トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/04 08:05,
提供元: フィスコ
今日の為替市場ポイント:株安でリスク選好的な為替取引は一段と縮小する可能性
*08:05JST 今日の為替市場ポイント:株安でリスク選好的な為替取引は一段と縮小する可能性
3日のドル・円は、東京市場では149円28銭から146円81銭まで下落。欧米市場では147円36銭まで買われた後、一時145円20銭まで反落し、146円06銭で取引終了。本日4日のドル・円は主に146円を挟んだ水準で推移か。株安を受けてリスク選好的な為替取引は一段と縮小する可能性がある。
市場参加者の間からは「米国が導入する相互関税は世界経済の不確実性を高める要因となり、関税率が長期間維持された場合、多くの国が景気後退に陥る可能性がある」との声が聞かれている。トランプ大統領は「相互関税は米国製品に対する関税と非関税障壁への対応であり、新たな関税は国内の製造業の雇用を促進する」との見方を伝えている。米ホワイトハウスによると、相互関税は銅、医薬品、半導体、木材、金、エネルギー、特定の鉱物など一部品目には適用されないが、自動車、自動車部品などが対象となるため、日本経済への打撃となる可能性が高い。
《CS》
記事一覧
2025/04/12 10:00:個人投資家・有限亭玉介:中国・海外勢の買い&利上げ期待で沸く不動産関連株に改めて注目【FISCOソーシャルレポーター】
2025/04/12 08:09:11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは619ドル高、良好な金融決算が支える
2025/04/12 08:07:ADR日本株ランキング〜みずほFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比130円高の33650円〜
2025/04/12 08:02:米国株式市場は反発、良好な金融決算が支える(11日)
2025/04/12 08:00:11日のNY市場は反発
2025/04/12 07:40:NY債券:米長期債相場は弱含み、トランプ政権の貿易政策がインフレ加速の要因に
2025/04/12 07:35:NY原油:反発、ドル安を意識した買いが強まる
2025/04/12 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ウッドフレンズ、ファンデリー、タイミーなど
2025/04/12 07:28:NY金:大幅続伸、ドル安を意識した買いが広がる
2025/04/12 07:15:前日に動いた銘柄 part1 WACUL、わらべやHD、ベイカレントなど
2025/04/12 06:56:NY為替:米インフレ期待急進でドル売り後退
2025/04/12 05:48:NY株式:NYダウは619ドル高、良好な金融決算が支える
2025/04/12 04:22:4月11日のNY為替概況
2025/04/12 03:42:NY外為:ドル・円144円台回復、米資産売り一服
2025/04/12 03:26:[通貨オプション]OP買い一段と強まる、リスク上昇
2025/04/12 02:21:BTC反発、安全資産としての買い、米中貿易戦争激化懸念が存続【フィスコ・暗号資産速報】
2025/04/12 02:23:NY外為:BTC反発、安全資産としての買い、米中貿易戦争激化懸念が存続
2025/04/12 00:56:NY外為:ドル売り一服、米期待インフレ率上昇、ドル指数は依然100割れ
2025/04/11 23:32:【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感は悪化、1年期待インフレ率は81年来で最高、ドルもみ合い
2025/04/11 22:16:【市場反応】米3月PPIは予想外のマイナス、ドル続落