トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/21 03:33, 提供元: フィスコ

[通貨オプション]OP買い後退、リスク警戒感後退

*03:33JST [通貨オプション]OP買い後退、リスク警戒感後退
ドル・円オプション市場で変動率は低下。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退した。

リスクリバーサルでは円コールスプレッドが縮小。ドル下値ヘッジ目的の円コール買いが弱まった。

■変動率
・1カ月物11.36%⇒11.06%(08年=31.044%)
・3カ月物10.88%⇒10.73%(08年=31.044%)
・6か月物10.65%⇒10.56%(08年=23.915%)
・1年物10.23%⇒10.19%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+2.38%⇒+2.26%(08年10/27=+10.63%)
・3カ月物+2.41%⇒+2.30%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+2.15%⇒+2.07%(08年10/27=+10.70%)
・1年物+1.82%⇒+1.78%(08年10/27=+10.71%)




《KY》

記事一覧

  • 2025/05/21 11:16:セブン銀行---大幅反落、セブンアイ保有株の伊藤忠への売却検討報道で前日は急伸も
  • 2025/05/21 11:11:東京為替:ドル・円は安値圏、下押し圧力続く
  • 2025/05/21 11:08:オープンG Research Memo(8):2025年2月は初配当と自社株買いを実施、資本収益性向上へ
  • 2025/05/21 11:07:オープンG Research Memo(7):ハイパーオートメーション、デジタルBPOの実現に向けた取り組みを強化へ
  • 2025/05/21 11:06:オープンG Research Memo(6):2026年2月期は好調な事業環境を背景とした高成長を期待
  • 2025/05/21 11:05:オープンG Research Memo(5):導入企業数が拡大し、ストック収入が順調に積み上がった
  • 2025/05/21 11:04:オープンG Research Memo(4):事業整理の影響を増収効果で補完、売上・営業利益ともに業績計画を上回って着地
  • 2025/05/21 11:03:オープンG Research Memo(3):RPAの活用によりあらゆる定型業務を自動化、BPO領域の改革も推進
  • 2025/05/21 11:02:オープンG Research Memo(2):デジタル労働力を活用した業務効率化ソリューションを展開
  • 2025/05/21 11:01:オープンG Research Memo(1):RPAを活用したソリューションを展開、2026年2月期は高成長を期待
  • 2025/05/21 10:56:ブイキューブ---大幅反落、今期の営業赤字見通しなどをマイナス視
  • 2025/05/21 10:46:東京為替:ドル・円は下げ一服、節目付近で買戻し
  • 2025/05/21 10:42:グローバルリンク---大幅続落、株式売出実施による目先の需給悪化を警戒で
  • 2025/05/21 10:40:東京海上---大幅続落、修正純利益の減益見通しなどで利食い売り優勢
  • 2025/05/21 10:38:出来高変化率ランキング(10時台)〜フィスコ、ネクスGなどがランクイン
  • 2025/05/21 10:29:ソシオネクスト---大幅続伸、中期業績拡大期に入るとして国内証券が格上げ
  • 2025/05/21 10:04:東京為替:ドル・円は軟調、米金利に連動
  • 2025/05/21 10:00:ネオマーケティング---自己株式の取得
  • 2025/05/21 10:00:グリムス---2025年3月期末配当を実施
  • 2025/05/21 09:57:日経平均は60円高でスタート、ソシオネクストやみずほなどが上昇