トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/24 07:49, 提供元: フィスコ

NYの視点:米9月PMIはペース鈍化、売り上げ鈍化や関税の転嫁緩和でインフレ圧力も鈍化へ

*07:49JST NYの視点:米9月PMIはペース鈍化、売り上げ鈍化や関税の転嫁緩和でインフレ圧力も鈍化へ
米9月製造業PMI速報値は52.0と、8月53.0から予想以上に低下した。ただ、成長圏である50台を2カ月連続で維持した。サービス業PMI速報値は53.9と、8月54.5から低下し6月来で最低となった。同月総合PMI速報値は53.6と、8月54.6から低下し6月来で最低。指標は第3四半期経済で前期比年率2.2%増成長に一致する。

総合PMIの雇用項目は5カ月ぶりの低水準に落ち込んだ。売上げ鈍化で、在庫は2007年来で最大に積み上がった。在庫の積み上がりは将来の生産下方リスクを示唆。

成長圏を保っているものの、一部で弱さが見られると、S&Pグローバルマーケットのチーフエコノミストは指摘。企業は新規採用を手控えていることや需要の鈍化状況が広範に報告されたという。関税を巡る懸念が重しとなったものの、金利の低下によるプラスの影響への期待に相殺された。

インフレは今後数カ月連邦準備制度理事会(FRB)の目標を上回る水準を維持する可能性を示唆しているものの、需要の冷え込みへの対処で、関税コストによる値上げの動きが緩和。関税は製造業、サービス業のコスト上昇をけん引したが、企業は販売価格への転嫁を緩和しつつあると、S&Pグローバルマーケットのチーフエコノミストは指摘した。これにより、インフレの鈍化が予想されると加えた。FRBの利下げ軌道を後押しする結果となった。


《CS》

記事一覧

  • 2025/09/24 12:31:注目銘柄ダイジェスト(前場):キャリアリンク、メック、データセクなど
  • 2025/09/24 12:17:東京為替:ドル・円は小じっかり、上昇一服後は横ばい
  • 2025/09/24 12:17:売り先行も下げ幅は限定的
  • 2025/09/24 12:13:日経平均は反落、売り先行も下げ幅は限定的
  • 2025/09/24 12:08:ヤマタネ Research Memo(8):DOE3.0%への引き上げに向け、配当金を継続的に増額する計画
  • 2025/09/24 12:07:ヤマタネ Research Memo(7):「成長期」に入り、未利用バイオマスの活用や越中島開発事業を推進(2)
  • 2025/09/24 12:06:ヤマタネ Research Memo(6):「成長期」に入り、未利用バイオマスの活用や越中島開発事業を推進(1)
  • 2025/09/24 12:05:ヤマタネ Research Memo(5):2026年3月期は、基盤整備のための各種投資を継続しながら大幅増益を予想
  • 2025/09/24 12:04:ヤマタネ Research Memo(4):2025年3月期は食品カンパニーが業績をけん引。予想をおおむね達成
  • 2025/09/24 12:03:ヤマタネ Research Memo(3):物流・食品・情報・不動産事業を展開。物流と食品で売上高の9割超を占める
  • 2025/09/24 12:02:ヤマタネ Research Memo(2):グループ創業100周年を迎えた総合サービス企業
  • 2025/09/24 12:01:ヤマタネ Research Memo(1):2025年3月期は増収増益。「ヤマタネ2025プラン」は主要財務目標値を達成
  • 2025/09/24 11:49:東京為替:ドル・円は変わらず、米金利に底堅さ
  • 2025/09/24 11:41:米国株見通し:伸び悩みか、追加利下げを見極め
  • 2025/09/24 11:22:日揮HD:利益率改善で通期黒字へ、LNGを中心に受注機会拡大
  • 2025/09/24 11:14:ウィルグループ---大幅反発、業績上方修正で上半期は一転営業増益見通しに
  • 2025/09/24 11:13:キャリアリンク---大幅続伸、上半期業績予想を大幅上方修正
  • 2025/09/24 11:11:東京為替:ドル・円は底堅い、オセアニア通貨は堅調
  • 2025/09/24 11:09:ラキール Research Memo(9):自己株式の取得を決定
  • 2025/09/24 11:08:ラキール Research Memo(8):大幅増益予想だが、やや保守的