トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/12 08:25, 提供元: フィスコ

米中通商交渉の進展で買い戻し継続か、節目の38000円を目指す動きか

*08:25JST 米中通商交渉の進展で買い戻し継続か、節目の38000円を目指す動きか
[本日の想定レンジ]9日のNYダウは119.07ドル高の41249.38ドル、ナスダック総合指数は0.78pt高の17928.92pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比50円安の37470円。本日は米中貿易協議の進展への思惑から買いが先行して始まりそうだ。前週末は、円安進行などからリスク選好ムードが台頭、日経平均は75日移動平均線(37095円)を上回り、心理的な節目の37500円台を回復した。ローソク足はマド空けを伴う小陽線を形成した。小陽線は、一般的にレッジ相場で良く見られ、相場の迷いを示すとされる。ただ、この週末に開催された閣僚級の米中通商協議について、ベッセント米財務長官は11日、2国間の貿易戦争の緩和に向けて「大きな進展」があったと述べ、詳細は12日に説明するとしている。米中貿易戦争回避への期待が相場を支援する形となり、投資家心理の改善につながると想定される。日経平均は節目の38000円をトライする形になりそうだ。ただ、4月7日の直近安値(30792円)から前週末まで6700円超上昇しており、急速な相場上昇に伴う利食い売りなど反動安には警戒が必要だろう。上値のめどは、200日線(37938円)、心理的な節目の38000円、38500円、下値のめどは節目の37000円、5日線(36898円)などが挙げられる。

[予想レンジ]上限38000円−下限37300円


《SK》

記事一覧

  • 2025/05/14 15:33:日経平均大引け:前日比55.13円安の38128.13円
  • 2025/05/14 15:24:ソフト99コーポレーション---第7次中期経営計画最終年度計画値の見直し
  • 2025/05/14 15:22:ソフト99コーポレーション---25年3月期は2ケタ増益、ポーラスマテリアル事業・サービス事業が順調に推移
  • 2025/05/14 15:19:三井松島ホールディングス---株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更
  • 2025/05/14 15:18:東京為替:ドル・円は底堅い、147円台に再浮上
  • 2025/05/14 15:17:三井松島ホールディングス---自己株式の取得枠設定を決定
  • 2025/05/14 15:15:三井松島ホールディングス---2025年3月期の剰余金の配当(増配)および2026年3月期の配当予想(増配)
  • 2025/05/14 15:13:三井松島ホールディングス---2026年3月期の株主還元を大幅強化―増配、自己株式取得、株式分割を実施
  • 2025/05/14 15:11:三井松島HD---25年3月期減収なるも、産業用製品と金融その他セグメントが大幅な増収増益に。株主還元の大幅強化も発表
  • 2025/05/14 14:57:戸田工業---棚卸資産評価損の計上、営業外費用の計上、特別損失の計上及び通期連結業績予想の修正
  • 2025/05/14 14:54:ノイルイミューン・バイオテック---1Qは減収なるも自社創薬事業及び共同パイプラインを引き続き推進
  • 2025/05/14 14:54:日経平均は76円安、引き続き企業決算に関心
  • 2025/05/14 14:51:トヨクモ---クラウドサービスの有償契約数が20,000件を突破
  • 2025/05/14 14:50:出来高変化率ランキング(14時台)〜J・エスコムHD、NexToneなどがランクイン
  • 2025/05/14 14:49:FCE---SEL教育を全国展開へ、rokuyouと業務提携し非認知能力育成パッケージを開発
  • 2025/05/14 14:47:クオールホールディングス---マンスリー・レポート(連結)2025年3月実績
  • 2025/05/14 14:41:東京為替:ドル・円は147円付近、日本株は下げ幅縮小
  • 2025/05/14 14:36:雪印メグ---大幅反発、大規模な自社株買いの実施を発表で
  • 2025/05/14 14:35:丸井G---大幅反発、増配や自社株買い発表を好感へ
  • 2025/05/14 14:34:ランドコンピュータ---2025年3月期の期末配当を18円に決定