トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/07 11:56, 提供元: フィスコ

注目銘柄ダイジェスト(前場):メルカリ、ニチコン、TOWAなど

*11:56JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):メルカリ、ニチコン、TOWAなど
東エレク<8035>:25535円(-1045円)
大幅反落。前日に第3四半期の決算を発表、10-12月期営業利益は1996億円で前年同期比50.7%増となり、1800億円程度の市場予想を上振れ。通期予想は6800億円、前期比49.0%増を据え置き。ただ、大きなサプライズまでには至らず、ポジティブ反応は限定的。会社側では、WFEの見方として、24年の暫定実績が1100億ドル程度で、25年はこれまでの2ケタ成長見通しから前年同等程度と見直しており、マイナス視する流れも優勢のようだ。


メルカリ<4385>:2307円(+400円)
ストップ高。前日に第2四半期の決算を発表、10-12月期営業利益は71億円で前年同期比2.1倍となり、50億円程度であった市場予想を大幅に上振れている。マーケットプレイスのGMVが市場の想定以上に底堅く推移したもようで、アプリホーム画面の刷新効果なども寄与したとみられる。また、米国の赤字幅も想定以上に縮小したようだ。足元で低迷していた株価の見直しにつながる格好へ。


ニチコン<6996>:1234円(+205円)
大幅続伸。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は37.6億円で前年同期比52.7%減となっているが、上半期実績の同69.1%減からはサプライズも限定的。一方、年間配当金計画は従来の34円から35円に引き上げている。また、160万株、16億円を上限とする自己株式の取得実施も発表。取得期間は2月7日から3月27日までとしており、短期間での自社株買いによる需給インパクトなども期待へ。


TOWA<6315>:1833円(-263円)
大幅続落。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は65.2億円で前年同期比60.0%増となったが、通期予想は従来の126億円から92億円、前期比6.2%増に下方修正している。スマホやPCなど最終需要の低迷長期化で半導体の投資回復が想定以上に遅れているほか、人件費や研究開発費などの先行投資費用も増加の方向にあるようだ。上半期は前年同期比2.2倍の水準だったため、下方修正にはネガティブなインパクトが先行。


デジハHD<3676>:1049円 カ -
ストップ高買い気配。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は18.4億円で前年同期比29.2%増となり、上半期実績の同13.1%増から増益率は拡大する形になっている。また、創業25周年記念配当2円を実施、年間配当金は従来の21円から23円に増配。さらに記念優待も実施、3月末500株以上の株主に対して、クオカード1万円分を贈呈としており、利回り妙味が高まる状況となっているもよう。


総医研<2385>:160円(+9円)
急騰。6日の取引終了後に子会社であるNRLファーマがVarinosと共同で、ラクトフェリンを用いた新たな技術に関する特許を取得したことを発表し、好材料視されている。NRLファーマとVarinosが以前より保有していた共同特許における子宮内フローラの改善を通じて不妊患者向けに妊娠確率を向上させる技術に、妊娠後の子宮内の細菌叢の乱れに起因する流産や早産のリスクを抑える技術が追加されたもので、同特許の取得により妊娠を希望する人から妊娠中の人に至るまで幅広いサポートが可能になった。


サンバイオ<4592>:959円 カ -
ストップ高買い気配。アクーゴ脳内移植用注の出荷のための承認条件に関わる第二回目の製造結果を発表し、好感されている。第二回目の市販品製造について規格試験及び特性解析が終了、全ての基準値を満たし適合となり、引き続き第三回目の製造を開始している。今回の製造が適合となったことから、あと1回の適合する製造を行った後、その結果を用いて一部変更申請を行い、出荷解除のための承認取得を目指すとしている。アクーゴの出荷可能時期は、従来通り26年1月期第2四半期(25年5-7月)を想定している。


データセク<3905>:774円(+64円)
大幅続伸。英CUDOとAIデータセンター事業で業務提携契約を締結したと発表した。同社が台湾メーカー各社を通じたNVIDIA製最先端GPUの確保とDSクラウドスタックを提供、NCPとしてAIインフラの運営実績と高い技術力・ネットワークを有するCUDOとAIデータセンターのインフラ構築・運用保守を行い、グローバルな最先端AIインフラソリューションを共同提供し、顧客開拓や人材活用においても緊密に連携する。また、同業務提携に加え、両社間の資本提携についても協議を行っているとしている。


《ST》

記事一覧

  • 2025/02/07 17:05:東陽倉庫など
  • 2025/02/07 17:04:7日の中国本土市場概況:上海総合1.0%高で続伸、銀行株は逆行安
  • 2025/02/07 17:03:東証グロ−ス指数は4日続伸、朝方の小幅安の後は下値の堅い展開
  • 2025/02/07 17:00:東京為替:ドル・円はしっかり、午後は堅調地合い
  • 2025/02/07 16:55:東エレクの下げや円高進行を嫌気した売りが重荷【クロージング】
  • 2025/02/07 16:47:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日ぶり反落、東エレクやファーストリテが2銘柄で約129円分押し下げ
  • 2025/02/07 16:35:日経VI:小幅に上昇、株価の下値堅く警戒感は広がらず
  • 2025/02/07 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:逆行高も引けにかけて上げ幅縮小
  • 2025/02/07 16:24:東証業種別ランキング:鉄鋼が上昇率トップ
  • 2025/02/07 16:08:新興市場銘柄ダイジェスト:イタミアートは一時ストップ高、データセクが大幅続伸
  • 2025/02/07 16:06:【笑美面・インパクト投資】介護家族による負担を課題とし、大きな市場を解決(5)
  • 2025/02/07 16:05:【笑美面・インパクト投資】介護家族による負担を課題とし、大きな市場を解決(4)
  • 2025/02/07 16:04:【笑美面・インパクト投資】介護家族による負担を課題とし、大きな市場を解決(3)
  • 2025/02/07 16:03:【笑美面・インパクト投資】介護家族による負担を課題とし、大きな市場を解決(2)
  • 2025/02/07 16:02:【笑美面・インパクト投資】介護家族による負担を課題とし、大きな市場を解決(1)
  • 2025/02/07 16:00:東京為替:ドル・円は上値が重い、日本株は下げ幅拡大
  • 2025/02/07 16:00:日経平均は4日ぶりに反落、円高ドル安の加速が重しに
  • 2025/02/07 15:56:ニチコン、メルカリ、ライト工など
  • 2025/02/07 15:40:2月7日本国債市場:債券先物は140円05銭で取引終了
  • 2025/02/07 15:34:日経平均大引け:前日比279.51円安の38787.02円