トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/02 16:45, 提供元: フィスコ

相互関税の発表を前にリバランスの動き【クロージング】

*16:45JST 相互関税の発表を前にリバランスの動き【クロージング】
2日の日経平均は続伸。101.39円高の35725.87円(出来高概算18億4000万株)で取引を終えた。前日の米国市場でハイテク株などが買われた流れを引き継ぎ、東京市場も値がさハイテク株を中心に買われた。ただ、日本時間のあす午前5時に発表されるトランプ米政権の「相互関税」の詳細内容を見極めたいと考える向きも多く、35426.33円とマイナスに転じる場面もあった。その後は、前日の終値近辺でもみ合う展開が続くなか、後場中盤以降には買い戻しの動きが入り、日経平均は35778.90円まで上値を伸ばした。

東証プライムの騰落銘柄は、値下がり銘柄数は1200を超え、全体の7割超を占めた。セクター別では、その他製品、輸送用機器、機械、サービスなど9業種が上昇。一方、医薬品、電気ガス、鉱業、鉄鋼、石油石炭など24業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、アドバンテス<6857>、東エレク<8035>、リクルートHD<6098>、コナミG<9766>が堅調だった半面、中外薬<4519>、第一三共<4568>、ソニーG<6758>、大塚HD<4578>が軟調だった。

前日の米国市場は、相互関税に対する警戒が続くなか、ダウ工業株30種平均は小幅安となる一方、SOX指数やナスダック総合指数は上昇した。東京市場も米テック株高を支援材料に買いが先行した。需要イベントを前にしたリバランス中心とみられる展開のなか、このところ堅調地合いが続いていた銀行株や商社株などバリュー株が売られた半面、直近で売られていた銘柄を買い戻す流れとなった。

日経平均は続伸したものの、投資家の関心は相互関税の全容を確認したいところであろう。「ベッセント財務長官は、貿易相手国は引き下げに向け交渉する余地があると示唆した」と米メディアが報じており、全容が判明すればアク抜けにつながると期待する向きは多い。しかし、詳細な内容が明らかになっても、日本経済にどの程度悪影響を及ぼすのかは未知数で、先行き不透明感は拭えず、相場が上昇しても自律反発の域を抜け出ないとみる投資家も少なくない。





《CS》

記事一覧

  • 2025/04/04 12:04:日経平均は大幅続落、外部環境への警戒感高まり昨年8月以来の34000円割れ
  • 2025/04/04 11:42:注目銘柄ダイジェスト(前場):霞ヶ関キャピタル、メイコー、ステムリムなど
  • 2025/04/04 11:35:CRI・ミドルウェア---「Nintendo Switch 2」向けにミドルウェアをリリース
  • 2025/04/04 11:23:No.1---No.1ビジネスサポート保有契約数が5,000件を突破
  • 2025/04/04 11:17:メイコー---大幅続落、ベトナム生産での優位性に不透明感強まり
  • 2025/04/04 11:12:グノシー:上方修正や株主還元から見る大きな変化点、時価総額1,000億円へ
  • 2025/04/04 11:02:霞ヶ関キャピタル---大幅続落、上半期大幅増益決算もサプライズ限定的で
  • 2025/04/04 11:02:ビジネスコーチ Research Memo(2):第1四半期は大幅な増収増益で過去最高業績。通期上振れの可能性あり(2)
  • 2025/04/04 11:01:ビジネスコーチ Research Memo(1):第1四半期は大幅な増収増益で過去最高業績。通期上振れの可能性あり(1)
  • 2025/04/04 10:57:アスア:2024年問題や新物流2法が追い風、売上高、営業利益ともに過去最高へ
  • 2025/04/04 10:38:アイリッジ:中期経営計画を考慮すれば、株価は評価不足の面も
  • 2025/04/04 10:37:出来高変化率ランキング(10時台)〜霞ヶ関キャ、ホクシンなどがランクイン
  • 2025/04/04 10:34:キユーピー---大幅反発、第1四半期は市場予想下振れもあく抜け感が先行
  • 2025/04/04 10:33:オンワードHD---大幅反発、今期の2ケタ増益・増配見通しをポジティブ視
  • 2025/04/04 10:17:概況からBRICsを知ろう インドSENSEX指数は小反落、米相互関税の発表に伴う世界の貿易摩擦への警戒感も圧迫材料
  • 2025/04/04 10:13:デコルテHD---続落、IBJと資本業務提携に向けた基本合意書を締結(訂正)
  • 2025/04/04 10:10:ステムリム---大幅続落、再生誘導医薬レダセムチドについて中国で特許登録も
  • 2025/04/04 10:10:グッドコムA---ストップ高、記念株主優待実施で利回り妙味が急拡大へ
  • 2025/04/04 10:00:東京為替:ドル・円は146円を挟んだ水準で推移
  • 2025/04/04 09:58:キューブ---続落、25年3月度直営店月次売上速報を発表