トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/28 07:41,
提供元: フィスコ
NYの視点:【今週の注目イベント】米相互関税発動、米中通商協議、FOMC、日銀、加中銀、米雇用統計/GDPなど
*07:41JST NYの視点:【今週の注目イベント】米相互関税発動、米中通商協議、FOMC、日銀、加中銀、米雇用統計/GDPなど
今週は連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)を開催するほか、日銀やカナダ中銀が金融政策決定会合を予定している。さらに、8月1日からは相互関税が発動されるが、引き続き米国と各国の通商協議に注目が集まる。トランプ大統領は欧州と27日に会談を予定しており、合意に達することができるかどうかに焦点。特にベッセント財務長官と中国代表との会談に注目される。
そのほか、米国ではFOMCに加え、重要な米雇用統計や国内総生産(GDP)、FRBがインフレ指標として注視しているコアPCE価格指数に注目が集まる。
FRBは7月会合で政策金利を据え置くことがほぼ確実視されている。ただ、ウォラー理事やボウマン副議長は講演などでの発言で、早くて7月の修正も除外していないため反対票に投じる可能性がある。FRB本部改修工事を巡り、パウエル議長解任の憶測も強まっていたが、トランプ大統領が24日にFRB本部を訪れ改修の様子を視察し、パウエル議長とも会談。視察後、改修を完了することを支持する姿勢を示した。FRBは25日声明を発表し、大統領による本部改修工事の現場視察や完了への支持に感謝を表明。大統領は議長と良い会談したとし、議長は金利を下げるだろうと言及したため市場の解任の憶測が後退しつつある。利下げ圧力は強いが、FOMCは市場の想定外の行動を好まないため、7月会合での政策据え置き観測が根強い。ただし、決定と同時に、声明で、次回会合での金利修正を示唆する可能性も残る。また、雇用統計では、失業率の上昇や非農業雇用者数の伸び鈍化が予想されており、9月会合での利下げを支援する可能性がある。
日銀は世界の貿易を巡る不透明感を理由に金融政策決定会合で政策金利を据え置く見通し。石破首相の進退に注目され、政局脆弱で円が軟調に推移する可能性もある。
■今週の主な注目イベント
●米国
28−29日:ベッセント米財務高官が中国代表と通商協議
29日:貿易収支、コンファレンスボード消費者信頼感、
30日:FOMC、パウエルFRB議長会見、GDP、ADP雇用統計、米財務省四半期入札計画発表
31日:PCE価格指数、失業保険申請件数、雇用コスト指数(ECI)
8月1日:雇用統計、製造業PMI、ISM製造業、ミシガン大消費者信頼感指数
●欧州
30日:ユーロ圏GDP、ユーロ圏消費者信頼感
31日:ユーロ圏失業率
8月1日:ユーロ圏CPI、製造業PMI
●中国
31日:製造業・非製造業PMI
8月1日:製造業PMI
●豪州
30日:CPI
●日本
31日:日銀金融政策決定会合、植田総裁会見、小売売上高、鉱工業生産
8月1日:失業率、製造業PMI
●加
30日:金融政策決定会合
31日:GDP
8月1日:製造業PMI
●英国
8月1日:貿易収支、製造業PMI
《CS》
記事一覧
2025/07/28 18:28:欧州為替:ドル・円は高値圏、ユーロ売り継続
2025/07/28 18:15:日経平均テクニカル:大幅続落、ほぼ「陰の丸坊主」
2025/07/28 18:00:28日の香港市場概況: ハンセン0.7%高で反発、医薬セクターに買い
2025/07/28 17:42:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、アドバンテストとソフトバンクGの2銘柄で約375円押し下げ
2025/07/28 17:37:東証グロ−ス指数は5日続伸、相対的に強さを見せる
2025/07/28 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、上昇基調継続も日米政策決定を見極め
2025/07/28 17:17:東京為替:ドル・円は堅調、夕方にドル買い再開
2025/07/28 17:07:この記事は削除されました。
2025/07/28 17:04:日経平均は続落、利食い売り続いて終日軟調推移
2025/07/28 17:02:28日の中国本土市場概況: 上海総合0.1%高で反発、保険株に買い先行
2025/07/28 16:43:エラン:医療介護業界の構造変化を背景に持続的成長、海外事業と配当政策にも注目
2025/07/28 16:35:日経VI:上昇、イベント控え警戒感緩まず
2025/07/28 16:33:半導体株の下げが日経平均を下押す【クロージング】
2025/07/28 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:利食い売りで伸び悩み小幅反落
2025/07/28 16:28:東京為替:ドル・円は伸び悩み、上値の重さを意識
2025/07/28 16:17:新興市場銘柄ダイジェスト:ランサーズは急騰、ブルーイノベが年初来高値
2025/07/28 16:08:日経平均は続落、利食い売り続いて終日軟調推移
2025/07/28 16:01:伊勢化、イーグル工、ユーグレナなど
2025/07/28 15:51:東証業種別ランキング:銀行業が下落率トップ
2025/07/28 15:42:7月28日本国債市場:債券先物は137円81銭で取引終了