トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/10 22:05,
提供元: フィスコ
【市場反応】米8月PPIは予想外に鈍化、ドル売り加速
*22:05JST 【市場反応】米8月PPIは予想外に鈍化、ドル売り加速
米国労働統計局が発表した8月生産者物価指数(PPI)は前月比−0.1%と、予想外に4月来のマイナスに落ち込んだ。前年比では+2.6%と、7月+3.1%から加速予想に反し鈍化し、6月来で最低。ガソリンや野菜の値段が下落したことが全体指数を押し下げた。変動の激しい燃料や食品を除いたコア指数は前月比−0.1%。7月+0.7%から鈍化も予想外に4月来のマイナスとなった。前年比では+2.8%と、7月+3.4%から加速予想に反し鈍化し、6月来で最低となった。
予想外のインフレ鈍化で9月連邦公開市場委員会(FOMC)で75ベーシスポイントの利下げ観測も浮上。米国債相場は反発し10年債利回りは4.09%から4.06%まで低下した。ドル売りも加速。ドル・円は147円59銭から147円13銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1727ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.3563ドルまで上昇した。
【経済指標】
・米・8月生産者物価指数:前月比−0.1%(予想:+0.3%、7月:+0.7%←+0.9%)
・米・8月生産者物価コア指数:前月比−0.1%(予想:+0.3%、7月:+0.7%←+0.9%)
・米・8月生産者物価指数:前年比+2.6%(予想:+3.3%、7月:+3.1%←+3.3%)
・米・8月生産者物価コア指数:前年比+2.8%(予想:+3.5%、7月:+3.4%←+3.7%)
《KY》
記事一覧
2025/09/11 14:34:東京為替:ドル・円は膠着、クロス円はやや失速
2025/09/11 14:27:コンピューターマネージメント:独立系ITソリューションプロバイダー、株主還元充実させ認知度向上へ
2025/09/11 14:26:ダイト:原薬の製造販売から製剤を行う医薬品メーカー、PBR0.7倍で推移
2025/09/11 14:15:日経平均VIは前日水準近辺、高値警戒感も意識
2025/09/11 14:10:RIZAPグループ---chocoZAPがGMO顧客満足度ランキング3部門で第1位を獲得
2025/09/11 14:08:マイクロアド---UNIVERSE PULSE、TikTok Shopのライブコマースに特化したクリエイター育成事業開始
2025/09/11 14:05:出来高変化率ランキング(13時台)〜モダリス、ニューラルなどがランクイン
2025/09/11 14:02:旭化成:中計での株主還元は2400億円を計画、PBR1倍割れと配当利回り3%越えで再評価余地大
2025/09/11 14:00:東京為替:ドル・円は横ばい、日本株は上げ幅縮小
2025/09/11 13:52:日経平均は337円高、米CPI発表控え上値追いには慎重
2025/09/11 13:50:米国株見通し:底堅い値動きか、利下げ期待で買い継続
2025/09/11 13:34:ブリッジ---子会社のブリッジインターナショナルアジアがインサイドセールス連携を強化する「Onboard」提供開始
2025/09/11 13:27:ispace---もみ合い、欧州宇宙機関支援の月探査ミッション「MAGPIE」においてミッション定義審査を完了
2025/09/11 13:17:電算システムホールディング---観光・地域創生共創プロジェクト「NIPPON WONDER FACTORY」始動
2025/09/11 13:16:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
2025/09/11 13:14:ハウテレビジョン---続落、26年1月期第2四半期決算を発表
2025/09/11 13:11:電算システムHD Research Memo(11):2025年12月期は前期比20.0円増配の80.0円を予定
2025/09/11 13:10:電算システムHD Research Memo(10):長期計画のゴールに向けた最終の3ヶ年計画を策定
2025/09/11 13:09:電算システムHD Research Memo(9):教育機関、中堅企業向けタッチポイントの構築で領域拡大へ
2025/09/11 13:08:電算システムHD Research Memo(8):2025年12月期も増収増益で各利益は30%超の大幅増益見込む(2)