トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/12 14:01,
提供元: フィスコ
米国株見通し:伸び悩みか、利下げ観測で買い継続
*14:01JST 米国株見通し:伸び悩みか、利下げ観測で買い継続
(13時30分現在)
S&P500先物 6,592.25(-0.25)
ナスダック100先物 24,022.75(+5.00)
米株式先物市場でS&P500先物は小幅安、ナスダック100先物は小幅高、NYダウ先物は4ドル高、米金利は失速し、本日の米株式市場は売り買い交錯となりそうだ。
11日の米株式市場は主要3指数がそろって史上最高値を更新し、ダウは617ドル高の46108ドルと初めて46000ドル台に到達。ナスダックとS&P500も続伸し、いずれも連日の最高値となった。8月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想と一致したことで利下げ期待が改めて強まり、投資家心理を押し上げた。半導体や電気自動車など成長株が買われ、マイクロンやテスラが急伸した。新規失業保険申請件数は約4年ぶりの高水準となり労働市場の軟化が示唆されたが、市場は緩和観測を背景にリスク選好を優先した。
本日伸び悩みか来週の連邦公開市場委員会(FOMC)での0.25%利下げ観測が中心テーマとなり、買い安心感が続くとみられる。ただ、インフレ指標は伸びが加速したほか、雇用の減速も同時進行しており、スタグフレーション的なリスクに市場は敏感になりつつある。金融株は金利低下を背景に上値が重くなる一方、利下げメリットが意識される住宅関連や金利敏感株には追い風となる可能性があろう。ITや半導体は引き続き物色の中心だが、週末要因による利益確定売りが強まれば、相場全体の上値を抑える展開も想定される。
《TY》
記事一覧
2025/09/12 18:02:12日の中国本土市場概況:上海総合指数は3日ぶり反落、週末要因などで持ち高整理が優勢
2025/09/12 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、欧米株高なら円売りも米利下げを意識
2025/09/12 17:21:東京為替:ドル・円はしっかり、夕方にかけて堅調
2025/09/12 17:19:識学など
2025/09/12 16:58:東証グロ−ス指数は続落、引き続き東証プライムに資金向かう
2025/09/12 16:54:連日で史上最高値を更新【クロージング】
2025/09/12 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感も意識
2025/09/12 16:26:東京為替:ドル・円は失速、ユーロ買い再開
2025/09/12 16:21:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日続伸、東エレクやアドバンテストが2銘柄で約187円分押し上げ
2025/09/12 16:11:東証グロース市場250指数先物概況:プライム市場選好と連休前のポジション調整で続落
2025/09/12 16:05:東証業種別ランキング:精密機器が上昇率トップ
2025/09/12 15:58:トップカルチャ、MacbeeP、アインHDなど
2025/09/12 15:53:9月12日本国債市場:債券先物は137円61銭で取引終了
2025/09/12 15:48:新興市場銘柄ダイジェスト:タイミーは急落、アールプランナーがストップ高
2025/09/12 15:43:日経平均は続伸、来週のFOMCにおける利下げ期待の高まりを好感
2025/09/12 15:33:日経平均大引け:前日比395.62円高の44768.12円
2025/09/12 15:26:トヨクモ---「NotePM」が、NotePM AI機能(ベータ版)をリリース
2025/09/12 15:24:ビジョナル---25年7月期は2ケタ増収増益、BizReach事業が業績に貢献
2025/09/12 15:22:ダイナミックマッププラットフォーム---ITS世界会議アトランタに初出展し高精度3次元データ展示
2025/09/12 15:21:東京為替:ドル・円は小動き、米ダウ先物はマイナス