トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/07 07:30, 提供元: フィスコ

NY金:弱含みで2876.70ドル、一時2855.00ドルまで値下がり

*07:30JST NY金:弱含みで2876.70ドル、一時2855.00ドルまで値下がり
NY金先物4月限は弱含み(COMEX金4月限終値:2876.70 ↓16.30)。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は、前営業日比−16.30ドル(−0.56%)の2876.70ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは2855.00−2894.20ドル。米国市場の序盤にかけて2894.20ドルまで買われたが、中盤にかけて2855.00ドルまで下落。通常取引終了後の時間外取引では主に2878ドルを挟んだ水準で推移。
《CS》

記事一覧

  • 2025/02/07 13:29:ティムス---大幅続伸、提携先であるCORXELからの配当金通知受領を好感
  • 2025/02/07 13:21:1stコーポ Research Memo(11):連結配当性向30%以上を目標に安定配当の継続を目指す。引き上げも選択肢
  • 2025/02/07 13:20:1stコーポ Research Memo(10):株主還元拡充及び資本政策実施等で、時価総額拡大と流通株式比率上昇を図る
  • 2025/02/07 13:19:1stコーポ Research Memo(9):中期経営計画の下、年商500億円の早期実現さらに1,000億企業を目指す
  • 2025/02/07 13:18:1stコーポ Research Memo(8):免震・耐震に優れた新建築技術の開発に注力。新技術による差別化で受注拡大へ
  • 2025/02/07 13:17:1stコーポ Research Memo(7):再開発事業、アクティブシニア向けマンションなどの展開で収益基盤を多様化
  • 2025/02/07 13:16:1stコーポ Research Memo(6):2025年5月期は大幅増収増益を見込む。下半期の業績推移も勘案し上方修正
  • 2025/02/07 13:15:1stコーポ Research Memo(5):2025年5月期中間期は不動産事業をけん引役として売上高・利益ともに急伸
  • 2025/02/07 13:14:1stコーポ Research Memo(4):「ウェルビーイングシティ構想」による分譲マンション「CANVAS」を展開
  • 2025/02/07 13:13:1stコーポ Research Memo(3):同社の事業を支える4つの強み
  • 2025/02/07 13:12:1stコーポ Research Memo(2):「造注方式」が強みの分譲マンション特化型ゼネコン
  • 2025/02/07 13:11:1stコーポ Research Memo(1):2025年5月期中間期は大幅増収増益。通期業績・配当予想ともに上方修正
  • 2025/02/07 13:09:東京為替:ドル・円は伸び悩み、日銀政策にらみ
  • 2025/02/07 13:05:後場の日経平均は181円安でスタート、川崎重や富士フイルムなどが下落
  • 2025/02/07 13:00:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は4日ぶり反落、東エレクが1銘柄で約103円分押し下げ
  • 2025/02/07 12:58:シンバイオ製薬---続落、24年12月期の連結業績を発表
  • 2025/02/07 12:47:イタミアート---急騰、ソウルドアウト社が提供する「生成AI活用プロジェクト」を導入
  • 2025/02/07 12:35:後場に注目すべき3つのポイント〜円高進行に加えて日米首脳会談への懸念も
  • 2025/02/07 12:33:円高進行に加えて日米首脳会談への懸念も
  • 2025/02/07 12:27:日経平均は反落、円高進行に加えて日米首脳会談への懸念も