QTペース減速
  • 2025/09/18 23:53:【市場反応】米8月景気先行指数はマイナスに落ち込む、ドル伸び悩む
  • 2025/09/18 22:08:【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数は予想下回る、ドル買い
  • 2025/09/18 19:10:欧州為替:ドル・円は失速、ドル売り地合いで
  • 2025/09/18 18:22:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、米金利にらみ
  • 2025/09/18 18:19:18日の香港市場概況:ハンセン指数は反落、ハイテク関連の下落が重し
  • 2025/09/18 18:15:日経平均テクニカル: 反発、最高値更新も25日線乖離は5%未満
  • 2025/09/18 18:12:18日の中国本土市場概況:上海総合は3日ぶり反落、金融や不動産が下げ主導
  • 2025/09/18 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米FOMC消化と日銀利上げ観測後退で
  • 2025/09/18 17:16:東京為替:ドル・円はしっかり、午後は147円半ばに浮上
  • 2025/09/18 16:57:新興市場銘柄ダイジェスト:キッズスターは大幅反発、Defコンが急落
  • 2025/09/18 16:43:東証グロ−ス指数は続落、引き続き東証プライムに資金向かう
  • 2025/09/18 16:38:AI関連株を中心に買われ終値で45000円台乗せ【クロージング】
  • 2025/09/18 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感も意識
  • 2025/09/18 16:34:東証業種別ランキング:電力・ガス業が下落率トップ