トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/23 08:09,
提供元: フィスコ
米国株式市場は続伸、ハイテクがけん引(22日)
*08:09JST 米国株式市場は続伸、ハイテクがけん引(22日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(22日)
DEC24
O 45135(ドル建て)
H 45620
L 45075
C 45555 大証比+235(イブニング比+65)
Vol 3217
DEC24
O 45040(円建て)
H 45530
L 44985
C 45475 大証比+155(イブニング比-15)
Vol 12598
「米国預託証券概況(ADR)」(22日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル147.74円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、ソフト
バンクG<9984>、SMC<6273>、ディスコ<6146>、豊田自動織機<6201>、みずほFG<8411
>、三菱電機<6503>などが上昇し、全般買い優勢。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 200.68 1.73 2965 1
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 16.06 0.19 2372 3
8035 (TOELY) 東京エレク 90.52 4.17 26747 147
6758 (SONY.N) ソニー 29.73 0.37 4392 2
9432 (NTTYY) NTT 26.94 0.21 159 0.8
8058 (MTSUY) 三菱商事 24.46 0.30 3613 13
6501 (HTHIY) 日立製作所 26.24 0.08 3876 29
9983 (FRCOY) ファーストリテ 31.54 0.53 46597 -3
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 62.09 -0.01 18346 416
4063 (SHECY) 信越化学工業 15.98 0.31 4722 8
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 118.92 1.09 8785 50
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 17.11 0.27 4213 26
8031 (MITSY) 三井物産 514.54 8.04 3801 27
6098 (RCRUY) リクルートHD 10.72 0.03 7919 -52
4568 (DSNKY) 第一三共 23.35 -0.61 3450 8
9433 (KDDIY) KDDI 16.57 -0.13 2448 13
7974 (NTDOY) 任天堂 21.61 -0.23 12771 76
8766 (TKOMY) 東京海上HD 42.84 -0.24 6329 55
7267 (HMC.N) 本田技研工業 33.78 0.43 1664 2.5
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 16.12 0.05 4763 -1
6902 (DNZOY) デンソー 14.93 0.30 2206 6.5
4519 (CHGCY) 中外製薬 22.69 -0.43 6704 20
4661 (OLCLY) オリエンランド 24.65 0.29 3642 10
8411 (MFG.N) みずほFG 6.75 0.12 4986 54
6367 (DKILY) ダイキン工業 11.68 -0.02 17256 16
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 15.01 -0.06 4435 -22
7741 (HOCPY) HOYA 143.01 3.44 21128 158
6503 (MIELY) 三菱電機 51.82 0.18 3828 35
6981 (MRAAY) 村田製作所 9.58 0.68 2831 25
7751 (CAJPY) キヤノン 30.17 0.58 4457 16
6273 (SMCAY) SMC 15.30 0.45 45208 708
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 12.58 0.00 1859 73.5
6146 (DSCSY) ディスコ 32.70 0.10 48311 641
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.53 0.11 1999 5
8053 (SSUMY) 住友商事 29.95 0.23 4425 35
6702 (FJTSY) 富士通 24.96 0.14 3688 4
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 114.18 -1.22 16869 199
5108 (BRDCY) ブリヂストン 23.78 0.03 7027 -7
6178 (JPPHY) 日本郵政 10.14 0.00 1498 12.5
8002 (MARUY) 丸紅 248.30 2.91 3668 23
6723 (RNECY) ルネサス 6.29 0.34 1858 12
6954 (FANUY) ファナック 14.79 0.62 4370 18
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 23.12 0.07 3416 8
8801 (MTSFY) 三井不動産 32.40 -0.30 1596 7.5
6301 (KMTUY) 小松製作所 35.98 0.60 5316 46
4901 (FUJIY) 富士フイルム 12.31 0.27 3637 11
6594 (NJDCY) 日本電産 4.57 0.07 2701 -30
6857 (ATEYY) アドバンテスト 105.60 3.30 15601 101
4543 (TRUMY) テルモ 16.63 0.02 2457 0.5
8591 (IX.N) オリックス 26.99 -0.06 3988 11
(時価総額上位50位、1ドル147.74円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(22日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
8830 (SURYY) 住友不動産 22.56 6666 353 5.59
7259 (ASEKY) アイシン精機 18.08 2671 133 5.24
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 12.58 1859 73.5 4.12
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 62.09 18346 416 2.32
2801 (KIKOY) キッコーマン 17.85 1319 27.5 2.13
「ADR下落率上位5銘柄」(22日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
5020 (JXHLY) ENEOS 12.30 909 -31.3 -3.33
6594 (NJDCY) 日本電産 4.57 2701 -30 -1.10
8113 (UNICY) ユニ・チャーム 3.28 969 -8.2 -0.84
6098 (RCRUY) リクルートHD 10.72 7919 -52 -0.65
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 15.01 4435 -22 -0.49
「米国株式市場概況」(22日)
NYDOW
終値:46381.54 前日比:66.27
始値:46206.69 高値:46447.13 安値:46035.83
年初来高値:46381.54 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:22788.98 前日比:157.50
始値:22606.59 高値:22801.90 安値:22590.86
年初来高値:22788.98 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:6693.75 前日比:29.39
始値:6654.28 高値:6698.88 安値:6648.07
年初来高値:6693.75 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.765% 米10年国債 4.15%
米国株式市場は続伸。ダウ平均は66.27ドル高の46381.54ドル、ナスダックは157.50
ポイント高の22788.98で取引を終了した。
連邦準備制度理事会(FRB)の追加利下げを巡る不透明感に寄り付き後、下落。その
後、携帯端末のアップル(AAPL)や半導体エヌビディア(NVDA)の上昇がけん引
し、上昇に転じた。終盤にかけて上げ幅を拡大し相場は連日で過去最高値を更新
し、終了。セクター別ではテクノロジー・ハード・機器、半導体・同製造装置が上
昇した一方、家庭・パーソナルが下落した。
半導体のエヌビディア(NVDA)は人工知能(AI)開発に携わり「ChatGPT」を展開す
るオープンAIと戦略的提携を締結し最大1000億ドルの出資でオープンAIの次世代AI
インフラ、AIデータセンター整備を支援すると同時に、オープンAI株式を取得する
計画を発表し、上昇。ソフトウエア会社のオラクル(ORCL)はクラウド事業を重視
した共同最高経営責任者(CEO)新体制への移行計画を発表したほか、TikTok国内版
のアルゴリズムで、同社がセキュリティを提供する計画を政府が明らかにし、買わ
れた。携帯端末のアップル(AAPL)はワイヤレスネットワーク会社のTモバイル(TM
US)の最高経営責任者(CEO)が発売されたばかりの新型アイフォーンの週末の売り
上げが前年を上回り過去最高に達したと発言するなど、強い需要を期待した買いに
上昇。Tモバイル(TMUS)はCEO交代を発表し、売られた。
電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)はアナリストの投資判断引き上げで上昇。エ
ンターテインメント会社のフォックス(FOX)やPCメーカーのデル・テクノロジーズ
(DELL)はトランプ大統領がインタビューでTikTok国内版のディ―ルにおいてオラ
クルと同様、両社も関与する可能性を指摘し、それぞれ上昇。製薬会社のファイザ
ー(PFE)は肥満症治療薬開発のバイオ、メッツェラ(MTSR)を49億ドルで買収する
ことを発表し、上昇した。消費者向け健康企業のケンビュー(KVUE)は政府が同社
の解熱鎮静剤「タイレノール」の妊婦による服用と自閉症を関連づけ警告する計画
と報じられ、下落。
連邦準備制度理事会(FRB)のミラン理事は就任後初めての講演で、今後数カ月で積
極的な利下げを実施すべきとの考えを示した。
(Horiko Capital Management LLC)
《ST》
記事一覧
2025/09/23 19:34:欧州為替:米ドル・円は147円60銭台で推移、上値の重さは払しょくされず
2025/09/23 19:11:欧州為替:米ドル・円は147円60銭台で推移、上値の重さは変わらず
2025/09/23 18:00:欧州為替:ドル・円は軟調、ポンド・円の下落に追随
2025/09/23 17:08:東京為替:ドル・円は伸び悩み、日中の上昇分を削る
2025/09/23 16:25:東京為替:ドル・円は膠着、ユーロ売り先行
2025/09/23 15:19:東京為替:ドル・円は変わらず、欧州勢の動きを注視
2025/09/23 14:56:東京為替:ドル・円は動意薄、アジア株は軟調
2025/09/23 14:03:東京為替:ドル・円は底堅い、ドルに買戻しも
2025/09/23 13:36:東京為替:ドル・円は動意薄、米金利にらみ
2025/09/23 13:05:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で
2025/09/23 12:30:東京為替:ドル・円は底堅い、ドル売り後退で
2025/09/23 11:50:東京為替:米ドル・円は主に147円60銭台で推移、手掛かり材料不足で小動き
2025/09/23 10:28:東京為替:調整的なドル売りは一巡したとの見方も
2025/09/23 10:12:東京為替:上値の重さが意識される展開に
2025/09/23 08:18:22日のNY市場は続伸
2025/09/23 08:09:米国株式市場は続伸、ハイテクがけん引(22日)
2025/09/23 07:32:前日に動いた銘柄 part2楽天銀行、大和自動車交通、ミタチ産業など
2025/09/23 07:15:前日に動いた銘柄 part1レーザーテック、SUMCO、太陽誘電など
2025/09/23 06:30:今日の注目スケジュール:欧ユーロ圏製造業PMI、英製造業PMI、米サービス業PMIなど
2025/09/23 06:17:NY為替:米利下げの行方をにらんでドル反落